コメント
ママリ
今は認可保育園ですが、0歳4月で認可辞退して認可外(企業主導型)に通ってました✨
内定が出た認可が第19希望の保育園でけっこう遠く不便でした。認可外も距離的には同じくらいでしたが、通勤の利便性や自転車置き場とか考えると通いやすいかなと😊
あとは認可外に通って翌年加点付いた上で認可に転園申請するほうが近くの保育園に通える可能性が上がると思いました✨
結果的には保育料も安かったですしね😅
ママリ
今は認可保育園ですが、0歳4月で認可辞退して認可外(企業主導型)に通ってました✨
内定が出た認可が第19希望の保育園でけっこう遠く不便でした。認可外も距離的には同じくらいでしたが、通勤の利便性や自転車置き場とか考えると通いやすいかなと😊
あとは認可外に通って翌年加点付いた上で認可に転園申請するほうが近くの保育園に通える可能性が上がると思いました✨
結果的には保育料も安かったですしね😅
「無認可」に関する質問
妊娠12週です ・首の後ろの厚さ(むくみ)2.2.mmと言われたら ・基準値(2.5mm以下)と言われたら ・それ以外は指摘なし(順調) ・無認可ではあるが10週からできるNIPTをし、陰性 という状況です。 先生から厚めの方…
12週の妊婦です。 無認可施設で早期からできるNIPTを行い、陰性と出ました。 今通ってる産科で、2回目の妊婦健診をしました。 初めての妊娠なので、これが普通なのかもしれないですが、その産科は ・待ち時間が長い(予…
本日19週6日目で定期の妊婦検診に行ってきました。 心臓が動いてないと言われ心肺停止していました。 大きさ的に18週頃に心肺停止したのではと言われました。 2週間前辺りとの事です。 12週に無認可のNIPTを受け全染色体…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぷーすけ
コメントありがとうございます。第19希望!!そんなことがあるのですね涙
希望園にうつれて良かったです。うちも認可には通わせたいので迷います。。
申し込みをした時には発表されてなかった我が子の代で閉園ということが今になって発表され、第二子も考えていたのでちょっとなぁとなっております。。
ただ一歳クラスなので、このチャンスを逃すと認可厳しいのかなぁとも思い。。