
子供を虐待してしまいそうなので189に電話かけようか迷ってます日曜日でも子供は保護されますか
子供を虐待してしまいそうなので
189に電話かけようか迷ってます
日曜日でも子供は保護されますか
- はじめてのママリ🔰
コメント

いーちゃんママ🎀
大丈夫ですか?😭 とりあえず、お子さんと別空間なり誰かにきてもらって、1人の時間を一旦確保してみてはいかがでしょうか?(´,,•ω•,,`)

はじめてのママリ🔰
女の人に代わってもらってもいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
結局、男性にお話を聞いてもらいました…
- 2月22日

そー
男性でもそのような対応に従事されている方なのでわかってくださるとは思いますが、「女性に聞いてもらいたい」と伝えたら代わってもらえるかも知れませんよ。
とにかくお子さんと離れた方がいいです。ご自身で気付いて対応されようとしているのでまだ間に合うと思います。
わたしは親に虐待を受けていました。父子家庭で親は親で大変だったとは思いますが、親の理由や感情で殴られたり傷付けられるのは理不尽だと思っていました。何度も殺されると思いました。高校から寮に入り、物理的に離れたことで虐待はなくなりました。
虐待をしそうな理由は色々あろうかと思います。虐待を受けていたかつての子どもとして言います。
お母さん、踏み留まってくれてありがとう。
-
そー
ちょっと独りよがりな文章になってしまいました。はじめてのママリさんの状況をわかりもしないのに、ごめんなさい。- 2月20日
-
はじめてのママリ🔰
ご自身のお辛い過去なのに、話して下さってありがとうございました。
児童相談所に子供達を保護してもらい、2日目が経ちました。
だけど、Yahoo知恵袋で子供を児童相談所に預けたという投稿に対して
、「どんなことがあっても子供を手放すなんてダメでしょ」「子供が可哀想。何歳になっても、預けられたつらい気持ちはずっと記憶に残るんだよ」など、そういうコメントばかりで、私のしたことは間違っていたんだと後悔して涙が止まりません
あと30分で帰るから、と、旦那に電話で言われたけれど、もう無理で児童相談所に電話した私がダメでした。
私がもっと強かったら、こんなことにはならなかった…
私も独りよがりなコメントしてしまってごめんなさい- 2月22日
-
そー
預けられたんですね!
わたしは間違えているとは思いませんよ。確かに一般的な意見はそうなるかなぁとは思いますが…はじめてのママリさんがその時にできる判断が児相に相談して保護してもらう、ということだったんですから。お子さんがおいくつで、どのような状況でそこに至ったのかはわかりませんが、万が一お子さまを傷付けていたら、その方が良くないです。見捨てようと思ってとった行動ではないはずです。お子さんを守ろうとした結果ではないかと思います。
帰って来た時にちゃんと離れた理由を話して、謝まれるといいのかなと。
うちの父は介入してくる他者を悪者扱いしていました。虐待という言葉も一般的でなかった時代でしたし、父も全く悪びれていませんでした。もちろん未だに謝られたこともありません。わたしは幸いメンタルは病みませんでしたが、弟妹は病みました。弟は現在進行形ですし、妹も苦悩が絶えません。わたしも病みこそしなかったものの、トラウマは抱えています。
悪かった、辛い思いをさせたという思いがあるのであれば、お子さんに伝えてください。すぐに無理ならいつかでも大丈夫です。
家族の形は様々です。正解も不正解もないとわたしは思います。
長文失礼致しました🙇♀️💦- 2月22日

いーちゃんママ🎀
良かったです😭うちも旦那の態度によっては本当にイライラマックスになり、もう、暴言を独り言で言ったりしてます(´,,•ω•,,`)でも、旦那様が寄り添ってくれるような方で良かったです😢無理せず前向きにですね!^_^
はじめてのママリ🔰
あれから、児童相談所に子供達を保護してもらいました…
今も離れ離れです…
いーちゃんママ🎀
それは逆にとりあえずは安心ですね(´,,•ω•,,`)今は、大丈夫ですか??ママさんは💦
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。車に乗ろうとした時に子供達のチャイルドシートが目に入った瞬間に泣いてしまい、車に乗ることが出来ませんでした…
でも旦那が一生懸命、寄り添ってくれています。旦那も時々泣きながらも、なんとか前向きに、子供達を迎え入れる準備を整えようとしています。