※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりん。
子育て・グッズ

子どもが寝ないので泣いてしまいました。皆さんはこんな日がいつまで続きましたか?もう、6時間もあやしています。

明日1ヶ月検診です

子どもがなかなか寝てくれず
わたしまで泣いてしまいました

皆さんはいつまでこんな日が続きましたか?
もう、6時間もあやしてます

コメント

☆♡

2ヶ月半まで続きました…
それまではすごく長く感じました…

  • りりん。

    りりん。

    そうなんですね
    わーとかいって
    こっちまで泣いてしまって
    家にはわたしだけだし
    まともにねれないしで
    まいってます

    • 11月9日
  • ☆♡

    ☆♡

    辛いですよね…
    お昼に誰かに預けられませんか?
    預けて少し眠るだけでも大分違いますよ!

    • 11月9日
  • りりん。

    りりん。

    主人とわたしだけなので、、、
    仕事から帰ってくる人にお願いするのも気が引けてしまって

    • 11月9日
  • ☆♡

    ☆♡

    私も最初はそうでした…
    でも限界が来て1時間だけっと預かってもらった事もありますよ!

    お子さんは2人のお子さんです!
    正直に仕事が大変なのも疲れて居るのも分かってるけど私も6時間あやし続けたりして寝れてないの…
    ちょっとで良いから見ててくれない?とお願いしてみては?

    無理のし過ぎは産後鬱などなっちゃうので…

    • 11月9日
  • りりん。

    りりん。

    お風呂に入るときはみてもらうので
    遠慮して、なかなか
    言えないですね、、

    • 11月9日
  • ☆♡

    ☆♡

    うちも一緒ですよー!
    あまり無理しないでくださいね!

    • 11月9日
AZ

最初はきついですよね!私は二ヶ月になったその日なにか💡ピカっとついたみたいにいきなり気持ちはスッキリしました。その後も落ち込む日といける!!!って日が交互で来たりしましたが笑顔を見せてくれるようになってようやく、カワイイと思える感じでした。それまでは『怖い』と言っても過言ではなかったです。泣くのか、起きるのか、このまま寝ないのか…って。ファイトです!

  • りりん。

    りりん。

    はやく、その日が来て欲しいです

    • 11月9日
ままち

皆さん必ずと言っていいぐらい
体験しています。
私もしました。眠たいし体調もいまいち。
でも赤ちゃんにとったら
知ったこっちゃない!ですしね(;▽;)
育児というものは
そうゆうものですよ。。
一緒に泣いていいと思います!
辛いですもん!
ママだって、ママになってまだ0ヶ月です!
完璧にできるわけないですよ!
私だって、まだママ3歳ですよ!
まだまだです(;▽;)
一緒に成長して頑張っていきましょう♡

  • りりん。

    りりん。

    こっちが泣いたり、わーとか叫んでたら
    子どもに伝わって自分は可愛がられてないって思ったら嫌だなぁと

    • 11月9日
ままち

子供には必ず伝わります。
それで子供が不安になったりもして
余計泣いたりもします。
でも一時的なことです。
一生背負うものでは決してないです。
物心ついても一緒に泣いてたら
ちょっと大丈夫?ってなりますが。
でもそれで我慢して
ママはしんどくないですか?
吐き出せる場所はありますか?
ないから一緒に泣いてたんですよね?
じゃあ一緒に泣いて一緒に笑ってる方が
赤ちゃんにはいいと思います!

  • りりん。

    りりん。

    ないですね、、
    ほんとどこにも
    とてもとても余裕のある育児とは思えないです

    • 11月9日
  • ままち

    ままち

    余裕がある育児なんて
    聞いたことないですよ!
    私毎日怒ってばっかで、ママとして
    あってるんかな?とか思いますよ。
    被害妄想もしたりw
    今は実家に帰ったりとかでは
    ないんですか?
    この質問は答えなくても大丈夫です。

    りりん。さんだけぢゃないです!
    みんなそうですよ!
    望んで生まれてきてくれたんですよね?
    乗り越えれます。大丈夫です。

    • 11月9日
JU mama*

うちも下の子が今日で1ヶ月です😊

なかなか寝なかったり、寝たと思ったらすぐ起きたりすると参りますよね。
寝不足が1番辛いです😭

私は上の子がいるので下の子は適度に構って適度に泣かせて育児してます。

寝そうだなぁって時はドライヤー(冷風)の音を聞こえるようにしてあげると少しグズグズしてても寝てくれますよ。
ドライヤー音はお腹の中にいたときと似た音のようで赤ちゃんには心地いいみたいです。

