※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
その他の疑問

出産時に一人ぼっちで不安を感じた女性が、旦那からの理解が得られず悲しんでいます。優しい言葉を求めているのですが、同じ経験をした方の意見を聞きたいです。

ワガママなのは承知ですが、聞いて欲しいです…

先日、1人目の子供を出産しました。
希望していた立会いや面会はNGだったので、病院についてから5時間近くほぼ1人ぼっちでした😞

到着時、病院には他にも産気付いている方が数人いてバタバタしていました。

私はまだ子宮口も5センチも開いていなかったので陣痛室に待機で、助産師さんも1時間に1回診にきてくれたっけ?くらいな感じでした。

そりゃ、この人の出産はまだだなってプロが思ったんだし皆さん忙しかったので仕方ないですが、私は寂しかったし痛みに弱いしでもっと気にかけでほしかったなーと思ったんです。

それを旦那に話したらやっぱりワガママだと言わんばかりで、さらに冗談混じりの感じで「そんな人と友達になりたくない」みたいなことも言われました。(旦那はよく冗談を言うし、私をイジる絡みをしてきます)

出産してからホルモンなのかすぐ泣いてしまうのですが、今も涙が止まらず😥

ただ、「仕方ないことではあるけど、1人で初めての出産だったし不安だったもんね」みたいな言葉が欲しかっただけなのになぁと。
(旦那は出産を凄く感謝してくれています)

私にとって妊娠中1番辛かったのは陣痛室での時間で、希望していた2人目も無理かもと思い直しているくらいなのに、ちょっと拗ねた?だけでそんなに言われて悲しいです…。

そこまで言われるほどでしょうか?😢

コメントか何かいただけたら嬉しいです😣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

産後はホルモンバランスの乱れもあるし…優しい言葉をかけてもらいたい…。
同じような体験をしたママも多いのではないでしょうか❓

ぜひ温かい回答をいただけるとうれしいです🌈

🌸他の方のコメントに共感したら「いいね」を押してみてくださいね✨
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなる場合があります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うっざ…
まず妻をいじる時点であり得ない!!!

ちょん

お疲れ様でした。
私は自らナースコールで出したいですって言っちゃいました。
内診してみたら子宮口はもう産めるくらい開いていたみたいで、じゃ分娩室行こうかーって言われました😂
ナースコールしてなかったらどうなってたことやら(笑)
優しい助産師さんだったので良かったですけど、もう自分で呼ぶしかないと私は思いましたし、入院中もナースコールで赤ちゃん泣き止みません😭って夜中に言ったことあります!みんなそんな感じで甘えることもありだと思いますよ!

mii

出産お疲れ様でした!
私は1人目を2日間微弱陣痛、3日目の午後に促進剤で出産しました。3日間の間で助産師、医師が回診に来たのは分娩台以外では2回です。
私も産後直後はもっとアットホームな病院で産めばよかった、はじめての出産だったのに放置された、もっと素敵な出産がしたかったとすごくネガティブな気持ちでいっぱいでしたが1年後の今2人目妊娠中です!今は、誰の力を借りずとも1人でも私は産める!!!!と自信満々です!

主さんも2人目を妊娠した時には肝っ玉母ちゃんになっていると思います😌

  • ムーミンママ

    ムーミンママ

    私も2人目は助産師さんが見に来ても「こんな痛みじゃまだ子宮口開いてないですよ」って追い返そうとしたくらい肝っ玉母ちゃんになってました👍✨
    でも内診したらすでに8センチも開いてて見てもらってよかった笑
    1人目がたいへんだと2人目こんなもんなの?😲と拍子抜けするかもしれません笑

    • 2月12日
  • 乙葉

    乙葉

    友達も同じこと言ってました!
    2人目の時、陣痛来てても、洗濯とシャワーしてから病院まで行ったらしいです…そして、1時間もせずスピード出産。病院に着いた時点で子宮口全開で、めちゃくちゃ怒られたとか(^_^;)

    私は1人目から有無を言わせず帝王切開の状態だったので…本当に自然分娩の人は何時間も陣痛と戦う(?)の凄いなぁと思ってます💦

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

産後2ヶ月です。
あの時間を1人で過ごしたなんて・・・
私には絶対無理です。
偉すぎます!!!
私は立ち会いも面会も全てOKだったので旦那と実母に背中をさすってもらったりしてなんとか過ごせました。。
それでもあんなに辛かったのに😅
同じ出産を経験した人じゃないと気持ち分かってもらえず辛いですよね(。>_<。)
今後もなんだかイライラすること言われそうですが、お互い子育て頑張りましょう!!

りーちゃん

まず、出産お疲れ様です😊
そしておめでとうございます☺️!

全然わがままじゃないです!
初めての出産でわからないことだらけで痛いし、怖いし近くに誰かいてほしいって思うのは当たり前だと思います!
本当よく頑張りましたね😊!

はなかえママ

人が辛い思いをしてた時に寄り添って欲しいと思った事がワガママになるなら、人の気持ちに寄り添えない奴はクズじゃん・・・って言って旦那さんにやりたい!
でも、今からでも遅くないのでちゃんと伝えた方がいいです!これから赤ちゃんとのお世話で大変な思いもすると思います。そこには旦那さんの思いやりが必須です!それがあるかで頑張れる度が変わります。また、それで旦那さんへの態度も変わるという事をしっかり伝えて欲しいです(笑)思いやりは思いやりで帰ってくるよと(笑)

みんと🍀

ご出産おめでとうございます✨
とっても気持ちわかります。
初めての出産で不安でしたよね🥲
私も同じこと思いました!
全然わがままじゃないですよ!
旦那さんは自分じゃないから
他人事なんですかね…
陣痛中基本は
呼ばないと来てくれなくて
もっと気にかけてくれ~
って思いましたもん🤣
人にもよると思いますけど
皆おもうんじゃないでしょうか。大丈夫ですよ☺️

産後ってホルモンバランスも
崩れるし慣れない育児に
毎日必死に生きていたきがします。
毎日泣いていました…
いつもなら何ともない言葉も
ぐさっとくるんですよね
睡眠不足も辛いですよね
寝れる時寝てください🥲

周りの方や
ネットでもいいので悩みを
どこかに吐き出して
溜め込まないようにしてくださいね。

はじめてのママリ🔰

出産おつかれさまです❤︎
とにかく痛くて、体も痛い。
いつ終わるの?
って言う中で気持ちも不安定になりますよね(´•̥  ̯ •̥`)
よく分かります。
私は1人目そうでした。
コロナでもなく立ち会い出来ましたが、旦那は寝に行きました。
今でもハッキリ覚えています。(恨んでいます😠)

男の人には結局何も伝わらないんですよね……

でも、子供は何にも変えられない宝物です✩.*˚
つらくなったら目の前の宝物ハグして……
しばらくは皆さんに甘えて子育て頑張ってくださいね!

