※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーさん
その他の疑問

自閉症の子どもが特定のものを見るときに片目で見る癖があるのは、他にも同じような経験をしている方がいるかどうか知りたいです。

自閉症あるあるなんですかねぇ、うちの子はほぼ自閉症だと思うんですが、判断はまだされてません。

網とか、新幹線の窓が並んでるのとかを見ると、片目で見て顔を移動しながら見る癖があります。目の病気とかではないですかね、うちもやりますって方いますか?

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

うちは診断済みですが、
そういう見方はしないので、性格なんでしょうか?

  • まーさん

    まーさん

    えーーー!!!そうなんですか!なにか病気なのかな、、不安なってきた!!
    ヒィ!!

    • 3月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    他の子より先生と目をあわせないというのはありますね。

    あと、水の流れ、エスカレーター、タイヤに固執します。

    • 3月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    自閉のなかでも色々癖があったり?もするんでないでしょうか?

    • 3月21日
  • まーさん

    まーさん

    先程調べましたら、やはり特徴の1つのようで、目の病気までは行かないようです。でも、気持ちを落ち着かせる為にユーチューブを見せてしまってるのも、目に悪いんだろなぁーーー、母ちゃんガックリ、、、

    • 3月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    そうなんですね💦
    うちも学級閉鎖とかもありましたし、お母さんお母さん!で大変なので、みせてしまつまってますYouTube。

    他に、自閉っぽい特徴ありますか?過敏だったり、こだわりがつよかったり。

    うちは、赤ちゃんのときねないとか、反ってたとか、いま考えたら、それなんだろうなとおもいます。
    あとは保育園でプールでなき詰め、遊び途中にトイレにさそわれると、切り替えできずになき通す、です。

    • 3月21日
  • まーさん

    まーさん

    すごいですよ、道路はこの道は左通行右通行は駄目とか、Uターンなんてしたときはこの世の終わりみたいな顔します。やはり、側溝が好きですよ、公園行っても、遊具じゃなくて、網とか側溝とか見てます。混まない遊具で良うござんすね、親方。って思います。
    反るのすごいですよね、あと、椅子もすぐお尻が前に来ちゃってそのまま床に滑り落ちることもGUSTOでしばしば。もうGUSTOというかOUTです。

    • 3月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    まーさんか悲壮感なくて、救われます。親方(笑)

    私は未だに自閉について理解できてないところもあり、息子が、散歩中に「流れてない」「流れてる」を連発するのに冷やひやしてます。
    ほんと、側溝ばかりみてます。

    散歩してても、てを繋いでくれて、機嫌がいいので、一見自閉にはみえないですけど、将来こまってこないか、冷やひやしてます。
    春から療育です(*^^*)。
    GUSTO(笑)。

    男の子ってやんちゃだから、自閉なのかやんちゃなのかわからないときありました💦

    • 3月21日
  • まーさん

    まーさん

    いやー、私も悩みましたし、自分の高齢出産のせいなんじゃないかとか、帝王切開だからかとか、ユーチューブを小さいときに見せちゃったからなのかとか、よく調べたりしましたよー!誰もが通る道なんじゃないですかねぇ、通常育児のかたじゃない限り、、
    しかも私より育児のパイセンじゃないっすかー!!

    私は未だに発語も無い息子に対して、もどかしいだろなー、フランス人と話してる感じなんだろな。親方っ。って思います。言葉のシャワーなんて誰でも得意ってわけじゃないし、、

    私は公園行っても側溝みてる輩は一度も会ったこと無いんですよ。自閉症持ちのお子さんどこにおるん、、ってくらい、側溝占拠してます。うちも春から幼稚園は無理そうだったので発達支援センターの幼稚園的な所へ入園です。同じ様な子供が集団で居ますので、確かにカオス、、、。綺麗事なしにカオス、、。でも楽しそうならエエかーーと思います。

    将来気になりますよね、、母ちゃん先に死ねないわ。ドースルーーー

    • 3月21日
  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    なんかコメントわらけます(笑)。パイセン(笑)

