
コメント

はじめてのママリ🔰
着物好きで出産前はよく来てました💕
お花見や紅葉見に行くときなど、よく友達と着物でお出かけしてました✨
出産してからはお宮参りの撮影と姉の結婚式のときの色留袖くらいです💦
七五三の撮影でまた着たいなと思ってます😊

はじめてのママリ🔰
七五三で着ました😊着たら、いいなぁと思うようになりました!
-
はじめてのママリ
👘、いいですよね😍
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
独身の頃は着付け習って、着物でお出掛けしたりしてましたが、子供が生まれてからは1度も着てないです🥲
老後の趣味にしたいなーとか密かに思ってます笑
-
はじめてのママリ
着付けならっていたのならば、是非もう一度復活させてくださあい😍
私も、今年は着物きてみます!- 3月27日

aya
結納、幼なじみの結婚式、七五三で訪問着を着ました!本当だったら子供の卒園式や入学式、お宮参りなど、特別な日には着たい気持ちがありますが、子供が小さいとなかなか難しいですね🥲💦
-
はじめてのママリ
動きづらいですもんね😭👘
- 3月27日

はじめてのママリ🔰
着物好きなので行事ごとやお祝いごとには必ず着ています☺️
-
はじめてのママリ
私も、今年は着物きてみます!😍
- 3月27日

moony mama
着物大好きです💕
⭐️お呼ばれした結婚式
⭐️初詣
⭐️お茶会
⭐️お宮参り
⭐️七五三
保育園なので、卒園式にお着物の方はいないだろうなと思い、洋服にするつもりですが… 小学校の入学式は、もしかしたらお着物にしちゃうかもしれません😊
あと、もう少し息子が成長したら、実姉やお友達と着物着てお出かけしようねって話もしています。
-
はじめてのママリ
決まったお店でレンタルですか?😊それとも、自分の着物ですか?🙂- 3月28日
-
moony mama
自分の着物です👘
独身時代は、着付けは母が、ヘアセットは適当に自分でやるので、突然着物着たい❗️と言っても大丈夫で😆
結婚前に、いつでも着物着れる環境は続けられるようにと、着付け教室に通いました😊
私の場合は、着物でも動き回ることが苦ではないので、今後もことあるごとに着れたら良いなと思ってます。- 3月28日
-
はじめてのママリ
なるほど!
ありがとうございます!!- 3月28日

みい
友達の結婚式、両家の顔合わせ、お宮参り、七五三、卒園式、入学式で着ました😊
今後も色んな場面で着物を着る予定です🌸
-
はじめてのママリ
自分の着物ですか?😊
- 3月28日
-
みい
振袖だけは自分ので、他の着物は母のを色々借りてます😃
小物だと、帯は訪問着用に1本買ってもらいましたが、着物に合わせて母の帯も使っています🍀
帯揚げや帯締めなどは母のだったり自分で買った物もあります😊- 3月28日
-
はじめてのママリ
自分の着物だと、いろいろな場面で気軽に着られて良いですね😊
- 3月28日
はじめてのママリ
すごーい👘😍レンタル?だといくらくらいするんですかね?🙄(店によりますかね💦お高いイメージ)
七五三でも着たいですよね😍