ゆん

旦那さんからすると、立ち会いができず、出産の壮絶な現場を自分の目で見たわけではないので、出産が想像であり、実際に産んだ母の気持ちがなかなか伝わらないですよね😢

私の産院は、旦那のみは立ち会いOKだったので、実際に目の当たりにした旦那は、「2人目欲しいけど、あの陣痛の辛さをもう1回耐えるんだもんね…」と、前より簡単には言わなくなりました😂

息子も1歳になり、1年経って思うことは、やっぱりどれだけ頑張っても、実際に我が子を産んだ母の気持ちや大変さは、旦那には理解できません(;_;)
男性ですから仕方ないですよね😢でも私は、こんな神秘的で不思議な体験、女性に産まれたからこそ味わえたんだ!と思います!
うちは男の子なので、息子もこの体験を一生味わうことができないので、その点は残念だなーなんて思ってます(笑)

産後は些細なことが悲しくなります!それも仕方ないです!🥺
何ヶ月かすると、振り返ったときに、あのときの私なんであんな泣いてたんだろ🤣と思える日が来ますよ!!

ただ、出産のときの嫌だった旦那の言動はおそらくずっと忘れないです(笑)
(うちの母親はいまだに言います🤣)
なので、いつか振り返って、あのときほんとに悲しかったんだから〜!産後はナイーブなんだから、気をつけてよね🥺って軽く伝えてみましょう!

目の前のわが子の子育ての奮闘する日々で、旦那なんてどうでもよくなりますよ!(笑)
お互い毎日子育てがんばりましょう☺

Chan♡

待ってください!
命懸けの出産なのに、旦那何様????
そんな時ぐらい気の利いたこと言えないのかよ(笑)少ない神経使え?お前が一生かかってもできないことこっちはやってるのに、なに?
冗談とか通じる状況じゃないことぐらいわかれ?お前みたいなやつのほーが友達になりたくねーよ

はじめてのママリ🔰

わかります。私も出産時の心細さと不安はこれまで生きてきた中で感じたことのないものでした。
助産師さんが、別のLDRへ行ってしまう時は毎回「行かないでえぇええええ!!」と泣き叫んでましたよ。

それを、経験できるはずもない、わかるはずもない、男であり、妻の1番の理解者でなければいけない夫が絶対言ってはいけない言葉だったと思います。
友達になりたくない??女の気持ちを全てわかってるかのように、全ての女がそう思うだろうと言わんばかりの発言ですね。そんなこと女性だーーーーーれも思いませんよ。
イジりも度が過ぎるとイジメになります。本人はそのつもりがなくても、受け手次第ですから。

全然わがままなんかじゃないですよ💓
出産、お疲れ様でした😊💓

しいちゃん☺︎

出産お疲れ様でした!
私は1人目がスピードで2人目が自宅出産だったので、待機室の経験がないのですが、、、
絶対心細いですよね😢
労りの一言欲しいくて当然です!
ただでさえ初めてしかなくて戸惑うのに、、、
ホルモンバランス崩れてる時は何言われてもツラいですよね😢

はる

出産お疲れ様でした。
そして、おめでとうございます。
その気持ち凄く分かります😭
私は、去年11月に出産しました。立ち会い、面会も一切なく、また里帰り出産の為に主人は退院な日に来てくれました。
私のお産は16時間かかり、日をまたぎました。私の後に来た妊婦さんが、帝王切開だったため、私が陣痛中も、そちらに人手が必要だったようで、ナースコール押してもすぐには来てもらえず、なんなら、ナースコールをすぐ押さないように、届かない所に移動させられました。元々ヘルニア持ちで、腰が砕けそうに痛いし、過呼吸になるし、1人で寂しいし、不安だし、初めての出産で、散々でした。
実母に話したら、でも、しっかり産めたやん。っとあっさり言われてしまいました。
主人は、よく頑張ったね。と言ってくれました。でも、2人目は、計画無痛にしますと、宣言してます。

コロナ禍に出産されるお母さん達は、本当に精神的に辛いので、労って寄り添ってほしいですよね…。
それまでのいろんな教室も中止になって、何も分からないまま出産になってしまうし、出産した後も、外出出来なくて、辛いのに……。

って、長くなってしまい、すみません⚠️💦💦

はーちゃん

まずは出産おめでとうございます💓
そしてお疲れ様でした😌

私も先日1人目を出産しました👶🍼
幸い、面会はNGですが、立ち合いは可で、旦那に立ち合ってもらいました。
とてもじゃないけど、1人では乗り切れませんでした😅💦
それを、、、
すごいですーー😭💦
尊敬です😭!

言ってる人にとってはなんてことない一言も、産後メンタルで妙にひっかかったりささったり、、よくわかります🥺
私も、よくそうなってしまうことありますが、これは産後メンタルだから!ホルモンバランスの乱れだから!と旦那や自分に言い聞かせています🤣💦今だけ今だけ!と思って、嫌な自分も受け入れつつやっていこうと思います🤣

KaotiN

お疲れ様でした🥺そしておめでとうございます🎉

あの時間を1人で耐えるなんて私には信じられません!!そして冗談でも頑張った妻をいじるなんて酷いですね!!産前産後の恨みは一生続きます、旦那さん覚悟した方がいいですね😎

私も立ち会い、面会禁止のなか出産しました。促進剤を使っていたのもあると思うんですけど、バースプランの中に「陣痛が来たら出来るだけそばにいて欲しい」と書いておいたので、助産師さんと看護師さんがずっと居てくれました😌とても感謝しています。

・*🌸彩🌸*・

ご出産おめでとうございます(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ
そして、お疲れ様です。

私は早朝緊急帝王切開だったのでずっと丸一日1人でしたよ。

ですが、私の話ですが、一人で正解です。(ㅍ_ㅍ)

こんなに痛いのに、しゃしゃと隣にいられたら、イラッとしちゃいますね。
ジュースでも飲まれようものなら。
(ง・д・)ڡアッパー)))´ཫ`)

そんな中、いじられようもんなら。………………‼ヾ(`Д´*)ノ💢
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
殺ります。

まぁ人それぞれだと思いますが、一年ぐらいしたら、忘れて子供が欲しくなりますよ。(*´˘`*)♡

aya

出産おめでとうございます。
産後にホルモンバランス乱れて、泣けてきちゃうのすごく分かります…😢

【バースレビュー】という出産の振り返りをすることで、出産トラウマが軽減することがあるそうです。出産の時に感じた事や気持ちなどを書き出したり、誰かに話したり。

共感力は男性より女性の方が高いと思うので、旦那ダメだな〜って思ったら、実母とか、市の出産・育児相談とかに電話して聞いてもらうのはどうでしょう。

コロナじゃ無ければ、子育て支援センターとかで、同じぐらいの月齢ママたちと出産大変だったー!って愚痴るのが、私は1人目の時スッキリしたのですが、今は中々難しいですよね…。

はじめてのママリ🔰

男性は陣痛の大変さを分かっていないですよね💦
だから旦那さんの分私がいいます!!本当にお疲れ様でした😭❤️

はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした😊

人によって感覚が違うということ前提ですが、私なら1時間に1回来てくれてるなら気にかけてもらってる方じゃないかな?って思いますよ。
当時何人の助産師がいたのかわからないし、産気づいてる人がいるという事でその対応に追われている状況を正確に理解するのは難しいですが、バタバタしてるって事は人手が足りないほど緊急性がある状況だと想定しても、1時間に1回はみに来てくれてるのなら別にそこまで蔑ろにされてた訳ではない気がします。