    私も帝王切開ですよ💦。あと、持病のくすりのんでたし、それの影響かとか色々かんがえましたよ。

    うちも、2歳半まで発語がほとんどなくて、保育園にたすけられて、発語しました。
    こども同士会話してたり、児童館ではトイトレしてる子とかいて、なんだそれ、って感じで、嫉妬でイライラしてました。
    保育園で先生が違和感感じたのか、このはるからの加配をすすめられて、その時点で名にかを察しました。ちょうど3歳児検診があり、発達検査でギリギリグレー、落ち込みましたし、仕事中、過呼吸でるわ家でもでるわで、この年明けきつかったです。
    いまは、なんていうか、受け入れてはないけど、前にすすんでます。

    ほんと、側溝、独占ですよねー💦
    1度お会いしたいくらい、わかりすぎます。

    • 3月21日
まーさん

凄いですね!!保育園の先生頑張ってくれたって事ですよね!発語!
良い園に巡り会えましたね!!私が行ったプレ幼稚園は加配は付けられないので常にお母様ご一緒に居てもらう感じです!って言われて、え!私もう一度入園せなあかんの、、幼稚園生せなあかんの、、息子と、、と思ってた所、行かなくてよくなりました。

帝王切開!!仲間!!あの切腹といったら無いですよね、自然分娩の野郎にはわからねぇよ。何で隣で180度体勢やねん。こちとら90度体勢やっちゅうねん。て思いました
。恨みましたわ自然分娩の野郎達を。

そうなんすよ、プレで、子供同士お話ししてる床をうちの親方は床にゴメン寝してました。子供同士で喋れてるの見ると、ほぇ??ってなりますよね、一気に南極に飛ばされた感、、。過呼吸あれ、辛そうですよね、前田アッチャンが、TVでなってました。
仕事中とかマジ大変だ。

そうっすよ。ワシも、前に進んでますよ。受け入れってねぇ、、本人じゃないし、、時々後退しとるし、、そんな簡単なもんじゃないっすよね。

うちなんて、お隣さんが同じ年齢なんですけど、キツイっすよ、ペダル無しチャリで遊べちゃうんだーとか、手を離されても道路にギューーん行かないんだ!通常の子って、、、って思い知らされる事ばかりでやんすよ。
本当にこちらこそでーす
(人 •͈ᴗ•͈)楽しい時間をどうも

まー( ゚∀゚)ー*

多分クラスの子の影響もあります。同じ環境にいても、親がいてると親にあまえるから、その、プレ幼稚園、、、のやり方はいいのか?とおもってしまいます。
園長がかんばってくれて、加配つきました。私もつけてほしくて。年少から人数が倍になることが、不安なので💦。

うちは認知が劣ってるのと、自閉の癖(みず、タイヤ、エスカレーター、くるくるがすき)があるので、療育です。

帝王切開は産後、ほんまに
死を味わいますよね。
寝返りなんてできないし、切腹してるのに、2日後にはあるかされる、拷問かて。

発達支援センターといえど、程度の軽くて普通にみえるこもたくさんいるので、カオスな日もあれば、普通な日もあるかなとおもいます。
そうです、息子さんが楽しくいけたらいいですよね。

3歳で自転車無理やないですか?それははやい部類かなと。園でもまだ、三輪車始めました、くらいですよ。

  • まーさん

    まーさん

    そうなわすよね、エスカレーターという名の遊園地、母の子、無駄に登ったり下がったり。もう私何分やってんのってなりますわ。

    あのー、ジッとできます?んー例えばバス待ちとか。

    ウチはじっとしてると癇癪起こすので、バスが来るまでベビーカーで拘束 5分前に抱っこ紐に拘束して乗ることをやってるんですけど、雨の日は、体重も重たいので腰が悲鳴をあげてきました。皆どうしてんのかなーと。バスの中も膝の上とか座るの嫌がるので抱っこ紐で拘束だし、、、

    どうしたらいいか、、謎。

    雨だとバス停のベンチも座れないし、、

    皆どーしてんだ!!

    • 3月22日
  • まーさん

    まーさん

    そうなわ祭り

    • 3月22日