
コメント

ママリ
扶養内でいるための年収は総支給額で交通費コミ賞与コミで年収130万円です。
総支給額10万円ほどなら、引かれる所得税は月1000円ほどです。
住民税は働き出した1年目は引かれません。来週から働き出して今年一年働いたら、来年の6月から引かれます。
ママリ
扶養内でいるための年収は総支給額で交通費コミ賞与コミで年収130万円です。
総支給額10万円ほどなら、引かれる所得税は月1000円ほどです。
住民税は働き出した1年目は引かれません。来週から働き出して今年一年働いたら、来年の6月から引かれます。
「お金・保険」に関する質問
高校が無償化になったから、小さいうちの教育費や習い事にお金をかける方が増えてきたらしいと聞いたのですが、 うちは収入が低いし子供3人いるので、高校は無償化でも大学の費用や、これからも続くであろう物価高を考え…
今日クレジットの引き落としなのですが 夫にお金を預けてあったのに朝入金を忘れたらしく 12時半の昼休憩にしかATMに行けないそうです😰 休憩に入ったらすぐ入金しに行くそうですが 間に合いますかね?🥲🥲🥲
ふるさと納税について教えてください^^ 仕組みを良く理解してませんが、 最近から興味持ち始めてやってみようか?検討中です。 友人の話だとお米やお野菜がもらえたとか…? 金額は年に1度1万円だからかなりお得だよっ…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
やはり総支給額なんですね💦
職場によって、
扶養内年収130万の位置づけは手取りまたは総支給額などの違いあるのですか?
ママリ
いえ全国一律で総支給額ですよ。
ただ、収入が少なければ何も引かれないので
総支給額=手取り
と言う方もたくさんいます。