※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

ハウスダストアレルギーの方、毎日掃除してますか?子供は他の場所の、ほこりはまだいいのですが、自宅だけ反応があります。

ハウスダストアレルギーの方、毎日掃除してますか?
子供は他の場所の、ほこりはまだいいのですが、自宅だけ反応があります。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日してます!
朝は掃除機、午後はクイックルワイパー。掃除機の前にモップで棚の埃を取ることまでは毎日です!

はじめてのママリ🔰

毎日それぐらいしないとアレルギーでますか?
主人は何年も掃除してない家でも出ないのに自宅で咳が出ます。

mithrandir

私も子どもたちもハウスダストアレルギーです。
ですが、そこまで毎日真剣に掃除していません。
掃除機も2日に1回、棚の上は気が向いたらやるので3〜5日に1回という感じですかね。

ただ、ラグは1週間に一度は洗っています。
布団も、可能な限り室内で(花粉症もあるので外干ししません)干すようにしています。
ラグと寝具にはハウスダストを固めるスプレーかけます。

気をつけているのは「ホコリが舞わないこと」です。
ハウスダストは吸い込まなければ問題ないのです。
歩くところ、床に座って遊ぶ場所などは床のホコリが舞って吸い込みやすくなるので気をつけます。

布団も寝る1時間前には敷いておいて、空気清浄機を付け、ホコリが落ち着いてから寝室に入れるようにしています。

ご自宅で反応があるのは、
場所や時間が決まっていませんか?
一般的に、朝起きた時、お風呂の前後、寝る前などは反応が出やすいタイミングです。
これらのタイミングは主に自宅にいるときだと思うので、自宅で反応すると思うのはそういうことではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。それぐらい気を付けたらでませんか。子供が年中くしゃみをしますが、最近朝起きてからくしゃみが止まらず、薬のんでもダメ出し。
    子供を重度のハウスダストアレルギーにしたことが、つらくて。

    • 3月29日
  • mithrandir

    mithrandir


    出ないわけではありません。
    出にくくなる、程度だと思います。
    子供が布団でバサバサやったらすぐくしゃみしてますし、掃除をしている部屋に入ってきたらくしゃみします😅

    どの程度の対策で出ないかどうかは個人によるのでなんとも言えません😥

    「重度のハウスダストアレルギーにした」とおっしゃいますが、掃除全くしないのですか?違いますよね?
    最低限の清潔さは保てているのなら、そういう考えはやめましょうよ。
    アレルギーは結局のところ体質です。
    掃除しないホコリまみれの家に住んでいたってへっちゃらな人もいます。
    持って生まれた体質なのだから仕方がないです。
    大切なのは、どうしたら軽くしてあげられるか、です。

    最近ひどくなったのなら、花粉症もあるのではないですか?

    寝起きのくしゃみが止まらないのは辛いですよね。
    私は寝起きに関わらず、反応が出たらすぐに顔を洗ってやります。
    多少は落ち着きますのでお試しください。

    あとは、最近は花粉やハウスダストをガードするスプレーがありますので、花粉の時期は外出時の必須アイテムです。
    (寝る前はしていません)

    空気清浄機は寝室とリビングに設置しています。
    あまりお掃除しなくても空気はきれいにしてくれます😂

    アレルギーは成長とともに改善されることもあります。
    実際に息子は5歳の頃とても酷かったですが、9歳の今は少し強くなりました。
    私自身、小学校時代は花粉症、ハウスダスト、ぜんそく、アトピー、もろもろあって大変でしたが、中学生になったら体質が変わったのかほとんど出なくなりました。
    この歳になって抵抗力が落ちたのか、またハウスダストと花粉症はたまに出ますが😅

    ご自分を責めてはいけません。
    誰も悪くないです。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。責めても仕方ないのですが、家にいると症状が出てしまい、以前に自分が果物をカビだらけに何回かしたのが原因なのか 以前は私はアレルギーはそんなにひどくなかったので、自分のせいではとせめてしまいます。
    今はできる限りがんばってますが。

    • 3月30日
  • mithrandir

    mithrandir


    ハウスダストとカビは別物ですよ。
    カビに反応するならカビアレルギーです。
    数回果物をカビさせただけでハウスダストアレルギーが酷くなるってどういう理屈ですか?😅

    カビにアレルギーがあるのなら、ホコリの掃除を念入りにやったところでダメです。
    カビには色々な種類がいますが、だいたい気をつけるべきなのは、お風呂、エアコン内部、窓枠、空気清浄機内部、加湿器タンク内が思い浮かびます。
    古いお家だと壁紙の中とか天井がカビていることがあるみたいです。

    あとは、新築とかリフォームで壁紙を張り替えたばかりだとすると、貼り付ける薬品に反応しているかもしれません。

    そもそもアレルギー検査はしたのですか?
    しっかり原因を見つけたところで対策しないと、せっかく掃除をしたところで無駄になってしまいますよ。

    • 3月30日
はじめてのママリ🔰

ありがとうございます。
別物なのですね。
私はほこりもすぐ反応するで、誇りの中にはカビがあるというので
イコールかと。
一般的な所は気を付けてます。壁紙とかに目に見えないカビがついてるのでしょうか?
壁紙に目視できるカビはないのですが。
色々 アドバイスありがとうございます。