でも、質問者さんがワガママだとは全く思いません。初めての出産で立ち会い、面会無しはとても不安で寂しいと思うので。
誰かに話し相手になってほしかったり、励ましてほしかったと思います。それに、自分の状況も詳しく知りたいとも思うし、一人で痛みを耐えるのは本当に辛いと思うから。

病院側も質問者さんどちらも悪くないと思います👍🏼


問題はご主人ですね。
ちょっと今回デリカシーが無さすぎかなと思いました。
私も言われたら泣くと思うな。
そして、後から怒りが沸々と湧いて来て一生根に持って覚えてると思う。
ご主人が出産に感謝するのは当たり前ですよ。そこをわざわざありがたく思わなくて良し!
こっちは命をかけて産むんだから。
本当に感謝してるならそんな事言わないでしょってぐらい怒っちゃって良いと思いますよ!

ena

思いますよねー。私は1人目入院中だったし、大学病院だったので、陣痛室に1人でもそんなに思わなかったけど。初めて出産で、1人じゃ心細いと強く思う人にとっては不安かもですね。
陣痛来る前とか、健診後期とかに、陣痛中について前もってどんな感じになるのか説明してくれたら良いのになと思いますよね😊

あくび🍒

わかります😭!!
私もコロナ化でひとりぼっちの出産でした😭

私の場合産気づいてるのは私だけでしたが、時間が深夜から朝方でしたので職員の方が2人しかおらず、分娩台にあげられて以降とにかく誰も来ませんでした!!母親学級ではサポートする、痛み逃し手伝うって言ってたのに〜!!!と初めての出産で訳わからず、分娩台上がる前は自分の病室のベッドで体制変えたり、手で押したりして逃してたものの、分娩台予想よりはるかに狭い、硬い、何か機械のベルトとクダ繋がってるから動けない⚡️で天パったわたしは呼吸乱れまくり、赤ちゃんの酸素低下の音でやっとすっ飛んで処置→分娩になりました。🤯

そんな苦労も知らずに旦那は
ふーんって感じですよ😂
今は娘がかわいくて仕方ないみたいなので、かわいい娘の妊娠中と出産の時は苦労ばっかりだったからね😊💢と今だにネチネチ言ってしまいます😂

全然わがままじゃないです!
私も誰かにいてほしかったし、
お産中少しでも声かけて励ましてほしかった!そして旦那にありがとう頑張ったねと言われたかったですね😢

主さんはずっとずっと頑張って来ましたよ!😊
拗ねるのがおかしいんじゃなく労れない人がおかしいですね!😊
次はお前が産んでみろ!!
もしくは アステカ方式 で、次は出産に挑んでやろうじゃないか!!(外国の方式ですが、私は産後旦那に恨みを持ってしまったので二人目望むなら痛みを知れと思って調べたらこれにたどり着きました😂ググって見て下さい笑日本じゃやれないみたいですが笑残念♡)

あと、そんな無神経な事言う友だちの方がどこにもいないよ♡と言っていいと思います😊

あさひまま

おめでとうございますお疲れ様でした👶🏻✨出産は何があるかわからなくて怖いし不安だし痛いし初産でひとりなんて心細くて当然です😢産後のメンタルに友達になりたくないは旦那さんに言われたら冗談でもキツイです😢でも旦那さんは立ち会えなかった事はどうにもならないからせめて元気出してほしくていつもどおりいじる絡みをした不器用な優しさだったかもしれない、そう思ったらほんのちょっとでも楽になれませんか?🥺私も出産で心折れて陣痛と陣痛の間にもう二人目なんて一生絶対絶対無理💢ってキレてたのに今は3人のママしてます😂💗こんな世の中ですがこれからも自分含めみなさんが家族仲良く過ごせますようにお祈りしてます♡

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした。
私もコロナ禍で初産でした。
陣痛中、何度もナースコール押しちゃって終いには「もう行かないでそばにいて下さい。」って言いました。

妊娠中、産後の恨みは一生と言います。
私がそんな事言われたら一生根に持ちます。

3姉妹ママ

出産お疲れ様でした✨
全然わがままなんかじゃないですし、あの時間を一人で過ごしたなんて本当に凄いと思います。
あの時間って痛みに心細さに不安に色々な感情が入り混じっていますよね。。
そして人様の旦那さんにすみませんが、この状況でイジる言葉を言うって空気読めないですよね?🤔
なんかこちらが本気でもイジりで返してくるタイプの人って本当に嫌です😂
イジって良い状況なのか、そうじゃないのか分からないのかって感じです。
普段どういう旦那さんなのか分からないですけど、私なら出産のことに関してイジられたら一生忘れないと思います。
悪気はなくてもしてはいけないです。このママリの質問と皆さんの回答を旦那さんに是非みせていただきたいです。
そして私なら男性に分かれと言っても無理だろうけど、まさか労わりの言葉もなく、イジってくると思わなかった。一生忘れないぐらい傷ついたと旦那さんに言いますね。
空気読めないでイジってくる人とのほうが友達になりたくないです。

♡062105♡

出産お疲れ様でした!
陣痛中の1人って心細いですよね。それも1人目なら全然分からない事ばかりなのに不安でしかないですよね。
2人目でも1人でやっぱり心細かったですもん。
助産師さんを呼んで行かないで〜って泣いてました😂
しょっちゅうナースコール押してたと思います💦
ワガママなんかじゃないですよ💦

ちゃいmama

出産お疲れ様です!
面会・立ち会いできない現在、頼れるのは病院の人だけですもんね💦
はじめてだからこそ不安でいっぱいだったこととお察しします😢
わたしはこれから出産なので、とてつもなく不安ですが、主さんの寂しい気持ちや心細い不安な気持ちを知ることができて、またみなさんの経験談から、自分の時はSOS出しまくろうと思いました😊ここで話して頂いて、ありがとうございます✨
産まれたばかりの赤ちゃんのお世話も大変だと思いますが、旦那様に出産時の分もわがまま言いまくって頑張ってください😆💕

もも

出産おつかれ様です!おめでとうございます㊗️ 私も4ヶ月前に1人目を出産しましたが立ち会いや面会NGでとても心細かったし寂しかったです🥲 痛みにも弱かったのでナースコール押しまくってしまいました(笑) 産前は気にならなかった旦那の発言も、産後は凄く傷ついたりして1週間くらい毎日泣いてました😭 今後も育児で気が滅入ったりすると思いますがお互い頑張りましょう☺️

みー

すごくわかります〜
夫の一言で救われる事もあるのに〜って思いますよね!!

