※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

血糖値131で負荷検査が必要ですか?食後30分の結果が気になります。

妊娠初期の血液検査を食後30分でやったところ、
血糖値が131で来週、負荷検査と言われました😣
ネットで調べると食後30分〜1時間で131って正常範囲になっているのですが、ダメなんですか⁉️

コメント

まめも

採血、血糖値検査のある時は2時間前までに食事を済ませるか、朝イチで受診なら飲食せずに来るようにと言われてましたがそのような説明はなかったんですかね?💦
食後30分であるという事は伝えてあったんですよね?💦
もしかしたら病院の伝達ミスで病院は何も食べてきてないと思ってる前提での検査結果からの判断してる可能性もあるかと思いますが…。
伝えてある上で負荷試験と言われたのであれば、慎重な先生で念のため検査しておく、という人もいるかなとは思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    事前に食事の事を聞いたら制限ないって言われたんです😣
    それでも念のため食べずに行こうと思ったのですが、空腹で気持ち悪くて…
    つわりもまだあるので負荷試験のサイダーも飲めるかどうかなのでまた相談してみます🥺

    • 2月2日
ママリ

初期の検査は恐らく随時血糖として見たのかな?と思います。
100超えると負荷検査をする方針の病院が多いです。
食事を抜いてきてね!と言う病院もあれば、普通に食べてきて!と言う病院もありますしね🤔

初期検査で引っ掛かって負荷検査をしたら問題なかったと言う人も多いのであまり気にしなくても良いかなと思います!

私は負荷検査でも引っ掛かり妊娠糖尿病ですが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    食事はいつも通り食べてOKと言われてました😣
    それでも食後は高くなると思ったので食べずに行こうと思っていたのに空腹で気持ち悪く動けない感じで食べてしまいました☹️

    負荷試験のサイダーは量が多くてつわり中には苦痛で嫌で…😭
    それも話したら当日の様子で変更もできるからとのことでした😩
    今12週ですが、来週の検査は先延ばしせず無理してもやっといた方が良いですかね❓

    • 2月2日
  • ママリ

    ママリ

    私の病院も食事は普通にしてきて良いよ!と言われます✨
    でも本当は妊娠糖尿病だったのに検査に引っ掛からなくてそのまま過ごす方が母子共に良く無いので、検査してくれるなら受けた方が良いですよ☺️✌️

    悪阻で厳しければ少し遅らせても問題はないかなと思いますが、初期からの妊娠糖尿病はしっかりコントロールした方が良いと言われているようです。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末に内科でたまたま血液検査してて、その時は妊娠7週前でしたが異常なかったので、つわりのある今の時期にサイダーたっぷりは嫌で嫌で…😅
    検査時期をずらせるか確認してみます❗️

    異常があれば早いうちにコントロールできる方が良いですもんね😊

    • 2月2日