![あんぱんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
考え方は人それぞれだと思います!
可哀想とかは思わないです🥺
初めはすっごい自粛ばっかしてました
でも一向に感染者減らないしまんぼうとかもあってないようなもんだし、あと何年続くかわからないのにずっとこの生活は無理なので普通に生活してます!
プレにも通わせるし、児童館にも公園にも、ディズニーにも連れてって今しかできない思い出作りしてます!
感染者多い地域なので一回コロナなってますが、またコロナなったらなった時かなって思ってます💦
いくら気をつけててもひゃくぱー防げないので💦
![あささ!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あささ!
うちもです!!!
妊娠中はとくに。
買い物しか出てなかったです😭
家の中で走り回ってるので、
意外と平気かなーって。
コロナにかかっちゃって、
苦しい思いするよりかは
家で遊んでる方がいいのかなーって。
もっと物心ついてからでも
遅くないのかなーって
わたしは思ってます〜☺️☺️
![nakigank^^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nakigank^^
うちは体力あって公園!ってうるさいし行けなくて泣くようになったので、引きこもるのは可哀想だと思って公園行ってますが、親として子供を守りたい、自分の身も守らないといけないので、行く行かないは親判断ですしお子さんが不便そうでなければいいかと思いますよ。
ただもう2年経ってもこんな感じでいつまで続けるの?って感じになりうちはちょいちょい行ってます。。
距離は保ってますがやはり出ないとお互いストレスです。。😓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園春休みでコロナ始まってからはじめて?くらいに日帰り旅行連れていきました😂
電車とか都内のほうは怖くてまだ行けないです💦
考え方やご家庭の方針は人それぞれですよね。。。
我が家もコロナ始まってからというもの、普段は買い物もおいていける限り休みの夫に預けたりして置いていくし、
公園も平日お昼を早く済ませてお昼に行ったりとか、人が少ない時間を狙って行ってました。
3月に幼稚園でコロナ感染者出て、上の学年が学年閉鎖、どっっこも出かけてなくても結局園でかかる可能性のが高いから、ちょっと考え方変わった節はあります。
でも子供を守るためにお出かけしないのも、本当に一つの選択だと思います。
![あんぱんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんち
まとめてのお礼ですみません
みなさま、それぞれのご家庭の様子を聞かせていただきありがとうございます!
どんな行動や選択をしても、それは家族で納得の上だし、きっとどれも正解不正解はないんですよね!
ありがとうございます
家族でよく話し合い、自分達の線引きを色々柔軟に考えたいと思いましたほし
23
でももちろんこまめに消毒したり手洗いうがいしたりできることはちゃんとしてます🙆♀️