
コメント

しろ
会社によってなので金額は様々です。

退会ユーザー
会社によってまちまちですね💦
旦那も似たような条件で辞めた時は、現金で300万くらいと企業型dcでした。
-
ママリ。
現金でですか💦
やめた理由はありましたか?- 2月26日
-
退会ユーザー
後輩がやらかしたことの責任をとって、旦那がやったことにして辞めました。
- 2月27日
-
ママリ。
もしその件がなかったら、辞める予定まったくなかったんですか?- 2月27日
-
退会ユーザー
もともとずーっと転職サイトに登録していて、良い条件の会社ないか探してましたよ😅
でも、業界的に早期退職ブームで全然なくて2~3ヶ月有給消化した後も無職のまま転職活動してました。- 2月27日

たぬきち
うちの会社は自分の等級によってかわります!
退職金は義務ではないのでない会社もありますね💦
給与とか福利厚生とか載ってるところに
書いてあると思います🤗

退会ユーザー
勤続10年目の旦那は今辞めたら200万くらいと言っていました!

らら
退職金は福利厚生なので会社によってはもちろん、同じ会社でも社員によって金額も全く変わってきます!
今は退職金がない会社も多いです😢
私の会社だと毎月の積み立て式の退職金ですが(もちろん会社が積み立ててます)人によって1.5万近く毎月の差額があります

ままり🍓
似たような感じで、丸9年勤めておおよそ手取り月30万弱で240万でした🙇♀️

はじめてのママリ🔰
退職金は法律で決まっているものではないので、企業によってまちまちです。
中小なら新卒から定年までいて1000万円、大企業なら2000万円くらいが平均です。
そもそも退職金がない会社、自己都合だと減額される会社などもあるので、ご自身の就業規則を確認してみてください!
退職金がある場合には就業規則に必ず記載することになっています。
ママリ。
基本給をもとに金額決まるんですかね?
しろ
基本給だったり等級だったり継続年数だったり。
その指標は会社によって違うので「だいたいどれくらいか」はわからないです。
ネットで調べれば年齢による退職金の平均は出てくると思いますが差がすごいので参考にするまでも無いと思います。
ママリ。
そうなんですね!
一般に全然違うんですね。
ありがとうございます😳😳