因みに、私は陣痛室で5時間くらい放置されてました…笑テニスボールも痛くて使えないし、携帯も触れないくらいの陣痛…痛すぎて、ナースコールも出来ず1人で必死にもがいてたのを思い出しました😅
深夜0時くらいにナースが来て、
「あ、産まれますよ」って。
お産中に「赤ちゃん苦しがってるから、お母さん呼吸して!」って。
おいおい、今思えばもっと早く来てくれてれば赤ちゃん苦しくならなくて済んだんじゃないの?と言いたい事は山ほどありますが、無事産まれて来てくれたから何でも良いです☺️
と、今は落ち着いて語れるようになりました。

お産直後は私もホルモンバランスが乱れすぎて、泣いては翌日顔がお岩さんになったり笑、と妊娠前の状態に戻れるのか超絶不安でしたが、今は通常に戻りました!

あと、旦那さんはきっと出産に対する知識があまりないんだと思いますよ〜

私も夫に色々いじられたりしますけど、大変だった事をアピールしまくります!だって男って言わなきゃ分からないんですもん!言っても分からないんですけどね…

なので、そのお考え間違ってないですよ☺️交通事故並みのお産を経験されたんですから、もう少し労って!て感じです!

うり

ご出産おめでとうございます(°U°)。第1子の出産の際にバルーンを入れたあとに、微弱陣痛が夜中11時頃から来ました。なんの痛みか分からず、熟睡もできず完全に1人だったのでとても不安な夜を過ごしました。次の日、コロナ前だったこともあり、主人や、学生さんが勉強のためについてくれてとても心強かったです(主人は約立たずでかつ寝ていたのでうむ瞬間は1人でしたが笑 その中を1人で頑張られたらとの事ですので私は、すごいと思います。痛みに耐える時間、ホルモンバランスの崩れによる気持ちの変化、正直男には分からないことだと思うのですが、それでも友達になりたくないなんて言われたら、逆に嫁にそんなことゆう人と友達になりたくないわ。と言ってしまいそうです。。。なのでどうかお気になさらず、そして頑張られたご自身をどうか褒めてあげていただきたいです。

そして、今後もきっと感覚の違いから不安になられることきっとあると思います。出産したからこそ分かることが。。。こうやってまた吐き出してくださいね💕

あさひまま

あと付け足しですが、
今思い出しましたが私、出産のとき助産師さんにお願い行かないでって引き止めてました😂(最低)迷惑とかわかっててもそれ以上にどうしても居て欲しくて、、😅お産などかぶってなかったので着いていてくれて心から感謝しています。夜勤なのにきっと休憩や仮眠の時間などまで奪ってしまったと思いあとからすごく謝りましたが私みたいな人がわがままであり迷惑かけた人で、心で思っただけのことなんて自由なので気にしないでください😊💗

まーる🔰

お気持ちよく分かります。

私も、立会い不可面会も不可でした。

1人で辛いし寂しいですよね。
私は、陣痛15分間隔になってから産まれるまで24時間かかりました。

その間病室ではなく陣痛室で過ごしました。私の後から来る人どんどん産まれていなくなっていくのに、自分はいつになったら産めるのか不安で仕方なかったです。

そして病院に着いた時の助産師さんがとても怖くて冷たくて😭

1人で耐えるしかなくて、呼吸もうまくできなくて泣いてました。朝になって交代の助産師さんが来てくれてやっと呼吸の仕方を教えてくれて、陣痛の合間に寝る事ができるようになりました。

同じく出産から5ヶ月たった今も2人目は欲しいとは思えなくて、あれほど子供は2人欲しいと思っていたのに😭

旦那様少しは分かってくれないと辛いですよね。

はじめてのママリ🔰

私も先月1人目を出産しました!
私が出産した産院は旦那のみ立ち会いができたのですが、微弱陣痛でほぼ24時間陣痛に私は耐えてました。痛い間、旦那は隣で寝ていることもありましたが、促進剤を使って痛みがどんどん強くなってからは手を握ったり腰をさすったり、声をかけてくれました。
私も初めての出産で「この痛みはどこまで、いつまで強くなるの?こんなに痛いのにまだ産まれないの?😭」とゆう不安と戦いながら痛みに耐えていましたし、旦那も初めての立ち会いでどうしたらいいか分からない様子でしたが、そばにいて手を握ってくれるだけで、声をかけてくれるだけで、腰をさすってくれるだけで不安は和らいで「あと少しで会える!頑張ろう!」とゆう気持ちになりました。
ちょっとした声かけとかタッチングで気持ちは変わると思うし、旦那が側にいてくれなかったら心が折れていたかもしれないと思います😭😭
一人で陣痛に耐えて、不安と戦って本当に大変でしたね😣
お疲れ様でした👏🏻✨

やんやん

出産お疲れ様でした!!
私もコロナ禍で身内の立ち会い面会一切なしの一人で出産から退院になりましたが、陣痛始まってからは助産師さんナースコールで呼びまくりでした、いなくなったらすぐ押すって感じで。笑

1人で初産で出産、よく乗り切りましたね!お疲れ様でした。
育児もまだまだ時間不規則で大変だと思いますが、頑張りましょう♫(うちは9ヶ月になったのでだいぶ楽になりました)

Namizo🔰

出産お疲れ様です✨
そして、おめでとうございます🎊

旦那さん、出産には感謝してくれてますが奥様をいたわる言葉が無いですね…
1人で大変だったね
僕には想像を絶する痛さだっただろうな
お疲れ様!!ありがとう!!
っと、こういう言葉が欲しいですよね…。

余談ですが私なんて
前駆陣痛で入院ですよ…
(先生がこのまま帰っても不安でしょう、と入院させてくれました)
陣痛の痛み分かるって聞くけど
私は入院しちゃいましたね🤣

出産の時くらい頼って甘えていいと私は思いますよ!!

ホルモンバランスが崩れているので涙もろくなったり
私はイライラしてましたね…😅

私の体験談になっちゃいましたけど…
参考になれば嬉しいです。

のん

お疲れ様です!!(☆_☆)
おめでとうございますo(^▽^)o

いやいや!!わがままじゃないですよ!!
ついこの間丁度ママ友と話してました♪。.:

そのママ友は3人目の時
放置が一番辛かったと言っていて、
私も4人目妊娠中ですが、放置ほんとに辛いよね!!って2人で笑ってました。
1人目放置めちゃ辛いのわかって貰えないの泣くわ!!!
ホルモンバランスももちろんあるけど、普通の状態でも泣くわ!!!
旦那辛さわからんのだろうけど、寄り添うことは出来るだろうにね·····。

酷!!!わがままじゃない!!!!!!

