![はじめてのママリ🔰ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が連続で大声を出して落ち着かない様子。発達障害の可能性が心配。他の3歳児と比較が難しく不安。発達障害の兆候か、普通の子供の行動か不明。
3歳半でも楽しくなると?何度も叫ぶこっていますか?
楽しくなった延長で笑顔でキャー😆
って感じとは少し違って😝だー!…だー!…だー!
みたいな💦
さっき幼稚園送って行ったら門から玄関まで下の子と追いかけっこみたいに行ってて、玄関で座った靴脱ぐところで急に大声でだー!…だー!…だー!と叫び始め、私が静かに!とか先生がちょっと落ち着こうね?とかどうしたの?とか声かけてもやめなくて5回くらい叫んで落ち着いたら先生と靴を靴箱にしまいにいきました💦
心配になって先生にもしかして教室でも叫んでますか?と聞いたらいや、初めてみました。ちょっと楽しくなっちゃったのかな?と言ってましたが…
息子はやっぱり発達障害があるんでしょうか💦
言葉は3歳3ヶ月ごろ(幼稚園満3に通い出して3ヶ月後)から2語文3語文話はじめました。
会話という会話はあまりできません。
さっきバイバイしたのは何先生?と聞いても答えられません。んーとか言ってすぐ遊びに行ったりします。
多動はなさそうで幼稚園の制作も最後まで座ってきちんとできるみたいで集団行動もできてるみたいです。
おもちゃの使い方もちゃんと分かって使ってるみたいです。
でも会話が…
あんなに連続で叫んだのはさっきのが初めてです。
普通の子でもああなるんですか?
ママ友もいないので同じくらいの子を見る機会がなく普通の3歳がどんなのか分かりません。
YouTubeやインスタで調べてみてもほとんどの子が会話できてて😅
喋ってくれた!と思っても、今日は何したの?と聞いて、「ん〜のり、ぺたぺたしたの。」とかこの程度です。
最近こだわりも強くて反抗期?で性格かわったなーとこういう時期かと思ってますがもしかしたら発達障害がわかりやすく出てきたのかな?とも思って不安です😅
3歳児健診はひっかかってませんが、眠たくてギリギリセーフという感じでした。名前も聞かれなかったし同じように積み木積んでみて?とか簡単なものだけでした。
- はじめてのママリ🔰ん(4歳10ヶ月)
コメント
![イリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イリス
うちと同じですね。
うちの長男も3歳9ヶ月ですが、テンション上がると叫んでます。次男が叫ぶと一緒になって叫んでるし、騒いでますよ。
保育園で集団行動はできるし、制作もできる。診断はないです。
言葉は遅めで、二語文が安定して出てきたのは3歳直前。今は文章を喋りますが、発音は曖昧で、私にしか聞き取れないこともあるし、私にもわからないこともある。先生も聞き取れなかったり、パパもわからなかったりする。
だれ先生❓と聞いても返ってくるけど、発音悪いからいまいちよくわからない。クラスのお友達の名前は全員わかってるし、パーソナルカラーも覚えてる。(園児それぞれに色がついる。うちは水色)
検診で名前は言えず。その後になって言うようになった。今は「さとう、たろうくーん‼️はーい‼️」とかやってる。ママも「さとう、はなこさーん‼️はーい、は❓」とかやらされる。
保育園で何したの❓に答えられるようになったのは最近。ちょっと前までは「でんしゃ」しか返答なし。毎日必ず「でんしゃ」。まぁそうなんだろうけど、公園行ったとか、滑り台したとか、誰と遊んだとか…答えられるようになったのは最近。今日は誰がお休みだったとかも言えるようになった。
はじめてのママリ🔰ん
似てるなあと私も思いました!
そしてだ!とあそん誰と遊んだとかそのうち言えるようになるのか🥺と思うと少し安心できました。
診断ついてなくても言葉遅めの子もいますもんね💦
インスタで療育とか発達障害とかワードたくさんみるので自分の子もそうかも…とすぐ思ってしまいます😅
気長に会話がちゃんとできるの待ってみます☺️
ありがとうございます!