

はじめてママリ
私は学資より、ドル建てや終身保険がおすすめです。

はじめてのママリ🔰
私は学資保険の方が安心できるので良いと思い、学資保険にしました。
NISAの方が増え幅は大きいとは聞きますが、リスクも0ではないですし怖くて💦
その点、学資保険は1割増える事が確約されてたので安心だなぁと。

ママリ
つみたてNISAは、初心者向けの投資ですね🤔投資なのでリスクをかける分、資産を増やせる可能性のあるものです。
つみたてNISAは、金融庁が勧めている制度です。普通は投資をすると利益の20%に税金がかかります。
例えば40万掛けたのが、10年後60万円になったとします。普通は利益の20万円のうち20%の税金・4万円がとられるのですが、つみたてNISAなら全て自分の手元に残るということです☺️
つみたてNISAなら最大20年間は非課税なので、とてもお得な制度です。
毎月100〜33,333円、自分で設定した額を投資することができます。
ただ、あくまで投資なので元本割れリスクもあります。生活防衛費半年分を現預金として残しておき、15年以上使わない資産で投資することをお勧めします。
歴史上は15年以上の投資で、元本割れリスクゼロとなっています☺️
学資保険は、昔と比べると今は利率の良い商品がないので保険販売員さんもお勧めしない方も多いようですね💦
貯金が苦手でない人、親が生命保険や現預金で万が一の時のお金を準備できている人は、学資保険よりもジュニアNISA、つみたてNISAの方がいいです。

退会ユーザー
学資は保険でつみたてNISAは投資なので、そもそも根本が違うものです。
学資保険は万が一の際に支払い義務がなくなりますし、マイナスになっていくことはなく堅実に貯めていくには良い方法だと思うので、オススメしないというのは違うかなと思います。
つみたてNISAは投資なのでマイナスになるリスクがあります。最近異常なレベルで増え幅が大きいため人気ですが理解せずに飛び込むのはよくないかなと思います。
また、投資をするにしても余剰資金でするのが基本ですので貯め方は分散しておくことでリスクが少なく抑える事ができます。
可能ならば学資もつみたてNISAも両方利用するのもいいと思いますよ。

ままり
貯金が苦手だとか、確実な貯蓄を希望するなら学資はおすすめですよ。
私がそうなんですが、毎月引き落としされるもので貯蓄しています。
学資保険もですが、定期預金とか、個人年金とか。
自分の口座に貯めるとついつい使ってしまうので。。
投資とかは無知な人はあまり手を出さないほうがいいと思っています。
ママリではされている方多いように思いますが..。
コメント