YN

出産おめでとうございます!!
心からお疲れ様でした(*´∀`)

私も昨年12/20に第二子を出産しました👶💕
たまたまタイミングがよく、立ち会いと入院中も30分の面会が出来たんですが、産後は人が変わったんかと思う程精神バランス崩れてしまい、一人目も二人目も日が暮れると泣いて過ごす日々でした😅

陣痛も分かってはいても痛いものは痛いし、一度経験ある分更に痛みが増す恐怖も強くなるし...
一人目なんて、全てが未知でわからないことだらけで意識持っていかれるかのような痛み、本っっっっ当ーーーっに!!よく、お一人で耐えられましたね(`;ω;´)
私は陣痛の間、助産師さんが結構側に付いていてくれて、痛みの合間に他愛ない話をしてくれて乗り切れました。
旦那の立ち会いはギリギリ直前だったので。

どれほどの想いかは経験しないと確かに分からないと思いますが、絶対に貴方は間違ってないと思いますし、ここの皆さんのコメントを 旦那さんに見ていただきまい。
旦那さん、浅はかすぎると思います。
子育てをしていく中でのパートナーは旦那さんであり、産んでくれてありがとうの気持ちがあるのなら、これから奥様に寄り添って頑張って頂きたい(^^)
出産以外で母にしか出来ないことなんてないので、眠れないのは想像以上に精神やられます。
授乳一回は旦那さんがミルク作って飲ませて、数時間でもそのまま奥様を休ませてあげてください(^^)

きついけど、皆で頑張りましょう😆👏💕

長くなりすぎてすみません💦💦

ひましろmama

私もコロナのため1人初めての出産でしたが、産まれるまで訳もわからず不安でいっぱいでした💦

経験しないと出産の大変さはわからないと思いますよ。
出産を凄く感謝してくれている旦那さんだから、きっと分からない中で、明るく返してくれたのでは😊?

ちっち

うちも旦那横にいたけど寝てただけでひとりぼっちで出産したようなものです…
主さんよく頑張りました!

はじめて

まずは、出産おめでとうございます!お疲れさまでした。

わがままじゃないと思います。私も何回も何回も陣痛が辛くてナースコール押しまくってましたが、忙しかったようであまり来ていただけませんでした。痛みに対しては一人で叫んでいました。ただ、陣痛が進まなくて大部屋に移動されたときには無理を言って叫べるところへ移動させてもらったりとわがまま言いながら過ごしてました。一人の出産は辛かったですよね。大変でしたよね。お疲れ様です。
男の人は経験してないからわからない。もし、本とかで勉強してても軽くしか考えてないので、しっかり自分の言葉で伝えられるとわかってもらえるかもしれないです。今の心情も伝えてください。男の人は本当に言わないとわからない。察してはくれません。
旦那さんに言いにくいのなら、誰でも言いやすい人に言ってみるのも一つかもしれないですね。言葉にすることで少し楽になるかもしれないですよ!

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます㊗️1人目の陣痛キツイですよね😭それを1人で耐えるのは辛いし寂しいです。
うちの旦那は居たけどグースカ寝てました。正直2人目の出産は居なくてかなり快適でしたよ😅

男って出産しないから本当心無い事言う人多いです。妊娠出産産後そして、授乳って女の人だけ過酷すぎるっていつも思います😂でも、その分子供は可愛いですよ❤️
やっぱりママじゃなきゃみたいになるけど、当たり前ですよ🥰

旦那さんはきっとそこまで悪気はないのだと思います。
ただ、男には一生わかる事のない事なので期待しない方が気楽ですよ😁👌

ゆうmama

1歳3ヶ月の息子、2人目妊娠中です!!
息子を産む時、私も寂しかったです😭私の病院は、旦那は面会などOKでしたが夜中は返されてしまい
🥲🥲ナースコール押しまくっても、少し励まされて看護婦さん部屋出てっちゃうし😵‍💫コロナじゃなかったら旦那が傍にいてくれたのかなと今となって思います!(あの時は痛みでそれどころじゃなかった。)
うちも旦那によくいじられますが、こーゆー時はいじらないで欲しいと伝えてます!!辛い時は話を聞いてくれって、今はいじらないでくれ!そして、これで友達になりたくないならこちらからお断り!!!って伝えます!!
よく頑張りました!お疲れ様です!
そして、今凄く大変かと思いますが隣にいないだけでお母さんたちは繋がってると思います!!共に無理せず頑張りましょうね✨✨

はじめてのママリ🔰

このコロナ渦ではじめてのお産大変でしたね。まずは自分の事沢山褒めてあげて下さい。ここで投稿してる全てのお母さん達はみんなあなたの背中を撫でて応援していますよ。私も病院は刑務所だと思って過ごしていました。退院してからもホルモンの影響で悲しくなったりする事もありますが、それも後になってみたらそんなこともあったと思える日が来るので安心して下さい。いっぱい抱っこして子育てたのしんで下さい。

ミンミン

お疲れ様です。大変でしたね。
旦那さんありえない!産後の妻に言う事なのか?
出産の後はゆっくりして過ごしてください。今度は旦那さんのいじりはガチギレで返してください。

ゆうあママ

すごく心細かったですよね。気持ち分かりますよ!!
男は一生分からないんですよ。
気持ち分からないくせに、そんな言葉しかかけれないって本当腹が立つ!
人の旦那様にこんなこと言ってすみません。
わたしも産後嫌な思い出があって、入院中涙が止まらなかった事がよみがえってイラッとしちゃいました!!
全然ワガママじゃないです!
私がお友達だったとしても、旦那さんが言うようなこと思いませんよ。そんなこと言う旦那さんの方が友達になりたくないです!笑

はじめてのママリ🔰

わかります😢
わたしも立ち会い禁止で陣痛室で1人初めての陣痛であまりにも痛くて孤独に耐えるのが辛かったです…
仕方ないにしても、あの痛みを経験してない旦那さんに言われたくない🌀
妊娠出産の時は特に旦那さんの言動に敏感になりますよね⚡

産んだら痛かったことなんて忘れるってよく聞きますがあの人生で1番の痛みは忘れられません😣

ママさんお疲れさまでした✨

まこぴ

妊娠中と出産とお疲れ様でした🥺✨
私は、出産今からなのですが、うちの夫も言うと思いました🤕言い方よ💢って言いたいです!!
思ってください、吐いてください!!!

私は、元々産婦人科ナースでした。産婦人科はバタバタするのが当たり前で、そこを、安心させるのが、助産師さんやナースなんですよね。陣痛室でかなり不安でしたよね、だって、これからおこる感じなどわからないですし、パニックですよ!誰か居てくれたらどんなによかったか🥺♡
がんばられたこと、素晴らしいです✨自分を褒めてください!私が褒めたいです😄褒めてます、出産されたことも尊敬もしてます!!

うまく伝わってないかもしれないんですが、一人じゃないので、いつでもまたはいてください😃♡

あかり

私も一人目は、スーパーで破水して2日間陣痛味わって、ずっと一人でした。陣痛がくるたび壁をぎーっとしていました。痛みがやばくなってナスコールなるすと寝起きでイライラされてたのか、かなり酷い対応でした。助産師も看護師も結構冷たい人で全く優しい言葉もなく産む時の方が痛いんだから我慢しなさいと怒られました。痛みと恐怖でどうにかなりそうでした。でもその経験があったから強くなれました。2人目で逆子が治らず帝王切開になり、手術は本当に怖かったですが、男の人に言っても意味がないと思い自分でかかえるので頭痛が酷く産む寸前も、産んだ後も頭痛薬貰いました。3人目産んだ後血圧が高くなり不安でしたが、コロナのせいと里帰り出産で旦那は単身で茨城県で私と子供達は福岡の実家で旦那に会う事も許されなかったし、面会もダメだったので、出産前も後も部屋でずっと一人で泣いていました。3人共通して言えるのは、産前産後ずっと泣いたから産後うつにはならず、何かスッキリしました😀命がけで子供を産むんだから、わがままにもなるし、喜怒哀楽だってあるの当たり前です。むしろわがままじゃないですよ。

