※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘は幼児教室で座学と遊びをしています。先生が多動かどうか心配しており、自宅では15-20分集中して遊べる。スイミングは問題なし。

娘は、45分座学で教材を使って遊ぶ幼児教室に通っています。
前半は前回復習、後半は新しい教材をします。

先生がこれはどうかな〜あれはどうかな〜、娘が立ち歩きそうになったら、これはどうかなぁ〜って、どんどん話掛けてあげれば10分くらいは座って取り組みますが、先生が他の子を見ているとすぐ立ち歩くし、走り回ってしまいます。

走らないよ と言われるとゆっくり歩くみたいです。

先生にも、どうしても一対一でずっとは見れないので...とかお家ではどうですか?など色々聞かれます。 やはり多動だと思ってるんでしょうか😔

あと、座ってる時に、ズルズルって姿勢が悪くなったり、椅子から落ちそうになったりするとも言われました

自宅では、私が側に居なくてもちゃんと座って15-20分はパズルやブロックなど集中して遊ぶし、会計待ちレジ待ちも出来てても繋げます。
居なくなるとかもありません...

親子スイミングスクールは問題なく通えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

多動というか…それが普通じゃないですか😂?
2歳でいくらあれこれ言葉掛けされたとしても、45分座学でずーっと座ってる方が無理だと思うのは私だけですか…😂?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、悪いことしか言われなくて...。姿勢が悪くてだら~んとするとか、、家では集中して遊んでる時はちゃんと座ってるんですが😔ご飯中は飽きたり好きな食べ物じゃないと、だら~んとしますが...

    • 3月10日
つむぎ

お利口さんだと思いますよ〜😊
うちも幼児教室通ってますがやっぱり立ち歩いちゃいますよ!
いろんなものに興味津々で楽しいことしたい時期ですもんね!😊

それに走らないよ!と言われて、ゆっくり歩くなんて
言葉も理解しているし言われて行動に移せて賢いと思いますよ〜❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか、悪いことしか言われなくて...。姿勢が悪くてだら~んとするとか、、家では集中して遊んでる時はちゃんと座ってるんですが😔ご飯中は飽きたり好きな食べ物じゃないと、だら~んとしますが...

    • 3月10日
  • つむぎ

    つむぎ

    先生との相性とかもありますよね、、、
    2歳児の生態ってこんなもんじゃ無いですか??💦
    まだまだ2歳だとお受験クラスのお勉強きっちりクラスじゃないですもんね〜🤔

    あまり教室の方針と合わないようであればわたしたち夫婦なら違う教室に替えちゃうかもしれません💦

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😔
    今日も他のママさんに、他の子が走ってるとつられて走ってるって言っていて、あぁうちの子が走ってるから、他の子が釣られてるって言いたいんだなぁと思ってなんかモヤモヤしました...

    • 3月10日