※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

保険の負担感じている方がいます。保険の使い方や節約方法を教えてほしいです。現在の保険内容も共有し、他の方はどのように管理しているか知りたいです。

保険等々が家計を圧迫している気がします。
みなさんならこれは辞めて、こういう使い方をするなどあれば教えてください。
積み立てNISAやiDeCoなど興味はあります。

〜旦那〜
生命・医療保険(死亡時3000万)…13000円
個人年金(受取600万)…10000円

〜私〜
医療保険(死亡時100万)…7000円
個人年金(受取500万)…10000円

〜子ども2人〜
医療保険…それぞれ2000円ずつ
学資保険(受取250万ずつ)…それぞれ11000円

私も旦那も結婚する前にお互いそれぞれかけていた保険をそのまま継続しています。(旦那の生命保険のみ、子どもが出来てから変更しました。)
みなさん、どのようにうまくやりくりされているのでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お金の大学が保険について詳しく解説されているので、見てみるといいかもです。
ちなみにお金の大学は保険は掛け捨てのみ(生命保険、火災保険、自動車保険の3つ)。
学資保険は不要。
医療保険は不要。
保険と運用は混ぜるな

と言ってます。
何故なのか詳しく解説されてます。上記のことは、YouTubeで検索したらお金の大学以外の人たちも言っています✨
仕組みをしっかり理解して、続けるかやめるか、保険は掛け捨てのみにして投資信託で資産運用するか決められるといいと思います!

はじめてのママリ🔰

貯蓄型タイプだと思うので高くなるのは仕方ないかなと思います。

例えばですが、銀行で貯蓄するか、保険でするかの違いかな?とおもいます!

年金タイプもこのまま寝かせておいて、他で積み立てNISAなどやると言う事も可能だと思います。

私も年金タイプドルと円で持ってますが、諸事情でひとつは寝かせて増やしておくことにしましたよ!

余裕が出た時また、保険以外で貯めていこうと思ってます!

はし

私もお金の大学で勉強して生命保険のみ月夫婦で5千円以内です。
FWD富士生命がいいみたいですよ。
YouTubeとか本で両学長で調べてみてください。