ママリ🔰

わかります!
私は赤ちゃんの脈が乱れたから、一時間に一回ぐらい見に来てもらえましたが。
基本放置ですよね💦
あまりに痛いので、少しでいいから腰をさすってってナースコールしたら、湯たんぽ持ってこられて…全く擦ってもらえなかった時はショックでした😱

あの不安とかは経験した人じゃないと分かりませんよね💦
でも、旦那さんには、寄り添った発言をしてほしかったですね😭

はじめてのママリ🔰

お疲れさまでした!
私もコロナのため1人での出産で
お産も重なっていたので
何度ナースコールしても誰も来ず、、
結局トイレで頭が出て来て分娩室へ
そのあとも自分のペースでどうぞ!と放置。
いきみ方や呼吸のアドバイスも全くなし!
結局ワケわからず出産し
出血多量となり輸血しました。
正直病院には不信感しかないです!
気に掛けてほしいなんて当たり前の感情ですよ😭😭
めちゃくちゃ共感です!😭
だって1番つらいのを1人で乗り越えたんですから😭
全然ワガママではないです。

はじめてのママリ🔰

私もつい5日前に出産しました‼︎
10年ぶりの4人目出産でしたが、何人産もうが痛いものは慣れないんですよね!個人病院だったからか、旦那のみ立ち会いや面会はokだったんですが、陣痛中の波の時に旦那にテニスボールで押してもらってました‼︎
それがあるかないかだけで痛みは全然違うように思います!
4人目の私でさえ、心細かったり1人は辛いので、初産なんて更に寂しくて辛かったですよね...
うちの旦那もよく私をいじりますが、仲良しだからこそできる会話かなーなんて思いますが、ホルモンバランスで情緒不安定な時期は冗談に聞こえない時もありますよね!
今は出産したばかりで2人目なんて絶対ムリ‼︎って思いますが、やっぱ可愛さが勝ちますし、痛みも忘れちゃうからまた次も産めるんですよね...
ママになったから強くならなくていいんですよ〜旦那さんに甘えましょー♡
お互い育児楽しみましょうね♪

いくみ

私の旦那も似たようなことをよく言ってきていたので何となくわかります。

ただ、ひとつ言えることは、男性はもともと、共感とかねぎらい、ということをあまりしないようです。私の周りの男性はほぼそうなので、頭の片隅に入れておいてもいいかもしれません。

出産に対して感謝してくれるなら充分かもしれませんね。
うちの旦那は、感謝どころか長男のときは自分が風邪をひきました😅それでも、両家の親を連れて病院に来てくれたので、そこは感謝しています(*^^*)

マーマまま

初めての経験だらけですから、不安で当たり前ですよ😭うちは次女以外は立ち会いましたが、正直全然役にもたってないし、なんだったら次女の時は一人な分、集中出来て楽だったなって思ってます🤭どうせ辛いのは自分だけですからいっそ開き直るのもいいかもしれないです…

Las

出産お疲れ様でした!
産後はほんとにホルモンバランス崩れるしメンタルもぼろぼろでした。

わりと安産だったので、私は待機室での経験はなかったのですが、一言声かけがあったり気にかけてくれるだけで全然違いますよね😢

産後はちょっとした一言でもイライラしたり涙が出たり。みんな同じです!旦那さんもいつもと同じように接してるのかもしれないけどそこは配慮が必要ですね。

この大変な時期に一人で出産を乗り越えただけで素晴らしいと思います。子育て大変ですが無理せずに✨
ほんとにお疲れ様でした!

はじめてのママリ🔰

気持ちほんとによくわかります!!私は陣痛がきて6時間経ち、そろそろ限界と思い病院に電話した時に、すごい痛くて…と弱音を吐いてしまったら「痛くないと産めませんから」と言われました(笑)一生忘れまません。病院についたら、電話口絶対こいつだ、ってくらい対応の悪い保健師さんが1人いました。
そしてのたうち回るほどの痛みの時に、他の方のお産と被り放置されました。仕方ないことですが、本当に本当に心細かったです。
不安や痛みは人によって違います。スタッフは慣れてるのかもしれませんが、こちらは人生最大の恐怖。産婦人科だけの話しではないですが、病院ももう少し温かいスタッフさんが増えると頼もしいですよね。

coca愛用

全然全然わがままじゃないですよ😣!!
痛すぎて、助産師さんの都合なんて思いやってあげられる余裕なんてないです💦

てか100歩譲って他人がそれを言ったとしても、
自分の子ども産んでもらっておいて夫さんがそれを言うのは有り得ないです!!😵
私だったらその場で即刻怒っちゃいますね😭
誰の子ども産んでると思ってんねん!!ですよ☹️

あゆみ★

ご出産おめでとうございます♪お疲れ様でした!
人様の旦那さんに、申し訳ないですがこっちだって人をイジるようなそういう冗談言う人と友達になんてなりたくないですよ😑
全然ワガママなんかじゃない!
初めての出産なんだから色々と不安だったと思います。誰か居てくれるだけでも心強いですよね!

のんにゃん

お疲れ様でした。それはそうだと思います。

自分を責めないでください~。

はじめてのママリ🔰

そそんな人と友達になりたくない?
あ、大丈夫大丈夫!
自分の子供命懸けで必死に産んでくれた妻に対してそんなこと言う奴と友達になってくれる人なんていないから安心して😄❤️!!


大丈夫ですよ、私も1人目のとき立ち会いのくせに旦那ボロカスで悔しくて涙しましたが、2人目になったらコロナで1人ぼっちの出産後、
あー1人の方が無駄なストレスない分くっそ楽だった!3人目あったとしても絶対一人で産むわ!!笑笑笑笑笑笑笑笑
って旦那にぶちかますくらいには強くなります☺️✨

カレン

出産お疲れ様です♡
1人で出産ってだけで本当に凄いと思います!!しかもお一人目で!!

どこがワガママなのか全くわかりません…
完全に「?」です。
すべてコロナのせいですよね、、、
本当に…

私なんて一人目の時は微弱陣痛(弱い生理痛位)でビビって夜中に病院に駆け込みましたもん🤣
先生に「せっかく来たし産んでく?」って言われて、病院で一泊してがっつりご飯食べて、アロマバスに入れて貰ってアロマスパうけてイルカの癒しの映像見ながら、立ち会い出産しました。
助産師さんもずっーとつきっきりでしたが、それでも不安でいっぱいでしたよ💦

甘えまくっていい時なのに、、、
本当に頑張りましたね。お疲れさまです❤️

taaa

旦那さん、、空気読んでほしいですね。😒
あたしもコロナ禍で出産でした!
自分の場合は基本的にはずっと付き添って助産師さんがいてくださりましたが、確かに合間合間でいなくて、心細かったので本当にお気持ちお察しします!わかります!!

