※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

4歳の娘が左利きか悩んでいます。将来の不便を考え右利きに矯正した方がいいか心配です。

4歳の娘がいます。主に左手を使うことが多いので左利きだと思うのですが、右利きに矯正した方がいいでしょうか?
本人が左の方が使いやすいのであればこのままでいいのかなと思う反面、これから小学生に上がった時に習字や色々なことで不便を感じたりすることがあったらと心配です。

コメント

満腹中枢ないのすけ

長男が左利きです🤗
ほぼ左手で使う事が多くて矯正はせず本人に任せようとそのまま左利きです🤗

次男も今のところ左手に持ち変えることが多いです🤗

はじめてのママリ🔰

うちはまだ両方使うのでいろいろ調べたんですが、無理に矯正すると両方ともがうまく使えなくなったりした人もいるみたいです!なんとか混乱?だったかな?🤔
習字は頻度も低いし左利きけっこういるので、そのままでもいいんじゃないでしょうか?
個人的には左利き憧れます!😄

deleted user

息子も4歳で左利きです。
わたしもいろんな人に聞いたりしましたが、今時は矯正しないのが主流?らしく、うちも使いやすい方を使わせることに決めました!小学校にも左利きの子がたくさんいると聞きました。
もうえんぴつやお箸やハサミも使ってるし、今からそれを全部右でやれ!ってなるとかなりきついような気もして💦

はじめてのママリ🔰

長女が左利きです。強制しようかと思いましたが器用にこなしてるのでまぁいいやと治さなかったです!

ジェーン

私自身が左利きです。
右利きに利用しやすいように世の中できてることに改めて気づいたのはだいぶ大人になってからです💦
なので、不便と感じたこともなくはないですがなんとかやってこれました。

最近は左利き用のグッズもでてますよね、無印で左利き用の定規見たときには感動しました!でも別に買いませんでしたが。

最近職場に左利き用のはさみがあり使わせてもらいましたが、右利き用をずっと使ってきたので、逆に使えませんでした😂
 
一つだけどうしてもイラッとするのはビュッフェ等にある、左の先だけが細くなってるスープのおたまです😂

娘さん自身が日常で不便と思わなければそのままでもいいのかと思います。
確かに習字の時間は右で書くように言われた覚えがあります、が、隠れて左で書いていました。気になるようでしたらお習字(字)だけでも右でかけるように習い事で通わせてみるとか。

ちー

私自身が左利きで、箸も鉛筆も子供に左でしか教えられなかったので、子供も左になりましたが……うちは逆に子供が右利き傾向だったみたいですが、慣れて左使ってます😅😅
鉛筆は確実に左ですが、食べるときはスプーンとフォークは器用に右も左も使ってますが箸だけは左です(子供が)
今は幼稚園も小学校もそれぞれの利き手を尊重してくれます。幼稚園でも療育でも左用のハサミだの、色々と用意されてます。うちみたいなパターンもありますので、お子さん自身が左を主に使うなら余計に矯正はしないほうが良いかと思います😊😊