※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🐰
ココロ・悩み

幼稚園や保育園で発達障害の相談に行ったけれど、検査を受けなかった人や検査しても何も問題がなかった人はいますか?

幼稚園や保育園で発達障害の相談に行った方がいいと言われて行った方で、検査をしなかった方いらっしゃいますか?
また、検査してみて、何も無かったって方いらっしゃいますか?

コメント

はらぺこあおむし

私は自ら先生にこの子おかしいのではないかと
何回も相談し自ら検査に行き
グレーと分かりましたが
先生から言われていて検査を
しない理由はなぜでしょうか?

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    自分は発達障害とは思ってなかったので…
    あえて自分から、子供を他の子と区別する必要があるのかな、と思って…
    先生からは、検査をしてみたら、と言われたわけでなく、相談に行ってみては、との事でした。
    相談に行ったら、幼稚園の先生の問題だと言われ、子供には問題ないといわれました。
    検査をするべきなのかわからなくて。

    • 1月26日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    発達障害の診断は " 他の子と区別する " のではなく
    " その子が社会で生きやすいように "
    だと私は認識しています😊
    仮に発達障害があったとしてそれを
    親が認めずみんなと同じ環境に放り込んで
    違和感や関わりにくさを感じてしまうのは
    親でなく子供なので子供自身がしんどくなります😣
    今は療育というものがあるので
    通うのが早ければ早いほど吸収も早く
    発達障害は完治しませんが
    対応能力は備わってきます😊
    なので社会でも自分なりに
    対応、対処できるようになります😊

    親が認めない限りしんどい、苦しい思い
    するのはお子さんなので何もなかったら
    個性!でいいですし勧められたなら
    一度検査してみてもいいと思いますよ

    • 1月26日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。
    そうですよね、私でもなく先生でもなく、子ども自身のために、ってところが大事ですよね。
    療育も早く通わせた方がいいんですね。

    • 1月28日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    これは私の感じ方や価値観ですが
    発達障害は恥じることも後ろめたく
    思うこともないと思います☺
    それも1つの個性だと思うので
    私は長男が発達障害であることを
    隠しもしないしうちの子発達障害なんですよ!
    って声を大にして言えます😊

    • 1月28日
あーか

幼稚園教諭でしたが、何も無かった子、グレーと言われた子、遅れが見つかった子、始めは大丈夫と言われたけど1年後再検査したら遅れが判明した子…色々居ましたよ💡

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    やっぱりこればっかりは難しい問題ですよね。病気のように、はい風邪です、薬出しときます、とはいかないですよね。
    何も無かった子もいたとの事で、少し希望が見えました。
    やっぱり心のどこかで、発達障害なのかも、と思いながらも、違ったらいいなと思ってしまってるんですよね💦

    • 1月26日
  • あーか

    あーか

    受け入れたくない親御さんも多かったですし、違ったらいいな、うちの子は違う!というのは誰しもか思う気持ちだと思います…
    その都度園長先生が言っていた言葉ですが、
    お子さんは発達障害です!おかしいです、他の子と違います!と言っている訳ではなく、お子さんにとってより良い保育や教育を受けるため、お子さんが今後生きやすい環境になるため、周りと少し遅れてしまっているなら少しでもついていけるように…というための検査です。
    今は当たり前に全員同じ保育、同じ教育を受けてますが、個性があるように、それぞれに合う方法が違うのは当たり前のことですよ。
    とおっしゃってました。
    検査と聞くと、レッテルを貼られように感じてしまいますが、検査を受けて判明してホッとする親御さんもいましたし、診断がついたことでお子さんに合う環境や先生に巡り会えてすごく驚くほどの成長した子もいましたよ💡
    小学校になると幼稚園保育園と違って手厚くないですし、診断が出てないなら個別には対応できません!ってなってしまったりもあるので、早めに動くのは大切なことでもあります💦

    • 1月26日
  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    そうですよね。このモヤモヤしてる時間がもったいないんですよね、分かってはいるんですが、なかなか踏み出せず、旦那もあまり検査に前向きではありません。