旦那さん立ち会いなかったから、出産までのこともその後のことも、見えていなかったわけで、こちらが話さないとわからないことですもんね!感情やその時の気持ち、頑張ってきたよ!ってゆうすごく大切な事を
パートナーに対して伝えているのにも関わらず、、
何もおかしくないです!!
胸を張って、普通ではない状況での妊婦生活、陣痛経験、出産、悟りを開いたこと、
忘れずに生きていきましょうね!

るる💥🦖

出産お疲れ様でした!
全然ワガママなんかじゃないです!一人で出産するのってすごい心細いですよね…出産しても退院するまで家族の誰にも会えないですもん…
命懸けで自分の子どもを産んでくれた奥さんに対して、冗談でもそんなこと言っちゃいけないです😡

私は1人目を立会い、面会も出来たので、2人目産む時本当、心細かったですもん😭
退院するまで家族の誰にも会えず、テレビ電話だけ…入院中泣きましたもん😂
立会いも、面会も出来ないこの時に主様も含めて初めて出産する方は本当に凄いな、強いなって思います😊
だから、ワガママだとか思わないでください!胸張ってください!!

次もしまた、旦那様にからかってくるのであれば、お前も経験してみろやって言ってやってください(`・ω・´)

ちゃんムゥ

私も、初出産で、面会一度も駄目で、誰にも頼れない看護師スパルタの出産でした。不安分かります。
これ、全部コロナのせいだし、夫婦間なんか、おかしなことになりますよね。。。
看護師ハズレに当たって、入院中、頭おかしくなりそーでした。

うちは、出産直前、旦那は、友達とバーベキューしてましたょw持病もあり計画出産で、1週間前から入院したんですが、2日間の陣痛中にバーベキュー2日連日で電話してきて、もぅキレるレベルぢゃなく、呆れるってこんな感じなんだなと、無でした。。。電話はとらず。。。

理由はこれじゃないんですけど、離婚しました。

私の場合1人での出産で、逆に強くなってしまったという感じ。。。デス。

支えてほしい時に、冗談で返されると、産後のホルモンバランスじゃ、ツライの当然ですよね。。。甘えれなかった分、不安でたまらなかった分、旦那さんに吐き出していいと思いますょ。

吐き出せる夫婦。貴方は、素晴らしいと思います!
旦那さんのこと信頼してるから悲しかった気持ち言えるし、文面もちゃんと、旦那のフォローまで出来てる。偉いですね!

男には、たしかにホルモンバランスの分からないだろーけども、、、理解しようと努力はしてほしい((泣))

ホルモンバランスとの戦い、私は離婚してなかったら耐えれなかったと思います。。。
離婚して、負担が減って、今穏やかにいれるので、(私の場合は、負担しかない旦那だったもんで)
1年位ホルモンバランス乱れる実感ありなんで、
夫婦で、そこも含め支えあえたらいいですよね!

旦那サンたち皆少し勉強してくれょ。。。意味なく、泣いたり怒ったりしてるんぢゃないんだから。。。

産後のケアを
しっかり勉強するだけで離婚率、女性の負担、心の病が減ると思うんですけどね!

これから子育て、
ホルモンとの戦いもあるので、頑張ってくださぃ!!

はじめてのママリ

出産お疲れ様です。
初めてくる陣痛に一人で耐えてたなんてよく頑張りましたね!すごい!えらい!
助産師さん達はもちろん出産のプロですが、結局産むのは私達です…。
その出産の痛さや辛さは人それぞれ違うし、本人にしかわかりません…。
そんな時はナースコール押してワガママ言っちゃっていいんですよ!!
痛いです!!ってはっきり言ってもいいんですよ😌
私なんか、「分娩台の手すりを握って」って言われたんですが、痛すぎて「無理!!」ってはっきり断りました(笑)
その時は必死だったので今思うと「あ…(笑)」と思うのですが、産んでるのは私で頑張ってるのは私ですもん!
私の勝手にします(笑)
出産、育児、周りの人に頼ってね~なんて世間ではよく言われてますが、結局出産も育児も母親一人でしなければならないんです。
周りの人は助けてくれないって意味ではなく、出産も育児も子供の数だけ違うからその大変さは私達にしかわからないんです。
その人の気持ちはその人にしかわからないんです。
二人育てて痛感しました。
だから、全世界の母親って強いんだなーすごいんだなーと思っています。
産後は不安定な時期が続くと思いますが、ご主人をお使いになって(笑)
でも子どもが1歳も過ぎると、肝っ玉母ちゃんになりますから頑張ってくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

出産おめでとうございます㊗️
そしてお疲れさまでした。

私も昨年11月に1人目を1人で陣痛室で過ごし1人で出産しました。
私なんか激痛過ぎて完全に獣化してたと思います笑
ゴールの見えない痛みに不安が募るのは当然のこと。

冗談だとしても旦那様の発言には悲しみと苛立ちを感じます。センスのない冗談は悪でしかない。
少なくとも産後で情緒不安定な奥様に対して言うことではないですね。
出産を経験できない男の人にはなかなか伝わらないのかもしれないですね。

赤ちゃんのお世話の隙見てお身体を休めて下さい😌

mam🔰

初めての出産でしかもコロナで不安だし心配もあるのに旦那さんの言葉腹が立つな〜!妻いじり、冗談という面白くもなんともないやつだ。そういう人とは仲良く出来ないや💦
1人目だと旦那がそばに居ても助産師さん来てー!そばにいてー!行かないでー!って感じだったので気持ち分かります!
出産ほんとにお疲れ様でした!
寝れる時は子供と一緒に寝てくださいね!

はじめてのママリ🔰

ご出産おめでとうございます!
初産で何もかも初めてで不安の中1人での出産、本当に心細い中おつかれさまです😣

マタニティブルーという言葉もあるようなので、精神的にキツい時は周りを頼って愚痴ったりして肩の力を少し抜いてください。担当の保健師さんとかいる時はどんどん相談とかしてみてもいいと思いますよ!
大変とは思いますが、その中で楽しいと思う部分見つけながら育児楽しんでください!

むうさん

出産おつかれさまでした🥺✨
分かります!産後って今までなんともなかった一言にもすごく敏感になりますよね…私も旦那さんの何気ないことばに泣くことありました!
旦那さんは「そんな事で?!」ってびっくりしてました。ホルモンバランスの威力たるや…
それに男性は察することができないって何かで見たので、最近は言ってほしい言葉があれば「〇〇って言ってくれたら嬉しいなぁ〜」とかその都度旦那さんに言っちゃってます(笑)

不安で寂しかったですよね😢
乗り越えた自分をたっくさん褒めてあげましょ😢✨

ぴぃ

そんな人と友達になりたくない?

一生覚えておきます✍🔥🔥🔥🔥🔥

じゅっぴーちゃんのママ🙃

お疲れ様でしたね。

私も4ヶ月前に出産。暗い陣痛室に24時間近く一人だったので、お気持ち良くわかります。

電話で主人に「痛い、寂しい、辛い」と何度も弱音を吐きました。本当、1時間ごとに電話してました😂

そのぐらい心細かったんですよね。

生まれた後も家族と面会は禁止。入院生活辛すぎて、早めに退院しました。


私は次に妊娠して出産するなら、主人の付き添いなしには無理だとわかったので、コロナが終息するまでは待つつもりです。


コロナ禍で出産するのは辛かったですよね。感染しないように外出も控えて、お腹の子第一に生活して、親しい人にも会えず。

本当お疲れ様でしたね!

