
スプーンを使って自分で食べさせるのは、9ヶ月頃から始めるのが適切ですか?
自分でスプーンを持たせてたべさせるのってどのくらいからさせたほうがいいですか?💦
もしかして9ヶ月からではおそかったりしますか!?😱
- り(1歳8ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ゆう
うちは1歳すぎて、スプーンに興味持ち始めた時からでしたよー。
9ヶ月だとかなり早い方じゃないですかね😳

ママリ
一歳過ぎてからやり始めました(^o^)
私が頑張りたくなくて汗
いまはなんとなーく1人で食べてます(^^)
-
り
1歳すぎてからでいいんですね😭
保育園に預け始めたりするのに出来てなくて大丈夫!?と思い今日握らせてみたら全然出来なくて焦って質問しました😭
聞けてよかったです!
ありがとうございます😭- 2月28日
-
ママリ
私はその頃手づかみ食べを始めました笑
焦らずで大丈夫だと思ってます〜- 2月28日
-
り
うちの子は手で持たせようとして、はいっと上げると口をあけて食べさせてくれと要求するので頑張って手づかみ食べしてくれるよう頑張ってます😂
息子のペースでやってこうと思います🥺- 2月28日
-
ママリ
ママのご飯が美味しい証拠ですね!頑張り過ぎずに進めてくださいね(((o(*゚▽゚*)o)))
- 2月28日

白米
手を使うことも大事なので、しっかり手づかみで食べさせてからなので個人差ありますが一歳くらいだと思います!
-
り
結構1歳くらいが多いんですね🥺
手づかみ食べはできてるみたいなのでよかったです!結構な割合で床に落としちゃってますが😱- 2月28日
-
白米
あとは本人のやる気にもよるので一歳あたりを目安に徐々にスプーンにも触れていけばいいと思います
- 2月28日
-
り
教えていただきありがとうございました😭🙇♀️
- 2月28日

退会ユーザー
10ヶ月でわたしの持ってるスプーンを奪ってくるので渡してたら自分で真似っこして食べるようになってました🌟11ヶ月ではスプーンで食べてました!
-
り
真似っこしてくれるのいいですね🥺
今でも結構興味はあるみたいなので少しずつ持たせる時間も増やしてこうかなって思います!
ありがとうございます😭- 2月28日

セレニティ
上の子がかそれぐらいから持ってましたよ!手づかみ食べをしたがらなくてスプーンやフォークには興味あったので持たせてました。そのせいか未だに手づかみ食べをする事があります…😂
-
セレニティ
小学生なので流石に行儀悪いよって注意してますが治る気配がありません😭- 2月28日
-
り
持つ子はもう持つんですね😳
興味はあるみたいなんですけど口に持っていくほうじゃなくて取っ手の方をカミカミしちゃってました😱
手で持てそうなものならたしかに手づかみで食べちゃおって思っちゃうかもしれないですね😂- 2月28日

えるさちゃん🍊
全然遅くないですよ!
息子は一歳過ぎてから興味持ち始めてそっから練習してます👌
-
り
そういって貰えてよかったです😭
うちの子もしかして遅い!?って思うと自分が焦っちゃってダメですね😱
ありがとうございます😭- 2月28日

と
1歳3ヶ月ですが
フォークは持たせてますが
スプーンはたまーに持たせてないです、、笑
しかも、ごはんをスプーンですくってあげてそれを持たせて息子が口に運んでいく感じです!
-
り
教えていただきありがとうございます😭
まだスプーンでどんなんかよく分かってないみたいなので
ゆっくりやっていこうと思いました🥺- 2月28日

はじめてのママリ🔰
本人がやりたがってからやり始めました!
-
り
参考になります!!
教えていただきありがとうございます😭🙇♀️- 2月28日

はじめてのママリ
うちは1歳2ヶ月くらいで持ち始めましたよ!
保育園でやってくれてたのか、すんなり食べれててびっくりしました😳笑

むちまゆ
まだ手掴みもしてない時期から私の持つスプーンを掴みに来て邪魔だったのでもう一つスプーン持たせて封じてました。笑
10ヶ月頃にはまだ食べられないけど自分の持っているスプーンでお皿の中を混ぜたりしてたので、一旦お休みして手掴み食べに移行して、手掴み食べがある程度出来る様になってからまた今度はスプーンではなくフォークを持たせて刺して食べる練習、刺して食べれるようになってからスプーンに移行して1歳頃から手掴みスプーンフォーク半々くらいで食べてました✨

maru
離乳食を始めた5ヶ月からスプーンを持たないと怒る子だったので用意はしてましたが、使いだしたのは9ヶ月頃でいまだにスプーンと手で食べてます😌
り
よかったです😭
まだ全然スプーン持たせてなくて持たせても違う方をカミカミしてたりしたので、これってもしかして9ヶ月になったら出来てないとやばい?!っと焦って質問しました!!
安心しました!
ありがとうございます😭