
イヤイヤ期について、始まり方や特徴を教えてください。それぞれの子供に違いはあるということは理解しています。
イヤイヤ期って、
どんな感じですか?
始まり方やこーゆう行動するよーみたいなのあれば教えてください💦
※もちろん、その子によって違いはあることわかってます。
- はじめてのママリ

🐶
多分いま片足突っ込んでます🤣
「これはぷっぷーよ」と辞めさせようとするとキャーーーっと泣いて物を投げて叩いてきます💁♀️
人の少ないショッピングモールなんかで歩かせるとエスカレーターが好きみたいで行っちゃったり、商品に触ろうとするので抱っこして広いところに戻すとキャーーーっと泣き叫びながら床に転がってます🤣🤣🤣

かぴまる
息子は1歳9ヶ月頃から始まり、半年くらいで終わりました!
始まりかたは少しずつ、イヤだと言うことが増えて…と言う感じでした🤔
まずお風呂入ろう→イヤ!から始まって、
お外に出るのもイヤ(でも出たら楽しいから遊ぶ)
おうち帰ろうもイヤ、お昼寝しようもイヤ
そんな感じでしたが、比較的大人しい方のイヤイヤだったかなと思います!

いかにんじん
息子は1歳半前から、ことある事にグズりが出てきて
1歳7ヶ月には、〜しない!と拒絶して最後は癇癪起こしてました😳
お出かけしようか?→お出かけしない!→じゃあお家にいる?→お家いない!→じゃあどうする→どうしない!→ママ出かけようかな?→ママ行かない!イヤだー!ギャァァァ!!!!(地団駄発狂)
そろそろお風呂に入る?遊ぶ?→お風呂入んないお風呂入んない!!!!!ギャァァァ!!!!(地団駄発狂)
娘はいつがイヤイヤ期なのか分かりませんでした😂
〜しようかー?→しないもーん😗プイと言う軽いノリでした。

ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
1歳3ヶ月頃から片足入り始め・・・
その頃は、ショッピングモールの遊び場から離れられず、床で泣く。
外でギャン泣きはこの頃が1番酷かったです。
その後は、○○食べたい!→出す→食べない→片付ける→食べる!とか
オムツ替えよう!→やだ!→どうにか手を尽くして脱がせる→オムツ履かない!→じゃあ履かなくていいよ!→やだ!履く!→じゃあ履こう!→履かない!とか
理不尽とは正にこのこと!ってくらい全てがイヤ!これ違う!でした😅
最近やっと落ち着いてきた気がします!

退会ユーザー
2歳頃始まりました😄
とりあえず何を言っても「イヤ!」でしたね😂もしくは「イヤよ〜😗」🤣
あとはお散歩や公園で遊んでて無茶ぶりしてきて出来ないと座ってストライキが始まります😂
周りを見てると言葉が出てくるようになるとイヤイヤ期が始まるイメージがあります😅

はじめてのママリ
コメントありがとうございます♪
まとめての返信で失礼します😅
イヤと言い出したらイヤイヤ期に片足突っ込んでる感じなのかなと思いました!
なのでうちの子も片足突っ込んでます!笑
2人目が生まれる頃に無くなってたらいいなと思いますが…
頑張ります😂
ありがとうございました😊
コメント