![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊活6周期目で化学流産2回。周りの妊娠報告に焦りや不安。陽性線が不安。どう気持ちを持てばいいでしょうか。
昨年夏から妊活6周期目になりました。
そのうち2回化学流産をしています。
年齢も36になり娘の時に不育症で、育児ストレスもある中での妊活なので、簡単には授かれないのは分かっています。
でも最近では娘より小さな子がいるママが妊娠していたり、YouTubeでも出産報告だったりで、何でうちはこんなにうまくいかないんだろう…と病み始めています。
また陽性線が見れても、数日経って生理来ちゃうのかな…とか、検査薬カスリもしないで終わるのかな…とか、暗い気持ちになります。
こういう時どのように気持ちを持っていけばいいんでしょう😰
- はじめてのママリ🔰(妊娠35週目, 4歳11ヶ月)
コメント
![コロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コロ
分かりますよー😭私が1番意識してたのは、(気にしないなんて無理なんだけど💦)、妊活がしめる頭の中の割合を減らすこと!でした。
日々の第一子との生活を一生懸命こなす。仕事を頑張る。趣味にも時間使う。ちゃんと寝る。日常生活が妊活を中心に回らないように時間の使い方を意識して忙しく過ごすことで、あっという間に時間が過ぎていきました。検索魔にならない(笑)、フライングもしない(笑)。←これらはあんまり良い結果をもたらしてはくれません😅
大丈夫!頑張ってるママのところに、きっと来てくれます😊
はじめてのママリ🔰
本当ですか🥲分かっていただけて嬉しいです😭✨
私も考えるのは良くないね♫と気楽に娘と遊んだり、マイホームの打ち合わせに向けて調べてたりで、最近は考える時間が減った気がするのですが…
でもなぜかやっぱり、周りの妊娠報告や、変な話ママリで同じくらいの月齢の子に🥚マークついてたらそれだけで焦ったりです😖
焦っても仕方のない事なんですけどねー!