※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳3か月のお子さんを育てるシングル、ワンオペの方が、日常的に怒鳴ったり手を出すことはありますか?友人が育児に悩んでいるようで、助けたいと思っています。

4歳3か月くらいのお子さんがいる方いますか?


シングル、ワンオペの方だとありがたいです。
一日中怒鳴っていたり、手が出るってありますか?

友人が育児ノイローゼなのか、お子さんが育てにくい子なのか、
助けてあげたいです。

コメント

deleted user

旦那が単身赴任で実家も遠方なのでワンオペですがたまに怒りはしますが、手は出ないです。
幼稚園などには行っていないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    保育所に行っています。
    平日夜、休日もずっと怒鳴ってるみたいで、、

    私自身もシングルですが、たまに怒るくらいで怒鳴るとかないので心配で、、💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

上の子がそのくらいの時も5歳の今も、一日中怒鳴る日はありますよ正直😂
手は出さないようにしてるけど…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊

    そうなんですね!!
    子供も虫のいどころが悪い日もありますしね😂💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルなら働いてるだろうし、疲れて色々溜まってるじゃないですかね?
    人のキャパはそれぞれだから、他人から見たら「えーそんな怒鳴る?叩く?」となったとしても、その人によってはそれくらいしんどい状況だったりするんだと思います。

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

ワンオペの方です🙋‍♀️
一日中は怒鳴ってないし手はでてないけとイライラはしてるので怒鳴ろうと思えば全然怒ってられます。
たまに怒鳴りすぎたなって思う事はあります。
それでもママは可愛いって言ってくれるので泣けます😢

うち今色々あり旦那があまり帰ってこないし帰ってきた所で家事育児しませんし、少し前まで別居状態だったのでシングルみたいな感じで子供と2人きりだったのですが大人が自分一人しかいないって気持ちの安定さが違いました。
離婚してないからシングルとはまた違いますし、さらに働いて自分で生活をって事考えると余計に不安が大きくなりました。

なので、旦那が帰宅しなくてワンオペというのとシングルて一人で子供育ててるのでは精神的な面で変わってくると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    手は出ないですよね🥺

    私も友達もシングルです!
    一人きりで味方?がいない分、ワンオペより心を保つのは難しいですよね😢

    • 3月6日
@@

毎日お風呂入らない、ご飯食べないで怒ってますが日常茶飯事って感じで病むほどではないですね💦
どんな感じで育てにくさを感じてるのでしょうか…
このぐらいの時期はお菓子やおもちゃで釣るのが1番手っ取り早いです🤭

わゆかやん

怒るイコール寂しさを抱えているかららしいですよ。
孤独感をなくしてあげたり、共感してあげられる人がいると違うかなと思います。

はじめてのママリ🔰

ほぼワンオペです。
幼稚園に行っていますし、降園後も習い事や公園など行くので怒鳴ることも手が出ることもないです。
休みの日も怒鳴ることはないですね🤔

はじめてのママリ🔰

平日はワンオペです。
子供寝てから旦那帰宅することもしばしば。
そしてコロナ禍のため幼稚園はお休みさせることが多いので、二人でいる時間は長いです。
が、一日中怒鳴ることはないです💦
たまに怒ることはあるけど…怒鳴るほどでもないと言うか。
手も出したことないです。。

でも生理前だったり気持ちが不安定だったりすると、自分で情緒がコントロールできないことはあるかもですよね🥲
おかあさんのメンタル心配ですね。

にゃんず

こればっかりはお子さんの性格にもよると思いますが…、我が家の4歳児は癇癪持ちで天邪鬼、ワガママで反抗期に入り正直大変です…。必要以上に怒鳴ってしまう日もあるし、叩きたくなる日もあります。それがワンオペで働いててシングル方だったら…尚更毎日大変かと思います…。