少しでもりりんさんが寝れるといいですね😊

ままち

他のコメント拝見させていただきました。
ご主人とお2人なんですね!
すごく優しい奥さんなんですね!
旦那さん想いで羨ましいです!
でも仕事だからとかは私は言い訳にしか
聞こえないんです。
旦那に普通にブチ切れますよ。
面倒見れへんねやったら作んな。って
言っちゃいますね。笑

deleted user

新生児の頃は寝れない日は
よくありましたよ(•́ε•̀;ก)💦
付き合ってあげるしかないです(´・ω・`)
不安になったりも赤ちゃんに伝わったりするので余計泣いたりしますよ!

☆みかはるひな☆

私も娘が全然寝てくれない子で、1日のトータル睡眠時間が1~2時間の日々が続いたりしてよく辛くて泣いてました(TT)

しかも起きてるときはグズってるし精神的に参りますよね(´д`|||)

でも大丈夫です‼
そんな辛い日々も必ず終わりは来ます(*^^*)

うちの子は2ヶ月過ぎた位から徐々にまとめて寝てくれる様になり、3ヶ月になった時には今までの苦労が嘘のように6時間とか寝てくれたりしました‼

それに3ヶ月頃には自分も育児に慣れてくるし、若干の余裕も出てきていた気がします。

それから、旦那様にもっと頼っても良いと思いますよ。
旦那様もお仕事で疲れているように、りりん。さんも育児で疲れてるんですから。
それに今辛いときを一人で乗り越えちゃうと、旦那様にとってもそれが当たり前になってしまう様な気がして…

とにかくりりん。さんが少しでも身体を休められますように(^^)

愛ぶうぴ☆

すんごくわかります。
あたしの子供もそんなんで
ぐぜってばかりで
なにしてもだめで、、
抱っこしてぎゅーーつて
自分に引き寄せる感じで
めちゃ抱きしめて
立ちながら、腰揺らしながら
お尻をトントンすると
以外に落ち着いてくれますよ❤︎

あとは携帯で
オルゴールながしたり
よくきくのが
YouTubeで、お腹の中の音
胎動とかあるのでそれも
きくとおもいます!!


あたしのこは2ヶ月くらいから
長く寝るようになりました!


ほんと、きついし大変で
疲れもあると思いますが
あたしがそんなとき
お助けの言葉で救われたのは


なにしても泣き止まないときは
すこし、放置して甘いものとか
たべてリラックスして
また赤ちゃんに向き合うと
すっきりしました、


あとは、あたしも思ったのが
ねてよ
とか思うと余計ねなくて
泣き叫ぶかもです。。


そんなにねたくないのー❤︎
ならねれるまでママも
おきとくよー❤︎\(^ω^)/

とかそんな気持ちでいると
寝てくれるときもありました!


あと効果的なのは
スクワットらしいです!
あたしは体力がなく
できませんでしたが
早い子で5分
遅い子で15分でねつけるそうです!



かなりおそめのコメントで
もうねられましたかね?
もし機会があれば
してみてください❤︎\(^ω^)/


あと、おくるみ
タオルケットなので
まきまきするのも
落ち着いてくれますよ❤︎

(。-`ω´-)

子供の一ヶ月検診ですか?

二ヶ月まですごいないてました。
でも基本はミルクかオムツだとおもう

ひとによって赤ちゃんちがうからね

かほ(^o^)

6時間はキツイですね(>_<)
泣けますよね。。
完母ですか?
私はほぼ母乳で育ててましたが、夜寝る前にミルクを飲ませるようになってから5〜6時間くらい寝てくれるので、私もまとまった時間寝られるようになって楽になりました!
昨日で生後1ヶ月です。
完母にこだわりがあったら参考にならないかもしれませんが。。

  • りりん。

    りりん。

    深夜ほど、頑張って母乳あげてます、、
    昼は家事をしたいのでミルクをあげたり、寝る時間も作らないとまいってしまいますよね、、

    • 11月10日