![ころり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠8ヶ月でA型ベビーカーを考えています。ベビザラスで見学し、種類の多さに驚きました。皆さんのおすすめのベビーカーが知りたいです。
A型ベビーカーの購入を考えています。
妊娠8ヶ月になり、そろそろ大きなものも揃えた方がいいかなー?と思い、ベビザラスにベビーカーを見に行きました。
ベビーカーの種類の多さにビックリ!
こんなに種類があるなんて…勉強不足でした。
高い買い物になると思ったのでその日は買わずにパンフレットを頂いて帰ってきました。
そこで、皆さんはどこのベビーカーをお使いでしょうか?
ここのベビーカーはいいよー!などあれば教えて下さいー(^^)
- ころり(5歳2ヶ月, 8歳)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
私も8ヶ月だからと揃えました!
コンビのメチャカルがA型でも軽いよとの事でそちらにしました。
ただ、使う期間短いものだし、途中で重くて帰るかもしれないと思ったのでヤフオクで買いました。
なんだかんだ1万しないで買えましたよー
![❤︎男女ママ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❤︎男女ママ♡
ベビーカーは産まれてからでもいいかもしれませんよー
赤ちゃんによって好き嫌いがあります!
友人は、産前に相当吟味して7万のベビーカー買いましたがそのベビーカーには一度も乗せれずもう3歳です💦
乗り心地は産まれてきた赤ちゃん次第なので、使うようになってから一緒に試乗するといいと思います♡
ちなみに私は買い物かごがいれれるグレコのシティシリーズが好きですが、我が子にグレコは合わずコンビのベビーカーになりました
-
ころり
回答ありがとうございます!
なるほど!
親が納得して良いもの買っても赤ちゃんが気に入らなかったら意味ないですもんね(;_;)
7万…もったいない…!
コンビのベビーカーどうですか?
エッグショックがとても魅力的なんですが、私自身押しやすいのか気になっていて…
なんせ、コストコなどの買い物カートでさえガンガン角にぶつかる人でして^^;- 11月7日
![ゆき0629](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき0629
私はコンビのベビーカーを友達から2000円でもらいました(*´∇`*)
型落ちになりますが、高い買い物して乗らなかったら嫌なので、、、
思った通り今の所乗らないので、B型から買う予定です♡
-
ころり
回答ありがとうございます!
友達から買うのも有りですね!
ベビーカー最新じゃないといけない訳ではないですもんねー('ω')
そしてベビーカーに乗らない赤ちゃんが自分が思ってた以上に多くてビックリしてます。
ベビーカー乗らないなら抱っこ紐は必須ですね^^- 11月7日
![まめちゃんmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃんmam
新生児は軽いし抱っこ紐で間に合っていたので、うちは生後3ヶ月頃にベビーカー購入しました!
ラクーナです♪
ころりさんは電車やバスなどでお出掛けが多いですか?
我が家は基本、車が多いのでエアバギーなど大きめなベビーカーはやめました(;´д`)
生活スタイルによって、軽いのがいいのか、しっかりしたタイヤがいいのかなど重要視する点を1つずつあげて決めた方がいいと思います(*´∇`*)
ちなみに友達はメチャカル買って、軽くていいけどそれなりの作りみたいで、グラグラすると言っていました…💧
-
ころり
回答ありがとうございます!
私は、車の免許を持っていないので平日は基本、徒歩での移動です^^
なので、軽くて押しやすいものがいいなぁと思ってたんですがどれもオススメされて混乱して帰ってきました笑
ラクーナって抱っこ紐がセットできるベビーカーですよね?
使い心地はどうですか?- 11月7日
![こっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっこ
6ヶ月の娘を育ててます。我が家は車移動がほとんどなので、3ヶ月まではエルゴの抱っこ紐で充分でした。3ヶ月になり子供の体重が重くなり、長時間の抱っこは厳しいと考え、中古のA型ベビーカー(グレコ シティカーゴを購入しました‼もともとB型と、バギーは中古を頂いてあったので。使い分けようと思ってます。ベビーカーを嫌がる子も居るので、お店で実際に乗せてみてからでも遅くはないと思いますが…。ちなみに、私の友人は出産前にベビーカーを購入しましたが、子供が嫌がる為、まったく使ってない人が居ますよ~。その友人は常にエルゴで抱っこしてます。
-
ころり
回答ありがとうございます!
常にエルゴで抱っこ…!
これは抱っこ紐は必須ですね^^;
まだまだ産まれてからの生活が想像できないので、やはり産まれてから購入しようかと思いますー^^- 11月7日
![めぐひまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐひまち
うちはまだ買ってないです。
まだまだ軽いので抱っこで全然平気ですし、必要性を感じなくて…。7ヶ月経ったらB型買おうかなって思ってます。
-
ころり
回答ありがとうございます!
そうなんですねー^^
確かに大きめの赤ちゃんでも産まれてからしばらくは5kg?6kg?ぐらいですもんね(._.)