生チョコ

お疲れ様です(^^)
全然ワガママじゃないです!
私も1人目の時、他の人と重なって分娩室待ちでした。。
辛かったです。
重なるもんですね。゚(゚´ω`゚)゚。
でも旦那さん感謝してくれてるなら良かったです!
これからまた大変だと思いますがお互い頑張りましょう★

はじめてのママリ🔰

それは寂しいし気にかけてほしいに決まってます!!!

初めての妊娠&出産で不安いっぱいでしたよね😭

わたしも4カ月前、初めての出産でしたが、同じような感じで、、、。
まだまだと判断されましたが、看護師さんも先生も驚いてましたが、痛くてこれおかしいなって思ったら、頭が出てきてました😅

そういう異例の速さで出てきちゃうこともあるはずだし、もっと頻繁に様子を見たり気にかけるべきだと思います!!

あきな

その気持ちめちゃくちゃ分かりますよ!
コロナの時代だから、1人ですもんね…
私も2人目出産が去年1月にあったんですけど…
その時同じ目にあいました。
陣痛っぽいのが来たので、病院行って診てもらったら、「全然開いてないから、1度帰って貰っていいくらいだけど、経産婦だから一応入院しようか」と言われて、病室に案内されて、そのまま放置…
プロがまだだって言うからにはまだなんだろう…って思いながらも、痛みは増してきてめちゃくちゃ痛い…
あまりの痛さに泣き声混じりで耐えて(他の入院中の方が同室で、まだ朝の5時~6時ころで、電気もまだついていなかったのに)耐えられなくなって来たのに誰も覗きに来てくれないから、不安でナースコール鳴らしたら…
もう、すぐ産めるくらい子宮口開いてて、自分で移動できないくらいに痛み出てて運んでもらったくらいでして…。
経産婦でもこんなに、こんなに不安になりながら痛みに耐えて待ってるのに…
初産で、コロナのせいで誰もいない中耐えて(私は1人目の時実母が横でいてくれた)って…
頑張ったのに、そんな風に旦那さんに言われるのは怒っていいです。

じゃあ、お前もあの痛みを一人きりで耐えてみろや?
どれだけ痛いか想像できないだろ?
てめぇは、「初めての出産不安だったのにお疲れ様、ありがとう」って言うだけでいいんだよ!

って私なら言っちゃいます。

何度目かのママリ

正直経産婦でも1時間放置はキツかったので、初産で拗ねて愚痴るくらい息を吸ったら吐くくらい当然だと思います。
その後旦那にそんな風にイジられたらガチギレします😤

チャボりん

ご出産おめでとうございます!ほんとお疲れ様でした。
わたしも先日出産しました。面会制限とても心細いですよね。痛いのに放置されるとなおさら心細い。ほんの少し様子を見に来てもらえるだけで全然気持ち違いますよね。。。、すごく気持ちわかります!わがままと思いません。わたし看護師なのですが。どんなに忙しくても患者さんをそんな風に思わせてしまうことはしたくないです。

ほんと一人で耐え抜く心細さはほんとなんとも言い難いものがありますよね。。。

それを旦那様にわかってもらうのは難しくても
気持ちに寄り添ってもらえる優しさは欲しいですよね。

ほんとにお疲れ様でした!
ここでたくさん吐き出して気持ちスッキリさせつつ
お互い育児頑張りつつも楽しみましょーーー!

ぷに

わがままじゃない!
旦那さん。もっと優しい言葉かけてあげてよぉ…😢
一人でなんて考えただけでも不安です!それをやったんだから大丈夫!!尊敬しちゃいます!!!!

うさこ🐰

私も2人目は立ち会い、面会不可でした😭
でも個人病院だからか、すっごく手厚くてほぼずっと助産師さんがついててくれたのでめちゃくちゃ心強かったです!
1人目は総合病院で立ち会いしましたが、時々助産師さんいなくなって不安になりました💦
出産って命懸けなくらい大変なので、冗談でも旦那には茶化して欲しくないですね(#^ω^)

さとまい

出産お疲れ様でした(*´ㅈ`*)♡
ママもベビーもよく頑張ったと思います!

私も2人目出産予定です。
1人目の時コロナ前で、立ち会い大丈夫でしたが…
今回そばに旦那がいない分すごく不安です。゚゚(´□`。)°゚。

投稿者様の旦那さん。一緒に立ち会えなくて、どんな状況だったかわからないかも知れませんが…
だからこそ旦那さんに寄り添ってもらえると嬉しかったですよね(涙)

妊婦って偉そうにするなとかありますけど、私はいっぱいわがまま言っていいと思います!(もちろん感謝の気持ちあってこそですが♪)

助産師さん方もお仕事ぶりありがたいです。
でも我慢しないでナースコールしちゃってもよかったかも!
って1人目の経験からすると思いました。w
だって痛いんだもん。不安なんだもん。専門じゃ無いから、進み具合なんてわからんし!

結果論ではありますが、今の育児中も周りに声を上げて大丈夫ですよ( •ω•ฅ).。.:*♡
誰かしらは気づいてくれるはず。1人では子育てできませんから、愚痴でもなんでも言える人捕まえてください!
心に溜めるほど辛いことありません。たまには吐き出しちゃってくださいね!

話それすぎてたらすみません٩(•౪•٩)三

しおり

この痛みで1人は本当に心細いですよね…

お前が生んでみろって感じです😭

はじめてのママリ🔰

「そんなふうに言われたくなかった。〇〇と言って欲しかった」「共感して欲しかった」と直接伝えましたか?
伝えとかないと、また同じ事を言われる可能性がありますよ。

ワガママではないです。

私は言って欲しい言葉をあらかじめ伝えたり、後から言ってほしい言葉が閃いた時は、「〇〇と言って」と頼みます。

3人目の病院では、陣痛中から出産するまでずっと助産師が付きそう病院で驚きました。

1人目、2人目は、たまーに様子を見に来るくらいだったし、来ても無言で放置だったりしました。

2人目を妊娠したら、違う病院に電話をかけて、陣痛中の対応について質問し、希望の対応をしてくれる病院を見つけてはどうでしょうか?

アルパカ3号

私ももともと助産師ですが、もう飛んで行ってお話聞いてあげたいくらい聞いてて胸が苦しくなりました💦
分娩が重なってしまうとこういうことは、あるあるなんですが…本当はひとりひとりにちゃんと向き合いたいです😭コロナ禍になってからは助産師離れてたけど、妊婦で長い間入院もしたので,寂しいのも体験しました💦

旦那さんもうちょっと真面目に話を聞いてあげてほしいです( ; ; )私は助産師のくせに産後、搾乳がうまくいかず泣いてしまい、旦那にテレビ電話で慰められる始末でした😅
全然主さんはわがままじゃないですよ!

ママリ

出産終わった妻にかける言葉じゃ無いでしょ…


つかその冗談笑えないんだけど?て私なら真顔で言います。帰って。とw