
コメント

mimi
私も甲状腺機能低下症です。
これは自分の食生活にあると言われました。
この病気はヨードの取りすぎが
原因なので、
ヨード制限をすれば治ると思います。
基本的に海の物はダメです。
海藻が一番ダメですが、
魚介類全部やめといたほうがいいです。
あとはダシです。
味噌汁とかだめですよ
ダシが入ってる食べ物全部です。
うどんそばおでん等
和食にはほとんどダシが入ってます。
寒天、ゼラチン関係もだめです。
ダメなものはたくさんありますが、
食べれる物だけたべて
1年もすれば治ります。
1番だめなのは
ダシですからね。
ポテチとかお菓子にも
昆布エキスって書いてあるの
多いので。
買う前に何の成分が入ってるか
食品の材料表示見て買われたほうが
いいですね。

mimi
クレチン症ということは
先天性なんですね(>_<)
クレチン症は妊娠中または授乳期の
母親のヨード摂取量が多いと
起こる場合が多いので、、
私もそれが怖くて
治療してます。
甲状腺機能疾患は遺伝しやすいですからね(>_<)
お子様と一緒に
お母様もヨード控えたほうがいいと思います!
2人目お考えならですが(>_<)
不妊と流産のリスク上がりますし、
また次のお子様も甲状腺機能低下症になりやすいので(*_*)
-
mimi
ちなみにTSHが2.5以上だと妊娠には向いていません!💦
お母様も調べてみては?
お母様が調べてみて2.5以上じゃなければ、お子様のクレチン症はお母様のせいではなく、
不運な先天性疾患だと思います(>_<)- 2月22日
-
mimi
あ、今少し調べてみたんですけど、、
先天性の甲状腺機能低下症だと、
もともと甲状腺が小さかったりで
食事療法で完全に治るとかは難しいみたいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
でも、悪化させない為にはヨードは控えたほうがいいみたいです。
ただ、お母様は食事療法で治ります。
なので初めはいつもの食事のまま、
ヨード制限せずに
TSHがどれくらいあるか調べてみてください!
普通に生きてる分には4以下なら
問題ないみたいですけど、
妊娠や授乳中は2.5以下が
望ましいようです。
なので、もし2.5以上あったら
お母様こそヨード制限した方がいいと思います(>_<)- 2月22日
-
ちゅーらママ
遺伝しやすいんですねー。
私も初めの頃したんですが、異常なしていわれました。。
調べてくださり、ありがとうございます😊
食事も気を付けてあげたおと思います!- 2月22日
ちゅーらママ
ありがとぉございます。
え、うちは食事制限は何も言われてなくて...
そおなんですか?💦
mimi
甲状腺専門の病院に行ってみると
いいと思います!(^^)
詳しく説明してくれますよ!
ネットで調べるのもいいかもしれません♪
頑張りましょう◡̈
ちゅーらママ
ありがとおございます💦
専門の病院に行かれてるんですか?
mimi
甲状腺専門の病院行ってます!(^^)
甲状腺機能低下症だと、
不妊とか流産とかになりやすいので(>_<)
私は不妊治療でやっと妊娠しました。
甲状腺の治療も不妊治療の一環なので、
妊娠中の今でも通ってます!
流産のリスク少しでも下げるために、
食事療法もお薬も続けてますよ(^^)
ちゅーらママ
お薬も飲んでて大丈夫!
て、聞きました。
いつから、その病気になってるのですか?
mimi
不妊治療を始めて、検査をした所発覚しました。
不妊治療をはじめて2年目の検査で発覚しました。
それから食事療法とお薬で、その後一年ちょっとで妊娠できました。
只今、妊娠中で
お薬を飲みながら過ごしています!
お薬は妊婦でも平気なやつです。
お薬を飲まずとも食事療法で数値は安定しました。
ですが、妊娠中でまた数値が上がるがの心配なので薬もいただいています。
食事療法でかなり数値が良くなりました。
お薬を飲まなくても過ごせるなら、
食事療法で頑張るのが体には1番いいと思います。
食事療法が嫌ならお薬を一生飲み続けるしかないみたいです。
ちゅーらママ
薬はチラージンですか??
食事制限で治るならしたいです!!
一生飲まないといけない。と、言われてるので、、
mimi
チラージンです!
私も一生飲まないとって言われてました。。
でも食事療法で数値落ち着いたんで、
産まれたらもう飲まなくていいって言われました!^^
食事療法は
ヨード制限と同じ内容を
なるべくずっと続けることです!
ヨード制限って検索すれば、
食べていい物と悪いものでてきます!
海鮮とか和食大好きだったんで、
結構きついですが(>_<)
でも2人目も欲しいので、
この病気は治せるなら治したいと思って頑張ってます!^^
はじめは自宅にある
調味料から全部見直した方がいいです!
普通に味噌とか醤油の原料に昆布とか魚介使ってるの多いので、、
全部平気なやつに買い直しました!
麺つゆとか白だしとかは絶対だめですよ!(>_<)
とりあえず検索してみてください!
頑張りましょう!*\(^o^)/*
ちゅーらママ
食事で落ち着いたんですね!
すごい!!
子供は学校の給食とかでヨード制限ってなるとみんなと違うもの食べたりしてイジメられたりしないかな?と、不安もあります!
ありがとうございます😊
mimi
給食の時は昆布とか海藻とか、
見た目に入ってるなって思う物だけさければいいと思います!^^
ご自宅できちんと管理したご飯食べてれば、そのうち数値も安定してくると思いますよ!
頑張ってください!*\(^o^)/*
ちゅーらママ
まずは調味料見てみます!!
やはり、疲れやすいですか?
mimi
私はお肉と油が嫌いで、
子供の頃からヨードの入っている食べ物ばかり好んで食べてました。
だからずっと前からこの病気だったと思います(>_<)
でも体が小さくて背の順も毎回一番前って感じの体型だったんで、
皆んなより体力ないのも、
女の子だしチビだからしょうがないって思ってたし、周りからもそうゆう認識とゆーか扱いだったから、
疲れやすいでしょ?って病気に気づいて先生から言われましたけど、
ずーっとこの体で生きてきたんで、
これが普段の自分だったから、あんまりそう感じた事ないです。
でも、今言われてみれば
確かに皆んなより体力ないし
集中力短いし感情の起伏激しいし。
でもこれって全部体質と
性格だと思って生きてきたので、
あまりわからないってのが
正直な感想ですw
あと私の祖母が甲状腺を患っていて
手術しているので、
遺伝ってのもあるのかなとも思うけど、
でも不妊治療始めて気づいて
食生活変えてみたら
病気の状態良くなってきたので、
気付けて良かったです♪
お子さんが甲状腺機能低下症なんですかね?
あなたは病気のせいで疲れやすいのよっていうのは、言わない方がいいと思います。
それが自分だって思ってれば
皆んなよりできない事があった時頑張って努力しようと思うけど、
病気のせいって知っちゃったら
病気のせいって事に甘えて、
病気だからしょうがないんだもーんって努力しない子になっちゃうような気がします。
できないならできないなりに工夫したり、皆んなに近づきたくて努力したりすればいいんだと思うので!
治るといいですね(⍢)
ちゅーらママ
はい、娘がクレチン症です。。
私だったらよかったのに。
確かにそぉですよね!!!
本当だ!病気のせいにして、何もしない子になっちゃダメだ!
ありがとうございます😊