
コメント

はじめてのママリ
投げたり落としたり、べーっとされる時期ありました!
1歳手前くらいだったかと思います。
めちゃくちゃイライラしてました😇
一度、1歳超えてからですが市の保健センターでやっている相談に行った時聞いたことがあるのですが…
そこであげてしまうと、遊び食べしても好きなものがでてくると学んでしまうので、あまりにひどい時は強制終了した方がいいと言われました💦
ごはんを下げだ時に本人が泣いて欲しそうにするなら、「じゃあ落とさずに食べようね」と伝えてあげればいいし、特に気にしなそうならそのまま下げてしまって、その後お腹が空いたらあげればいいよと。
うちの場合は、まだお腹が空いていないのが原因だったのもあって、ご飯とご飯の間隔を長めにしたらましになりました!
あとは、手づかみ食べってきっと本人は楽しいんですよね😂
だから、遊び食べも悪いことではないとも聞きました。
怒らず、しからず、「楽しいよね。でも落としたら食べられなくなっちゃうよー」と言い聞かせる形で進めるといいらしいです。
諸説あると思うのですが💦
まだ9ヶ月だとしつけには早いかと思いますが、「いらないかな?下げてもいい?」みたいな感じで聞いて下げた時の反応見てみるのもありかもしれません!
はじめてのママリ
ただ私は我慢できずに「落とさないで!べーしないで!もーーー!!」って毎日怒ってました😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭😭
私もイライラしてついついダメ!って叱ってました😢
逆に泣かれる一方でした…
根気強く付き合ってみます…笑