
保育園の持ち物はジップロックで仕分けると整理しやすいですか?上の子はリュックに直に入れると取り出しやすいですか?初めてで困っています。
保育園の持ち物の仕分けってどうされてますか?
0歳児だとマザーズバッグなどにおむつやエプロンなどいろいろ持って行くんですがみなさんジップロックなどで仕分けされてますか?
そのままだとごちゃごちゃしちゃいそうで😥
おすすめの方法教えてください🙏
あと上の子(年少)は自分のリュックに入れて行くんですがそれは取り出しやすいように直に入れた方がいいですかね?🤔ループタオルやエプロンなど、、、
何もかも初めてなので教えて頂けると嬉しいです😭
- もも(3歳8ヶ月, 6歳)

m
オムツは袋に入れてあとはバッグの中に直接入れちゃってます😊
袋だらけだと園で出し入れする先生が大変かなと思うので。
上の子のリュックの中身は歯ブラシコップは袋に入れますがそのほかは直に入れてます😊

ぺぺろん
0歳児は、
食事エプロン、おくちふき、スタイをジップロックに。
コップ、パジャマはそれぞれ巾着袋に。
おむつ、着替え、ループつきタオルは直接カバンに入れてます。
2歳児は、
巾着にいれたコップとループつきタオルをリュックに。
巾着にいれたパジャマ、おむつ、お姉さんパンツを手提げカバン(園の指定サイズに裁縫したもの)にいれてます。
私も0歳児の方はわかりにくいかな~と思いながらも、おむつとか直にぶちこんでます笑

もも
とても参考になりました🙏✨
ありがとうございました(^-^)/
コメント