
完母で育てているが、義母や旦那に預ける際にミルクを飲まないことが気になっています。今後、育休中に免許を取得するため預けることが増えるので、ミルクと母乳の混合にした方が良いでしょうか。
完母でやってます。
最近たまに行かなきゃいけないところがあり義母や旦那に娘を預けていくのですが、ミルクを飲まないらしくて普段からミルクを飲ました方がいいんじゃないかと言われました。
今後育休中に免許を取りに行く予定で預けることが増えてしまうのですがミルクと母乳の混合にした方がいいのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目, 2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ぱん
そうですね!
今後預ける予定があるならなおさら哺乳瓶で飲む練習した方がいいです☺️

ママリ
搾乳したものを哺乳瓶で飲ませるのはどうですか?
冷凍とかもできますよね😊
-
はじめてのママリ🔰
たまにやってみます😊
- 3月7日

ちび
二人目が哺乳瓶拒否になり預けることができず、夜1回だけ寝る前に20ml作って飲ませて、その後おっぱいってトレーニングを毎日してました💦
最初は哺乳瓶であげようとしてもペロっと舌で押し返されたり、ハムハムして遊んだり全く飲まず、、なんなら腹ペコで怒って泣いたりもするので、横で見てる旦那には「虐待とかわらん」とか言われましたが😅
20ml残す→20ml完食→20mlを2~3日続ける→飲める日が続いたら40ml 作ってみる→、、、と少量ずつロングスパンでトレーニングしたので、おっぱいには影響なかったです🙆
-
はじめてのママリ🔰
最初は飲んでたし、私がK2シロップをあげる時はミルクでも飲んでいたのでなんでだろうって感じです…
寝る前だけミルクとかにしてみます、😄- 3月7日

はじめてのママリ🔰
預けることが増えるのなら、混合の方がいいと思います!
預けられるのはこれからもメリットになりますし☺️
私は母乳量にそこまで変化ないように感じてます。
授乳できる時はなるべくおっぱいにするようにしてますが…
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます😊
やってみます🙂- 3月7日
はじめてのママリ🔰
そのほうがいいですかね🥲
母乳の出が悪くなったりはしないのでしょうか😢?
ぱん
いきなり飲めるものではないので預けられるんでしたら赤ちゃんのためにも練習するしかないです🥺
今後ミルクの量を増やしすぎてしまうと母乳の出る量が減ってしまうことはありえます!