
子どもが大声で泣くことに悩んでおり、特に旦那が抱っこすると泣き止むことに傷ついています。ママっ子でないことも気にしています。
ちょっと気に入らないとどデカい声で泣きわめいて
そんなのが1日何回も、、
泣き声聞くとしんどくて同じ部屋に居られない😮💨
私も叱ってばかりだから旦那がいいって
抱っこしてもらうまで泣いて
面倒見てるのはこっちなんですけどぉ…
マンションだしきっと隣は迷惑だろうな
泣き止ませなきゃって焦る気持ちが
凄くストレスだし、旦那が抱っこすると
ピタッと泣きやむのも傷つく。
なんでうちのこはママっ子じゃないんだろ〜
周りの子はみんなママっ子だから憧れるなあ😔
- ママリ
コメント

みにお
めっっっちゃくちゃ分かります...😭
できることなら旦那みたいにず余裕持って相手してあげたいですが、
お世話しながらやるべき事をやるとなると、どうしても泣かせることになりますよね💦
その結果パパっ子になるという...😇
キーキー金切り声で泣かれるの本当しんどいです🥲

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
同じ感じです😭😭😭😭
めっちゃパパっ子ですし、パパは夜中に夜泣きしてもイライラせずトントンしてあげてます😭
私は早く寝て、、、とイライラしかしなくって😭
-
ママリ
妊娠中だと更にしんどいですね!おつかれさまです。こちらも一生懸命だからこそイライラしてしまいますよね、、今だけだからと思ってもしんどい時はしんどい😭😭😭
- 3月15日
ママリ
泣き出したら思い通りにいくまでずっと泣かれると大変ですよね😭うちはパパがいる時の方が大泣きなので甘えてるのかな、、
私だけでどうも出来ないのがもどかしいです😔笑