※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠糖尿病は妊娠初期の検査で異常がなくても、中期に発症することがあります。妊娠中期にも検査がありますか。

妊娠糖尿病って、妊娠初期の血液検査とかで異常なければ、かかってないって事ですか?
また、妊娠中期とかに妊娠糖尿病にかかってしまったら、気づかないままの場合ありますか?
妊娠中期にも血液検査とかありますか?

コメント

ぽんちゃん

産院によるかわかりませんが、毎回尿検査あるしおりものや血液検査は定期的に行われます!
異常があれば先生からお話があると思いますよ☺

Hiy

産科病棟とNICUで看護師しています🙌
初期の血液検査で妊娠糖尿病と診断されなくても、中期や後期に診断される場合もあります。
妊娠中期から後期にも必ず血液検査ありますし
妊娠糖尿病は見落とすと本当に厄介なので
毎回の尿検査でも確認しているはずですよ!
なのでまず、気付かないことはないはずです🙌🙌

ともみ

今は発症していない、というだけです。この先発症するかしないかは体質や生活によります。
血糖値は1日の中でも変動していて食後に上がります。
妊婦健診で毎回尿検査をするので気づかないことはないと思います。
そこで尿糖が出ると先生から糖が出ていることを言われ、血液検査をするのか糖負荷試験をするのか次回の状態を見て判断するのかは病院の方針と先生の見立てによると思います。
全国共通かは分かりませんが初期と8ヶ月で血糖検査があります。

たこさん

気づかないままなことは普通にありますよ。

そもそも妊娠糖尿病だからといって尿検査でみんな異常出るわけじゃないですし、
初期と中期の血液検査は随時血糖値を検査してますので、食後3時間とか経過していれば検査された血糖値は基準値より下がっていることが多いです。

結局はすべての妊婦に糖負荷検査を必須にしない限りは妊娠糖尿病を見落としてることは普通に考えられます。
妊娠糖尿病でも尿に糖分が一度も出ない人がたくさんいますので、尿検査で妊娠糖尿病かどうかは判断できません。

(血液検査は初期と中期に血糖値を検査します。後期は貧血を検査します)

みー

私は初期は何も無く中期の検査で引っかかりましたよー!

yuu*

こんにちは。
私の場合は、初期の検査では問題なく、毎回の尿検査でも糖の値はマイナスでしたが、中期だったかと思いますが、ブドウ糖の負荷テストで、妊娠糖尿病と診断され、大きな病院を紹介されて、糖尿病外来で定期的に診てもらっていました。
家で食事前と食後2時間の血糖値を測り、主食を分割食にして、過ごしました。
入院などの必要はなく、産院はそのまま変わらず、出産しました。

私はその後も定期的に糖検査をしています。通常なら、出産したら、正常値に戻るようですが、私は食前の値は正常値なのですが、食後の値が高く、隠れ糖尿病というか、年齢を重ねると糖尿病になるかなと言われています。
遺伝もあるようですよ。私は父が糖尿病なので、仕方ないかなと思っています。