※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
se
その他の疑問

勉強の際にインプットとアウトプットの重要性を感じていますが、効果的なアウトプット方法について知りたいです。自分の理解を深めるために、どのように勉強を進めているか教えてください。


勉強の仕方について

勉強する際に、インプットと同時にアウトプットもすごく大事だと思うんですが、いいアウトプットの方法とかわかる方いたら教えてほしいです!🙇🏻‍♀️
今YouTubeとかみて情報を入れてるんですが、どうやってそれを自分で説明したりできるまでにしたらいいのか…😭皆さんどうやって勉強して情報を自分のものにしてるかぜひ知りたいです😭

コメント

deleted user

わたしはYouTubeと参考書でインプットして、あとはひたすら過去問などといて解説読んでました!

  • se

    se


    やっぱり実際に手を動かして書いたりしたら覚えも良くなりますよね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月28日
ママリ

私は介護の勉強してるときに
旦那に習った事を聞いてもらってました笑
訳わからんだろうけど人に話すと覚えるし、説明できなかった所が分かるのでそこをまた勉強してって感じでした😊

  • se

    se


    自分の口で発するのとても良いアウトプット方法ですよね!まとまりがなくても話していくうちに自分も理解力深まりますかね😭💦

    • 2月28日
deleted user

どんな勉強かによりますが…
私が資格勉強する時は参考書一周して
あとはずっと問題集を解き続けてます!
問題集とか無ければ、自分で図解してノートに書いたり
人に教える程でこれは〜とかつぶやいたりしてます!

  • se

    se


    興味ある分野が色々あるので、隙間時間に取り敢えず動画など見て知識を蓄えることから始めてるところです😂
    手を動かして書いたら覚えも早そうですよね!
    ノート買って実践してみます😊🎶

    • 2月28日