
子どものおうむ返しについて相談。言葉の習得途中で、会話が一方的。おうむ返しは心配。質問には答えられる。他の子の経験を聞きたい。
こどものおうむ返し?について教えてください。
最近ようやく2語分(トラック通った、パパきた、など)が出始めたのですが、まだまだ会話にはならず一方的です。
2語分がたくさん出始めてきたら会話っぽくなるのでしょうか?
どこ行きたい?と聞いても無視です。
一生自分の言いたいことだけ言ってくのではと不安です、、
おうむ返しのことなのですが、私が言うことを繰り返します。「電気消すよー」「でんきけす!」、「赤いブーブないねえ」「あかいぶーぶない!」といった感じなのですが、言葉を覚えていく途中ではあることなのでしょうか?
こちらをみていると、おうむ返しはよくないとか、エコラリア?(意味がよくわからないのですが)というものがあるようで最近心配になってきました。
一方で、「左手になにもってるの?」→まめ!、「イチゴ食べる?」→ほしい!、「何探してるの?」→かたつむり!、「これなーに?」の質問などは答えられます。
うちの子もそんなかんじだったよーなどのお話など聞かせていただけるとありがたいです🥲
- t(1歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

Emma
下の子は今そんな感じですし、上の子にもそういう時期はありました。
順調に成長していると思いますよ。
t
ありがとうございます😭
安心しました🥲