    • 1月28日
m.m

ちょっと話がズレてしまうかも知れませんが…
我が子が発達障害かもと言われたら、誰でも動揺するし、不安ですよね💦発達障害で無くて欲しいと思ってしまう気持ちは普通かと思います😊
昨日から投稿を見ていたのですが、親が困ってなくても先生が困ってるからって事でしたよね?
他の方の返信に自ら他の子と区別する必要があるのか…とありますが、私は子供本人が困っていれば発達検査を受けた方が良いと思ってます😊
親でも先生でもなく、本人がってところが大事かと!
例えばですが、幼稚園、もしくは保育園で本人に指示が通りにくかったりしますよね?その時に、検査を受けて発達障害がどんなものか判明してると言い方や伝え方を変えるだけで本人が分かるようになったりするんです✨
先生が○○だよーって指示を出した時に本人は何を言ってるのか分からず困り、皆を見てあぁ!それすれば良いのか!ってなってるとしたら、それは困ってる事になりますよね!
それが今は小さいので良いですが、大きくなってくると困り事が大きくなってきます!
その時に周りがどうフォローをしてあげて、本人が生活しやすいように、生きやすいようにしてあげるって事に繋がったりします!
なので、発達障害かもしれない!って今は親としても動揺してるかと思いますが、本人の為にどう発達検査が必要になってくるのか考えてみてはいかがでしょうか😃
もちろん、検査して何でもなかった事や後で分かること、色々ありますよ😊

  • ゆき🐰

    ゆき🐰

    ありがとうございます。
    動揺、不安な気持ちをわかって頂きありがとうございます。
    先生でも親でもなく、本人のため、そうですよね。
    おっしゃる通りだと思います。
    もう少し幼稚園に通わせて様子を見ようと思っていたのですが、冬休み明けから一気にコロナの感染者が増えて、幼稚園をやすませているため、なかなか幼稚園での様子を見れずにいます。
    それに、このまましばらく休むようになると思うと、園での生活もまたリセットされて出来ていたことも出来なくなるのでは、という不安もあります。

    • 1月28日
Jh

発達障害かどうかの診断をお母さんが気乗りしないのにわざわざ受ける必要ないと思います。診断されても特に利点はないので💡

でも幼稚園からそのように言われている以上、お子さんの特性を明確にしておくのがお子さんのためだと思います。

なので、地域の発達センターに相談し特性を観察してもらったり、アドバイスをもらったり、発達年齢やIQ苦手分野を明確にする検査は取ってもらった方が子どものためなのではと思います。

生き方が難しくなってくるのは就学後ですから、今から専門的な視点でお子さんのこと知っておくというのは、例え目立った困難がない子だとしてもいいことだと思います。
これは医師の意見ですが、私も完全に同意してます。

私も最初幼稚園から指摘され診断受けました。医師は、特に利点がないのでお母さんが必要なら診断出しますとのことでした。診断なくても療育には通えるし不便はないのですが、うちは診断が必要な事情があるので貰いました。発達障害の診断て、すごく曖昧なものです。

園や施設の保育者が求めてるのは、診断名ではなくプロから見た詳しい発達の様子だと思いますよ。

もこもこにゃんこ

年少の頃に幼稚園から指摘されて、発達相談や病院に行きました。
初めはそのうち成長すると思う、発達障害じゃないんじやない?って感じで言われました。
でも、1年近く様子を見ても思ったより成長しなくて、やっぱり特性はありそうだね、ってなりました。
詳しい検査はなるべく大きくなってからやりたいと病院で言われたので就学前の年長の夏にしました。
やっぱり凸凹ありで、幼稚園でも発表会などでは周りの子との差が目立ってきました💦

I&S&K

発達検査は診断名のためにではなく、お子さんが今出来ること出来ないことを明確にしてそれにたいしてどうアプローチしていけば成長を促せるのかがわかるのでしてみてもいいと思いますよ!その検査の結果から、必要なら診断してもらえばいいし必要がなければ診断されません!

上が発達障害で何回かしてますが、下2人は療育には通ってるものの発達障害と言う感じではなく迷いましたがしてもらいました!真ん中は2回の検査の結果から療育も卒業してます。

いろいろと育児において、すごい参考になりましたよ😁