![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
入院しても医療費はかかりませんが、個室代などは別にかかります。あと、共働きならどちらかが入院中に仕事を休んで付き添わないといけないです。
そういった部分の保障を考えて加入しています。
あと、大人になって保険入るより、小さい時に入った方が保険料安いので、大人になるまで親が払ってあげて、後々契約者を本人に変えることができます(確か病気のリスクが高い0歳は1歳より少し保険料高いですが)
余裕があって医療費以外の出費は普通に貯金から払えるよって方は入らなくてもいいと思います。
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
下の子は一歳前に3日入院しましたが、個室代と食事代が痛かったです😂
日赤は個室が五千円しかなかったです🤑付き添い必須だからか、大部屋より個室の方が多かったです。
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
保険加入してました(´・-・` )
骨折して付き添い入院で
個室が1番高いのしか空いてなく
部屋代だけで2泊3日で5万とか
かかったときあります😂
急な入院手術で限度額認定証も間に合わず
2割負担で合計20万近く払ったことあったので
入っててよかったと思いました😂
医療費返ってくるの手続きして
何ヶ月もかかるので😅😅
病院ひまわりカード21000円以上かかると使えないので
それも後日返還手続きもありました😅
![ねね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねね
私は子供まだ入ってません。迷ったのですが、、今のところまだ入院したことも大きな怪我もありません。病気がちだったり怪我多くなる年齢になったら考えようかとも思ってます!
![ほー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほー
産んですぐ加入しました!
一歳半くらいの時に入院になって保険入っててよかったと心底思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
子供が入院する確率を調べるとかなり低いので、入院すればたしかに保険はお得ですが、そうでなければ勿体ないかなぁと思ってしまって😭
入ってて良かったと言うのは、入院費は自治体から無料助成あると思いますが、やはり個室代や食事代が別途かかるためでしょうか?- 2月3日
-
ほー
確かに確率は低いですよね!
我が家の話になりますがRSで酸素濃度も低く顔色も悪くて救急につれていったら様子見て入院なんてこともありますし、苦しくて授乳も大変な中個室じゃなかったら親の精神が結構やられてたのかなと思います。
幸い大きな病気をしたことがないので個室代を賄う形で使いましたが、 毎月そんなに高くない保険料払ってても取り戻せるなーと思いました!- 2月3日
-
ほー
あと!早くはいったほうが月々の支払いが安くなるので子供に引き継ぎやすいなと思ったのもありますし、私自身保険に自分で入るまで入っておらず親が大変だったって話を聞いたからおすすめするのもあります💦
- 2月3日
コメント