※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ざわ
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが抱っこから離すと泣いてしまう状況で、バウンサーの購入を検討しています。バウンサーを使っている方は楽になるでしょうか?

生後一ヶ月です。
抱っこ抱っこで、うとうとしても布団におろしたら
すぐ泣いておきます。
バウンサーを買おうか検討をしていますが、使っておられる方はやはり楽になりますでしょうか?

コメント

きーちゃん

参考になるかは分かりませんが、、うちはバウンサー受け付けない子でした😭安物だったからかも知れませんが色々試してみて1番良かったのはスワドルアップでした!夜寝る時だけでしたが寝かす前の授乳の時点で着替えさせて寝たら布団に置いてましたが、スワドル着せてる時は起きませんでした☺️

  • ざわ

    ざわ

    スワドルいいってお話をよくお聞きします🥺個人差もありますよね!いろんな方法を試してみます🥺

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

私は今でも使ってます!
まだ月齢低い時は勝手に寝てくれました😂
今は数十分そのままにすると出せーと怒りますが😂
うちの子はあまり抱っこ要求してこなかったので乗ってくれてましたが、
バウンサー嫌いな子も多いみたいなのでその子によると思います💦
抱っこ抱っこの子ならもしかしたら泣いちゃうかもしれないですね😣

  • ざわ

    ざわ

    そうですよね🥺いろいろ試してみることにしてみます!!

    • 3月22日
       チョッピー

電動のヤツを持ってました~まぁ、上の子はそれでも泣いてましたが、下はそれで泣き止んでました。
日中なら運動で毎回10分15分は泣かせて置いたら良いと思います。安全確認して汗を背中にかいてしまうのでタオルを挟むなり少し隙間を背中にあけてあげて、、
多分…下はそれで泣き止んでいたのは、2人いるとどうしても泣きっぱなしでもほったらかしている時間が長いのでだと思います。
それと、赤ちゃんって泣いても来ないと悟ると、愛想良くなるんですよ^^;

  • ざわ

    ざわ

    そうなんですね!!大きな声でなくので、ついつい5分たたずにいっでしまっていました😣
    そうしてみます!!

    • 3月22日
  •        チョッピー

    チョッピー

    たまに声をかけてあげて下さいな(´▽`)ノ

    • 3月22日
  • ざわ

    ざわ

    はい☺️🌸

    • 3月23日