![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年金免除の申請が却下された理由や異議申し立ての必要性、旦那の収入が影響するか、転職後の収入変化について相談しています。
年金で詳しい方教えてほしいです!
役所に行って、失業保険を申請したので国保料を下げるために申請したところ、年金も免除申請してくださいました。
ですが、却下通知書が( i _ i )
皆んな、なんで?という感じで役所の方も、下がると思いますよとおっしゃっていたので、、、
旦那さんの年収は350くらいですが、旦那の収入で下がらないのでしょうか?
また、もうすぐ旦那さんが転職して年収は下がります。
却下通知書が届くとこの通知書に書いてある異議申し立て?のようなことをしないとダメなのでしょうか?
詳しい方いらしたらお願いします!
年金免除になると年金をもらう額が少なくなるのは知っています!ですが、失業している上に返済も多くてとてもまとまった額払えないので( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
年金に詳しいわけでは無いですが、申請前までの収入や税金納めた額によって決まるみたいなのでもしかしたらそれなりに収入を得ていると判断されたのかもしれません!
却下が不服でしたら異議申し立てしないと行けなくなると思います😥
![るう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るう
免除申請は申請受付日の時点で申請者以外に世帯主や配偶者の所得も審査する為、必ずしも承認が出るとは言えなかったような💦あとは書類の添付忘れが考えられますが可能性は低いですよね(役所で手続きしてますもんね)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの旦那も年収350万の時に、私が退職したので、年金減額免除出来るか聞きましたが、その旦那の給料では出来ないと言われました💦申請は出来るけどもともと退職前の自分の所得もあるので💦免除出来る方が少ないと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今までもらってたお給料(収入)で算定されてるので下がらなかったのかもしれませんね💦
今から下がるから控除しては多分通らないです😥
私も昔下がるからと役所で言われて申請しましたが、何回もやってやっと4分の1控除が通ったって感じでした😅
その時の年収は350もなかったです💦
異議申し立てをするか転職してしばらくしてから改めて申請するかですね🤔
ちなみに各家庭の支払い状況は考慮してくれる訳ではないので(そんなこと言ってたらキリがないので)あくまでも収入で控除の金額(全控除、半控除など)が決まるのでそれなりに年収があれば支払い能力はあるとみなされると思います💧
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
年金免除は世帯年収170万程度が目安なので、旦那さんが300万超えていたら見込みないかなと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那が無職になったタイミングで年金免除に行ったみたいですが、
私の年収300万くらいで1/4免除にしかならなかったと思います。
コメント