
コメント

あんみつ
私も産休中上の子保育園預けてダラダラしてましたよ!
産休入ったのが夏だったので暑すぎてどこも行けず本当家で転がってテレビとか見てました笑
もう本当2人育児始まったら大変ですからゆっくり休んでください😭💕

退会ユーザー
すごいわかります〜
下の子が生まれても、何で僕だけ保育園なの!って思うようなぁなんて考えたりしてました🥺
2人目産まれたらバタバタになるし、今だけと思ってのんびりしちゃいましょ〜🥰
-
🌊こま🌊
共感してもらえて嬉しいです😭
上の息子くん、赤ちゃん生まれたあとしっかり保育園言ってくれましたか🥺?
ただでさえイヤイヤ保育園なので、産後どうなるか不安です😥💦
ありがとうございます😊
切り替えてのんびり好きに過ごそうと思います💓- 3月9日
-
退会ユーザー
ほんと大変ですよね💦
娘ちゃんと同い年ですね🥰
次男妊娠したのが2歳になる少し前だったのでイヤイヤ期&赤ちゃん返りのダブルパンチで、毎日保育園登園拒否、車に乗せるのも大変で泣きながら30分かけて歩いて登園したこともあります🤣🤣
里帰りしなかったのですが、旦那は朝早くて頼れず、近くに住んでる実母が仕事前に送っていく予定でしたがママがいいと泣き、退院した次の日から保育園送迎してました💦
やっぱり何で僕だけ保育園!ってなることも多くて
休ませることも多かったです😢
でもわたしが育休取ってたのは4ヶ月ぐらいですぐ次男も保育園だったので、次男が園に行くようになってからはイヤイヤしなくなりました😂
ほんと、のんびり過ごしてください💕💕
アザラシかわいすぎ🥺💕- 3月9日
-
🌊こま🌊
ワオ〜!!マジですか〜😭
かなりハードモードだったんですね😭💦💦
赤ちゃん返りもたしかに…全然考えてなかったけど、赤ちゃん産まれたらたぶんあるあるなんですよね😱
ちいちゃいなりに頑張ってしっかり抵抗してくるのも、尊いし可愛いけどでも厄介!😭💓笑
下の子も行きだしたら「お兄ちゃんだから!」ってなるんですかね🤣
ありがとうございます😊
わたしの心の癒しアザラシさんです笑- 3月9日

aimi🍀🐱🌸
こまちゃん、やっほー💓
大丈夫だよ✨
今、ゆっくりしないでいつゆっくりするのー🥺
大事な赤ちゃん守ってるんだから、娘ちゃんも旦那さんもそんなこと気にしてないと思うよ✨
お腹大きいと動くのも大変だしね💦
グータラ満喫しちゃお💕😆
今週の金土にママリお花見会あるから、よかったら参加してね✨☺️
-
🌊こま🌊
あいみんやほ〜🙌
いつもいつもありがとう😢💓
うん、切り替えてのんびり過ごすことにする✨
お花見会するんやね!💮
そしたらその日はお利口さんに寝てくれると嬉しいなあ😆
だんご背負ってく😎- 3月9日

退会ユーザー
こまちゃんやっほー💗
うんうん分かるよ( ᵕ_ᵕ̩̩ )
旦那は働いてるのに自分だけ家で
グータラしてていいんか?とか
よく考えてたなあ、、、
でもさお腹の中で1人の命を育てるって
幸せやけどすごく大変な事やし
お腹大きくなったら自分が動くのも
一苦労で尚更やんね🥺
いつもお疲れさま!🔥🔥
-
🌊こま🌊
せいこやほ🥺💓
わたしだけ生産性ゼロやん?とかメンタル落ちてると思っちゃうしね😭
ありがとね🙌
なんかちょっと元気出てきたんで、思う存分のんびりしちゃう🥰- 3月9日
🌊こま🌊
わたしも一人目のときは夏だったので、家から全然出ませんでしたた🥺💦
ありがとうございます😊
そうですよね、今のうちですよね💦
ふたり育児なんて全く実感なくて想像つかないです😫