※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家事・料理

煮物を作る際、調味料の目分量について質問があります。水、醤油、みりん、料理酒、砂糖、お酢、ポン酢を入れた結果、味が良くなりました。煮物は簡単に作れる料理だと感じたので、初心者向けのアドバイスをいただけますか。

煮物作る時適当に調味料目分量でささっと作る人に聞きたいです!
だいたい調味料何を入れてますか?

昨日煮物作りました。
適当に水 醤油、みりん 料理酒 砂糖 お酢 ポン酢
入れたらなんとかそれなりの味になりました😃

その辺入れとけば煮物ってだいたい美味しくなるんですか?

煮物難しく考えてて全然作ってなかったんですがけっこう作りやすい料理だなーと感じました🙂
煮物初心者なので何かアドバイスください!🙇‍♀️
もっと上手く作れるようになりたいです!

コメント

deleted user

煮物は基本的に、醤油、みりん、酒、砂糖のみで作ってます!

水から煮るとこで美味しくできる気がします!!
煮物に鶏肉入れるのが好きなので、鶏肉を水から煮てだしを出す感じですね。

  • ままり

    ままり

    水から煮る ですね!
    ありがとうございます😃❗️

    • 2月7日
年子👧mama

私は、「砂糖、醤油、みりん」です☺️
逆に色々入れると、味がまとまらなくなってしまうので…だいたいこの3つです😂

あとは筑前煮なら、最初にゴマ油で炒めて風味付けしたり、煮物によっては味噌入れたり…ですかね?🤔

  • ままり

    ままり

    この3つで基本は大丈夫なんですね😀
    ありがとうございます

    • 2月7日
みぃ

砂糖 醤油 みりん 出汁水 ですかね🥰
具材によって料理酒いれたりします(*^^*)

  • ままり

    ままり

    具材によってはというのは
    お肉が入ると料理酒いれる
    と思っていいですか?😯
    料理下手で色々知らないことだらけで💦
    教えてください🙇‍♀️

    • 2月7日
  • みぃ

    みぃ


    肉じゃがとかはいれないです!
    鶏肉系なら入れますかね💭
    私もすごく適当なので、牛すじとか、鶏肉の時は気持ち的に酒入ってた方がいいのかな??みたいな感じで入れてます😂😂😂

    • 2月7日
  • ままり

    ままり

    なるほど!
    とても勉強になりました😃
    覚えておいて次に生かしますね😆✊
    返信ありがとうございます🙇‍♀️❣️

    • 2月7日
はじめてのママリ

上のみなさんと同じ調味料です。煮物は、火加減さえ気をつければ後はほっときます。一番楽です😊

  • ままり

    ままり

    たしかに昨日火が強すぎて
    焦げかけました💦
    煮物は火加減ホント気をつけないと大変なことになりますね😯❗️

    • 2月7日