
おもちゃを投げるようになったんですがどうやって怒ったらいいですか?😵💫🌀
おもちゃを投げるようになったんですが
どうやって怒ったらいいですか?😵💫🌀
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
怒らなくても
「投げないよ」
とか短く伝えるだけでまだ良いかなと思います🤔

ママリ
うちの場合は一度旦那が物凄く叱った(1歳児相手にそんなに言うか?と思うくらい)ので、そこからは投げなくなりましたね😂
ボールは投げていい認識しています。たまに強く投げるのでその時は優しくね〜コロコロね〜と促しています☺️

Elly🔰
オモチャも痛いから投げないよって言ってますかね☺️

退会ユーザー
○○しちゃダメだよ、と伝えるよりも
こういう風にやってねと遊び方を教えてあげるといいよと療育先で教えてもらいました

退会ユーザー
危ないから投げないでーって言います😊
あとは、オモチャの気持ち代弁したりしてます😂🤨

なのなの
状況にもよる(癇癪でなのか、遊びでなのか等)んですが、遊びやふざけて投げるのなら代わりに投げていい物を渡したりしています。
「おもちゃ壊れちゃうから、ボールにしよっか〜。」など。

@
同じく一歳半です!!
投げないでって言うより、そのおもちゃの本当の遊び方を教えてます!
これはこうやって遊ぶんだよ!ってそしたら投げるのやめてくれます🥰
はじめてのママリ🔰
やめないんですが仕方ないですよね、、、
はじめてのママリ🔰
まだ1歳半ならやめないと思います😂
根気強く伝えるしかないかなーって。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😵
1人目なのでどれくらいから
どのように怒ったらいいのかもわからなくて😭😭
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
2歳半くらいまでは怒ってもあんまり響かないと思います、残念ながら笑。
なので短く、分かりやすく伝え続けると良いって言われました😊