
取り返しのつかない失敗をしたとき、どうやって気持ちを切り替えますか?…
取り返しのつかない失敗をしたとき、
どうやって気持ちを切り替えますか?
不安障害と強迫性障害持ちなのもあって、
ものすごく気持ちの切り替えが苦手です。
失敗がどうしても許せない。
なぜあんな失敗をしてしまったのか。
失敗を防ぐタイミングはたくさんあったのに!
と頭の中でぐるぐると不毛な後悔をしてしまいます。。
そのことで頭がいっぱいになって、
今やってることが手につかないこともしばしばです。。
どうにか、この性格を少しでも改善したい。。
失敗に対する気持ちの切り替え方法があれば教えてください。
- ユキ🔰(妊娠26週目, 3歳7ヶ月)
コメント

はなな
とてもお気持ち分かります😭😭😭
私も気にしすぎな性格で、病院には行ってないのですが何かしら診断名が付きそうなくらい悩んでしまいます。
1日中スマホでどうにかできないか調べたり、考えすぎてドキドキ動悸がして夜眠れなかったり、、
夫はかなり明るい性格で、「過ぎてしまったことはどんなに悩んでもどうしようもない。時間は絶対に戻らない。だから今出来ることを精一杯やるしかない。悩みつづけるより、子供に絵本呼んであげたり遊んであげることの方が今は大事なんじゃない?」と言われた時はなんだか心が軽くなりました。
悩んでも絶対にやり直せないし、沢山反省したらあとは今出来ることをするしかないかなって少しずつ思えるようになりました👏

なな
私も精神科に通っています。
同じような感じでしたが、
今は逆に自分をとことん甘やかして優しくしています(*^^*)
生きるのが楽になりました。
もっともっと自分を許しましょう!!
ま、いっか。と口癖にしてみるのも良いですよから🙆♀️
-
ユキ🔰
コメントありがとうございます。
一番症状がキツい時って、ずーっと自分を責めてしまうんですよね。
今もものすごく自分に対して許せない事があって辛いです。
でも、まぁいっか!は効きますよね。
私も良く口にしています。
今では3歳の息子もまぁいっか!が口癖です(-_-;)
なかなか自分の事を許せないですが、もう一度、まぁいっかを口癖にするところからはじめてみたいと思います。- 3月6日

はじめてのママリ🔰
こんにちは、過去の質問にコメント失礼します🙇♀️
私もユキさんと同じような考え方をしてしまい、気持ちの切り替えがとても苦手です。
不安障害や強迫性障害についても自分に当てはまる気がしています。
私も自分の性格を変えたいと思っていて、よかったらお話しさせてください。
ユキ🔰
コメントありがとうございます。
スマホ検索やっちゃいますよね!
なんとか、自分を安心させる事ができないかもがいてる感じです。
そうなんですよね。
絶対やり直せないと分かっているけど、そこを割り切るのが一番難しいです。。