※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

食品費を以前の8万円から5万5千円〜6万5千円に減らしましたが、まだ使い過ぎでしょうか。

以前食品が8万円くらいだったのを見直し、5万5千円〜6万5千円まで抑えることは出来たのですが…まだまだ使い過ぎだとおもいますか?💦

コメント

初めてのママリ🔰

住んでる場所にもよると
思います😌!

都心に住んでますが
月に10万はいってしまいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も以前その位かかっていて、ママリで質問したら高すぎる!って言われ見直した次第です💦
    やはり、都内はかかりますよね💦

    • 2月20日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    全然いっちゃいますね😭
    後はお肉なども
    国産のしか買わないとか
    なので
    結構いきますね😌

    • 2月20日
ちょこ

すごいです☺️
うち食費だけで毎月10万はいっちゃいます😱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も抑えられてると思っていたら、ママリで高すぎる!とご指摘を頂いたので見直した次第です💦
    やはり地域なんですかね…

    • 2月20日
𖠋𖠋𖠋

我が家も55,000円前後です☺️
夫婦二人年長年少の4人家族です!

我が家の場合、
お肉はひき肉と豚バラ以外は国産と決めてますしフルーツもよく買うし牛乳の消費もすごくて( ˊᵕˋ ;)💦
削れるところはたくさんありますが、我が家は削る気もないのでこのままです♡

収支のバランスがとれていればそのままで問題ないと思います( ¨̮ )︎︎♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいで安心しました😄
    我が家もフルーツ大好き魔神🧞‍♂️がいるので中々削るのが難しく使い過ぎかな…と不安でした💦
    しばらくはこのままいこうと思います🌟ありがとうございます😊

    • 2月20日
りえ

すごいです!✨
私は埼玉住みで、5万〜6万です😭
外食込みです😭
本当は4万くらいにしたいです💦
安く済ませているつもりなんですがなかなか難しいです😭

はじめてのママリ🔰

都内23区住みで食費+日用雑貨で5万円でやりくりしています( ¨̮ )
娘関係のものは別で一万、もうプラス一万補助費として持ってはいますが…
それぞれの生活水準もあるので、高いか高くないかはそれぞれかと。。
収入との収支バランスもありますしね💦

ココまる♡

住んでいる場所にもよりますし、
物価や近所に安いスーパーが
あるかないかとか、
オーガニックや無農薬、国産のみ
などにこだわっているかなどで
だいぶ変わるかと思います!

でも8万円だったのを
約3万円カットしたのは凄いです🧡

ちちぷぷ

都内に住んでます。5万くらいはかかりますねー。今は外食はしませんがテイクアウトを考えればもう少しいきます。
うちも果物買いますし。お酒飲まれますか?うちはノンアルたまにくらいなのですが、、そういうのもありますよね。
調味料はなるべく余計なもの入ってないものを選んでいます。
食費削る=健康的でない
のかな?と思ってしまうので、削らなくていいと思いますが🎶
うちはわたしも働いているのでお昼代は子どもたちは給食ですし、わたしは残り物つめて行く程度です。買い物も週一まとめ買いでその中でやりくりするので、あまりスーパーに行けないというのはお金かからないかなとは思います!