
コメント

はじめてのママリ🔰
昨年までは青申だったのですか?やることはそこまで変わりませんので、帳簿類がきちんと作成されていたら大丈夫だと思いますよ。

退会ユーザー
青色申告って複式帳簿になるので、経費と売上の損益だけでなく、現預金や売掛金、未払金などの貸借取引も必要です。
会計ソフト(多分フリーソフトでも対応してるとは思いますが…)あれば可能だと思いますが、取引の量にもよるかも…
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やってる仕事内容で売掛などないのですが…なければ書かなくてもいいのでしょうか?💦
取引先はありますが、建築関係なのでややこしい取引などはなく…
YouTubeを見て白色と似ている部分は全部記入できたのですが、あまりにも簡単すぎて難しいと聞いてたので合ってるのか…😰- 3月8日
-
退会ユーザー
売掛がないという事は、売上は仕事した日(もしくはその仕事した同月内)に現金か振込入金で回収されているのでしょうか⁉️
もしそうだとしても、その取引を全て記録しなきゃいけなくて、確定申告のために決算書欄に記入するだけでなく、そこにいきつくための取引の記録(現金出納帳とか各元帳)などを、いつでも提示できるように保存もしないといけないので、今年度はとりあえず、白色のままされた方がいいのかな、と感じました- 3月8日
-
はじめてのママリ🔰
青色はやっぱり無理だったので白色で出してきました💦
青色でも単式簿記や複式簿記などで控除額も違うのですね…
これからは会計ソフト使って帳簿付けしておきます💦
控除を無駄にしたのでかなり高い勉強代になりましたが来年こそは青色で頑張ろうと思います😖- 3月11日

ねこ茶
わかります!
私も白色だったのですが、今年から青色にします。
手続きはしてませんが、嘆願書でできるとのことなので。
で、やろうとしたんですが、そもそもの知識が少なくてできる気がしなくて、今年は税理士さんにお願いしました😅
それを見ながら来年は自分でやろうとしてます💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
YouTube見て勉強しましたが、貸借対照表ってところがよくわからず…😂
白色と記入するところが同じ部分が多いようですが、全然違うのですかね😨
もう税理士さん間に合わないので最悪白色でしょうと思います😭- 3月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
確定申告は今年が初めてなんです💦
白色の書類は完成させていたので、YouTubeを見て青色とほとんど同じところは記入出来ましたが…
全然難しくないので本当にこれで合ってるのか不安であります😰