
コメント

M
チラッと見たニュースでは、中国産のアサリをわざわざ熊本の海岸に一度放って、それを数時間後に回収して「熊本産」と偽装したと言ってて、「子どもじゃないんだから、、、」と一人ツッコミ入れました💦

はじめてのママリ🔰
ニュースで見ましたが、そうみたいですね。中国産のあさりを仕入れて、外袋や箱などには国産と書いて何年も販売されていたようです。
日本では一切育てていないような事を言っていましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
日本では一切なのですね…。
- 2月2日

かやか
97%が中国産ってやつですよね…。
たぶん、海外の業者から買い取って国産で売っていたのだと思います😰
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね。なんかあさりの子ども?よくわからないのですが、それを仕入れて育てたりなのかと思ってました。
- 2月2日
-
かやか
貝の子供を日本で一定期間育てたら国産になれるので、それだと大丈夫みたいです。
読んだニュースによると、海外から買い取って干潟にまいて回収して国産にしたみたいですね😓- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
本当に純国産は少ないんですかね…。
もうその行為をしていたのが信じられないです…。育てるのが難しかったりしたんですかね…。- 2月2日
-
かやか
純国産のアサリは、存在するんですかね…っていうくらい、アサリは日本では取れなくなりましたね😰
- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
日本でとれなくなってるんですね🥺その実情は知りませんでした…。
- 2月2日

はじめてのママリ🔰
育てた国が長い方を表示できるのに大半中国で育て、一瞬熊本に放置して、熊本産と偽装してたようです
中身は育てた方が長いのは間違いなく中国なので中国産と表示されるべきものだったようですね
はじめてのママリ🔰
えっ😲ちょっと信じられません。
M
ネットとかでニュース動画も出てますが、夜中にアサリを熊本の海岸に撒いてる映像、、、こんなおかしなことが数年間行われていたようですね😱
はじめてのママリ🔰
そうなのですか😫後で調べてみます。外食などではたぶん中国産だろうから食べてはいますが、買うものくらいはと国産買ってましたが…。