
コメント

ぽこたんママ
やかましいはヤバいですね😡😡😡
わたしの旦那も最初の方は抱っこが下手で良く泣かれてました😂
でも、めげずに抱っこの練習したりたくさん触れ合って今ではパパ大好きです!
ママの抱っこの仕方を真似したりたくさん触れ合わないとパパで安心することがなくなっちゃいますよ!😭😭
がんばれ、旦那さん!って感じです😂

ぴよこ
話し合います。どういうつもりなのか。
ママだって同じ親1ヶ月。何が違うの?て。
同じ親なんだから、お互い努力せずに親にはなれません。
どうしたらいいかわからない(あやし方もわからない)男の人は多いです。なので、「なんで○○しないの?」と怒り口調ではなく、「こうやってみたらどうかな?」「赤ちゃんは○○とかが好きみたいだよ!」とか育児本で一緒に調べながらやってみる、とか、見せてみる、とか。
それを聞かない様なら怒ります!
お前の子供だろ!て。
家にいるなら家事はやるけど、育児は2人の仕事ですからね。
-
はじめてのママリ🔰
私も言い方考えないとダメですね😔
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月もママのお腹で過ごしてますしパパだとまだ慣れないんでしょうね💦
旦那さんも心折れますよね〜、、
泣き止ます以外の手伝いをして貰ったらいいんじゃないですかね?
あとは慣れだと思うので毎日少しずつでも触れ合ってもらえればいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
私は旦那さんを大袈裟に褒めてあげればいいと思いますよ。
そうすれば少しやる気でる気がします。
最初はしんどいかもしれませんが、、
実際男の人は子供が産まれて暫くはそんな感じでもしょうがない印象です、、うちもそうでした😅- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!男の人ってめんどくさい🤗子供のことでいっぱいいっぱいやのに旦那の事も考えて生活していかなあかんって世の中のお母さん本当に尊敬します。私も初めての育児でそこまで余裕がなくて、でもどうしたらいいかわからず子供と共に泣いてました🤣
- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
本当にめんどくさいし、いつまでもガキだなぁと思います😰(笑)
私も長女の時は身体もしんどいし泣いてばかりでした、不安も多いし余裕なんてちっともありませんし😇
最終的には任せるより自分でやった方がいいって感じに落ち着きましたが、無理せず旦那さんに思う事は話して、自分に合う解決方法を見つけてくださいね!- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
私もいちいちイライラしてたらキリなさそうなんで諦めようと思います😂
ありがとうございます❤︎- 4月3日

ゴルゴンゾーラ
私も話し合いますね💦
ママだって、何しても泣き止まない時もあるでしょうし、そんな時でも何かしら努力してますよね💦
せめて、どうしたらいい?いつもどうやってる?とか聞いて欲しいですが…
もう何をすればいいか皆目見当もつかない!と言う感じなら、いつもママがやっていることを一通り(母乳なら授乳以外で)やってもらいます!
-
はじめてのママリ🔰
確かに、そうやって聞いてもらったら私もイライラせずにやっていけるのに😔
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
やかましいはやばいです。腹立ちますし、どういうつもりで言ったのか話し合います。
わたしは普段から 『パパのこと見てるね〜、パパに抱っこされたいのかな?』とか、抱っこで泣き止んだら『パパに抱っこされてうれしいね〜』とか言って旦那のテンションがあがるようにしてますw
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんの扱いうまい!!!笑
私も見習って褒めるようにしてみます🥺- 4月3日
はじめてのママリ🔰
めげずにあやしてくれる旦那さん素敵すぎます😭❣️
本気にその通りで、いつまでも子供に泣かれるでって思います笑