※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

旦那が一人暮らしの時から持ってきているラック?本棚?みたいなのがあり…

旦那が一人暮らしの時から持ってきているラック?本棚?みたいなのがあり、寝室に置いています。
私的には新しい家具を買いたいのですが、それを捨てたくないと言います。
捨てるくらいなら子供部屋に持っていくと言います。子供に使わせる、と。。
自分の書斎の本棚は新しく備え付けのを作ったくせに、、
私の言ってることはおかしいですかね??💦

コメント

はじめてのママリ🔰

ものの価値観はひとそれぞれなので「もういいじゃん」で片付けるのはあまりにもらんぼうですよ💧ニトリの安いラックだから捨てていいってわけじゃないです。
あーぽんさん、お子さんにもそうやって自分の価値観押し付けてないか気をつけて子育てしたほうがいいと思います💦

ママ

まだ使えて角が危ないとかそういったことじゃないなら子ども部屋で使ったらいいかなって思いました。
子どもが小さいうちはシール貼ったりらくがきしたりで新しい家具を買ってそれやられたらかなりしんどいですからね😭💦
逆にあーぽんさんが大事に使っているものを旦那さんからそろそろ捨てろよ!って言われたらムッとしませんか?
子どもにはこれパパが昔から使ってたやつなんだよー!とか話せていいなぁって思いました😊

ねこちゃ

子供に使わせるって、自分は結局そこまで愛着ないんじゃんとは思います。

物を大事にしている。
というと、聞こえはいいですが、
結局、自分は使わないんですから、大事にしているのではなく、捨てる罪悪感を持ちたくないだけじゃないかなと思います。

自分の書斎に持っていってもらいます。
子供部屋にもってくにしても、子供たちがいらないといったら捨てるからね。と念は押します。

ママリ

そのラックがどの程度痛みがあるかによるかなって思います🤔うちも主人が一人暮らしのときから使ってるデザイン性のある大きめなラックがあって、特に壊れてもないけど、少し傷んできたし置くとこないし、売りました。

私もこれから新築なので、あまり合わないものとか、傷んでるものは置きたくない派です😅置いときたいなら自分の部屋持ってけですね!
なのに書斎には備え付けの棚を作って、共同の部屋に置くのは違うかなと思います。

大事なら自分で、自分の部屋で管理しろ!です。
3年我慢したんだから、書斎へ持って行きましょう😠