
1歳半の男の子が夜中に頻繁に起きて授乳を求めるため、母親が疲れています。授乳間隔を延ばす方法を知りたいと相談しています。
教えてください。
生後1歳半の男の子がいます。
母乳寄りの混合なのですが、
夜はミルクを作るのがめんどくさいのもあり、
泣いて起きたら母乳をあげています。
夜あまりまとまって寝てくれず、
1時間半〜2時間で起きてしまいます。
起きたら母乳をあげるのですが、眠たいのか
5分ほどで寝てしまい、ほっぺたをぷにぷにしたり
足をこしょばしたり、おむつを変えたり色々するのですが
起きません。。。なのでまたすぐお腹がすいて
起きてしまうのかな?と思います。
1時間半ぐらいで起きてしまうと私もかなりつらく。。。
日中も1時間〜1時間半でお腹がすいて泣くのですが
どうやったら授乳間隔はあくのでしょうか?
日中は自分も余裕があるので大丈夫ですが
夜は特にずっとこのままだったらと怖くなります。
文章めちゃくちゃで申し訳ないのですが
アドバイスいただけると嬉しいです。
- natsu ♪(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳だとミルクより持ちが悪いので量関係なく1時間半〜2時間間隔になってしまうと思います💦
私もそうだったんですが、辛かったので夜は寝る前にミルクにしてました!
赤ちゃんが体力ついてくると段々と間隔空いてきますよ😊

はじめてのママリ
確かうちは生後3ヶ月くらいにパタっと寝るようになりました!
そう、途中で寝ちゃうんですよね😭
そしてミルクを足したりしても結局は頻回授乳でやっぱり生後2,3ヶ月位までは寝不足でボロッボロでした😞
こればっかりは誰もが通る道なのかなぁと。。
-
natsu ♪
ご回答ありがとうございます!
同じ方がいらっしゃって安心しました😂
自分も眠いから、半分眠りながら授乳して、すぐ寝られて、、みたいな感じで辛いです😅
検索とかで調べてみると、同じぐらいのお子さんで結構3、4時間まとまって寝てくれます、起こしたほうがいいですか?って方がいらっしゃって😂
病んでたので救われました!
もうちょっとのことだと思ってがんばります!- 3月30日
-
はじめてのママリ
本当みんなバラバラですよー!
寝る子だった子が寝なくなったり、寝ない子だった子がめちゃ寝るようになったり本当にコロコロ変わります🥺
羨ましい記事見ても「はいはい×2億」とか思って気にしない方がいいです!
人生一寝不足なんじゃないかと思うくらい今は辛いと思いますが必ず終わりがくるので頑張って下さい😭- 3月30日
-
natsu ♪
バラバラですよね😓あんまり人と比べないように、寝れるときに寝て考えすぎず過ごそうと思います!
色々アドバイスいただきありがとうございました🥺- 3月30日
natsu ♪
ご回答いただきありがとうございます!
そうなんですね😥今は寝る前にミルクをあげて、その後起きたら母乳をあげています。なので最初の授乳までは2時間〜3時間ぐらい空いてくれて助かっているのですが、、
夜中泣いた時は母乳をあげていましたか??
体力がついてくると一気に飲める量が増えてくるってことなんですかね!そう言ってもらえると頑張れそうです🙏🙇♀️
はじめてのママリ🔰
基本は寝る前にミルク、起きたら母乳でしたが自分がしんどい時は夜中にミルクあげちゃってました💦
ただ、母乳希望なら夜中に母乳がたくさん作られるのでなるべく頻回授乳がいいそうです。
母乳外来で言われました💦
2ヶ月過ぎ〜3ヶ月位に寝る前のミルクで7時間とか寝ちゃったので、おっぱい張りすぎて完母にしました😊
natsu ♪
そうなんですね!お乳の張りがあまりなく自分がしんどい時は夜中もミルクにしてみます😊
なるほど💦特に完母にこだわっているわけではないので、自分が楽できるように母乳とミルク使い分けていきます!
7時間はすごいですね😂!
もう少し大きくなるとそこまで変わることもあるんですね〜
気が楽になりました、教えていただきありがとうございます🤍