産まれてから購入しようかな…- 11月7日
-
めぐひまち
義理の姉に産まれてから試乗させて考えてもいいんじゃない?って言われたのと
友達は、マンションで狭いのと荷物がたくさんなのに加えベビーカーも重くて使わなくなっちゃって、そのうち乗せても嫌がるようになって、何故かショッピングモールで借りるベビーカーが1番好き
と、言ってました(笑)
生活環境によっても変わると思うので必要性があるようなら買うといいのかなって思います。- 11月7日
![m310](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m310
私も同じくらいの時期にアカチャンホンポで大型のグッズをまとめて全て購入しちゃいました❤︎
基本旦那も忙しい人なので産後いつ買いに行けるかもわからないし里帰りもしないので、生まれてからの方が良いとか実際乗せた方が良いとか言う意見も割と多いですが気にせずに、、笑
ピジョンのランフィエフと言うものです♡!基本はタイヤが2個ですが、これはシングルエアタイヤで、とっても軽くて段差にも強いです♡片手で簡単に折り畳めて持ち運びも楽々♩シングルタイヤなため足元の幅が広く余裕があり男性が押しても足に当たらない設計?らしくパパも押しやすいです♡
私は柄の可愛さにも惹かれ購入しました♡!笑
6万位しましたが、幸いうちの息子はお気に入りで乗るとご機嫌です♩朝、夕のお散歩、お出掛け時に重宝してます◟́◞̀子どもも3人くらい欲しいので次の子にも使えるしと惜しまず欲しいもの買いました!笑
先に買っておくのもありですし、お店に行ってたくさん見たり押してみたりして目星をつけておいて産後落ち着いてから子どもを実際連れて買うのもありですし、あとは各家庭の予算とかにもよりますよね(^^;;
良いベビーカーに出会えますように❤︎
-
ころり
回答ありがとうございます!
ピジョンのランフィエフ!
気になってたんです^^
詳しい情報ありがとうございます♡
産後買うにしても目星をつけておくの大事ですね!
私、たぶん産後にあのベビーカーの多さを売り場で見たらウンザリしちゃいそうです^^;笑- 11月7日
-
m310
確かに次から次へと新しいもの出てますよね◟̽◞̽ ༘*
私ダラダラ買うの延ばすの嫌で先に買っちゃいました!笑
子ども生まれて実際乗せて選ぶってゆってもお店でたった数分乗せただけじゃ多分どれもそう変わらない気がして、、笑。全て拒否な子はどれ乗せても泣くだろうしたいして好みわからないだろうしww
ちなみに産前にB型のバギーも購入しちゃいました😂旦那がjeepに乗っててそのjeepからバギーが出てたので一目惚れでw 腰が座ったら今のベビーカーと使い分けながら使用するつもりです😂- 11月7日
![ironpony](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ironpony
うちも、抱っこ紐は産前でしたが、ベビーカーは産後に買いました。
しかも、移動は車ばかりなのでしばらく買うつもりはなかったのですが、二人目ができてお腹が大きくなってくると抱っこがつらいという理由で(^^;)。
エアバギーを買いました。選んだポイントは、上の子の手をつなぎながら片手で押しやすいこと。電車バスを使う機会も少ないので片手での折りたたみや軽さは重視しませんでした。
結果大満足です!!公園の石ころいっぱいの道や坂、普段の段差など、どんな悪路でも重さを感じることなく押しやすく、まっすぐすすんでくれます。
夫はベビーカーを使う度に『これにしてよかったー』と言っています。
-
ころり
回答ありがとうございます!
そして、妊娠おめでとうございます♡
産後の生活リズムが分かってから買うといいんですね!
まだ産まれてからどこの公園行くんだろうとか、平日は徒歩なのか?電車バス使うのか?など分からないことだらけなので決めかねているんだなーと思いました^^;
また主人と会議したいと思います!- 11月7日
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
コンビのエッグショック使ってます(*´∀`)
軽くて、畳むのも楽だし、娘自身乗っててもガタガタ道でも揺れないせいか、超ご機嫌です(笑)
ベビーカーは産後に買いました!
娘に乗ってもらって、どれが娘的に良いのか、色々試しましたよ(*´ω`*)
来年にはもう一人増えるので、その時には娘にB型のを新調して乗ってもらう予定です(♡´艸`)
-
ころり
回答ありがとうございます!
そして、妊娠おめでとうございます♡
コンビのエッグショック、良いってよく聞きますー!
やっぱり揺れないことも大事ですよね^^
やっぱり自分が気に入っても自分が乗る訳ではないですもんね^^;
私も子どもに選んでもらおうかな?- 11月7日
ころり
早速の回答ありがとうございます!
ヤフオク!
盲点でしたー('ω')
目当てのものがあればネットでもいいですね♡
しかもお店で買うより安い…!
情報ありがとうございました(*´꒳`*)