※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供との遊び方について相談です。キャラクターを取られて癇癪を起こした時の対応や、じゃんけんで負けた時の怒りに疲れています。どうすればいいでしょうか?

4歳の子との遊び方です。今さっき神経衰弱をしていたのですがほしかったキャラクターが取られてギャーギャー癇癪起こしました😫最初は忖度していたのですが本来のルールを教えた方が後々楽かな〜と思い説明したのですが分かるわけもなくこれは〇〇が取りたかったの!!と怒ってます🥺(笑)こういう時どういう反応すればいいですか?子供に合わせてますか?じゃんけんとかも負けると怒るし遊ぶだけなのにほんとに疲れます😭

コメント

ママリ

ちゃれんじですかね?うちも今日届いてさっきやりました✨
ルールはちゃんと守った上で、わざと間違えたりして忖度してやってます😂
うっかり負けさせてしまった時は泣きますが、泣いちゃうと楽しくないよ〜もう一回やろう?って言ってます!
難しいですよね😅

M

うちの息子も同じです🤣
カルタしてたらそれ取りたかったのーー!と怒ってしばらく泣いてます🤣その繰り返し!じゃんけんも負けたら嫌だと言って、私に出して欲しいのを指示してきます🤣
勝ちたいし、1番がいいみたいです😁


確かにスムーズじゃないので疲れますね!!
私は何も気にせず、共感するようにしてます!今はそんな時期なんだなぁ〜と。
何かにつけて全くやる気無いよりいいよね、と思ってやる気満々な姿を見守ってるって感じです。

途中でルールを説明したりしますが、それは何となく聞いてくれてればいいかな、と思う程度です!
そのうちどこかで学ぶでしょう!幼稚園などで誰かに言われて気づくかもしれないですし😊