※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
お金・保険

お子さんを医療保険に入れてない方いますか?もし入院した時のこと考えて不安になったりしますか?理由聞きたいです✨

お子さんを医療保険に入れてない方いますか?
もし入院した時のこと考えて不安になったりしますか?
理由聞きたいです✨

コメント

ショコラ

入れていません。

私の住んでいる市では、確か中学卒業まで医療費はかからないので、入れる必要性ないかなって思って入れていません。

皆さん結構入れているんですかね???

  • ぷりん

    ぷりん

    うちの地域もです。
    そんなメリット感じませんよね😅

    • 1月24日
 なな

入れてません!

入院時心配なのって食事代とかリネン代とかですよね?
貯金から出せます。

月1000円の保険払ったとして
年12,000円。
5年で6万。
5年に一回も入院しないなーと思ってます。
これは根拠はないですが。
私が出産以外入院したことないからなのもあります。
児童手当もお給料もボーナスもあるので、
入院で困ることってないなぁと思ってます。
移植とか?とかになったらもうお手上げですが、、、
何百万くらいまでなら対応できます。

  • ぷりん

    ぷりん

    確かに貯金から出せます😹
    確かに入院するかもしれないけど、しないかもしれないですよね🤣
    私も出産以外、入院した事ないです😹
    確かに!
    給料、児童手当、ボーナスあります!

    同じ方がいて安心しました😮‍💨

    • 1月24日
はじめてのママリ

入れていません。
現時点では高校卒業までは医療費無料を保証されているので、心配していません。

赤ちゃんの頃、1ヶ月ほど入院も手術もしていますが、不安に思っていません。

あの時何とかなったので、何とかなるものだ、と思っています。
実費負担は10万以上しているので、入った方が良かったですけどね😅

小学生になったら、目の届かないところで遊んだり怪我したりするかなと思って、保険に入れようかと考えています。

  • ぷりん

    ぷりん

    やはりそうですよね、私もです😅
    確かに貯金があれば何とかなりますよね😅
    そらめちゃくちゃ大きな病気とか何かあったりしたら莫大に要るかもしれませんが、そうなった時はそうですよね。

    • 1月24日
はじめてのママリ

私は入院した時の不安ではなく、将来を見据えて今親ができることをと思って入れてます!
小児がんも10人に1人と言われてるし、事故もいつ起きるかわからないのでそれで将来保険に入れなくなったり、親の私たちがいつまでもお金を出すことはできないので入れました。
ちなみに私の地域では高校まで医療費無料です。
ただ、入院するとゼロではないので医療保険は助かります!
というか、今は稼げます笑

  • ぷりん

    ぷりん

    私の地域も医療費無料です。
    保険迷ってて今は何も入れてないです。
    旦那な稼ぎやボーナス、家計の貯金があるからそこから出せばいいと思っています😅

    • 1月24日
deleted user

入れてません

自治体によっては子どもの医療費は無料とかありますよね。(わたしのところは世帯年収で変わるので、1歳以降はなし)
それでも貯金で賄えるので必要性を感じてません。
わたしも夫も30過ぎるまで医療保険のお世話になることもなく、ここまでこれたのもあります。

2歳のお子さんが今から先天性疾患が見つかる可能性ってほとんど無いし、小児がんの割合間違えてます。1万人に1人です。
10人に1人だったら、クラスに何人かいる計算になります。

あと他の人ですが保険で稼げるって考え方はやめた方がいいです。
我が子の不幸でお金を稼ぐって発言は親としてやばすぎます。

  • ぷりん

    ぷりん

    私の地域は医療費無料です。
    貯金があるからいいですよね😅
    私は入ってたのか分かりません、親に聞いてみます🤣

    小児がんの割合、10人に1人は多いなとびっくりしてました💦

    保険で稼ぐって考えの人いるんですか?
    よくある、病気になって保険がおりたらプラスになるー✨ってやつですかね?

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の人が今ら稼げるって言ってますよ…そういう考えはやばいです。

    • 1月24日
みー

私は加入してます。

子供が入院になったとき、私か旦那が休んで付き添いをしなければいけなくなるので(有休を使ったとしても)お給料の代わり、付き添い時にかかる私たちの食事代、と思ってかけてます😊上の子は0~2歳の時年に2~3回入院するくらい体が弱かったのでとても助かりました✨もちろん今はほとんど病気をすることなく元気なので、もったいないなぁと思うこともありますが…掛け金自体が安いのでこのままかけてあげようと思ってます🌟

  • ぷりん

    ぷりん

    なるほど、そういう気持ちでのかけ方も良いですね✨
    お子さん元気でよかったです☺️
    月1000円からとかなら安いですもんね☺️

    • 1月24日
ぽん

入れてます。
多少の病気などはいいですが、保険適用外の治療が必要になったときの大病の場合、お金を理由に治療を断念したくないのでそのために入れてます。
知り合いの娘さんががんで長年の闘病生活の末亡くなり、相当お金もかかったそうなので😢

  • ぷりん

    ぷりん

    大病が気になるなら入っといていいと思います。
    病気はなるかならないか分からないですしね💧

    • 1月24日
  • ぽん

    ぽん

    ならなければならないでいいし、掛け金もそんなに多くはないので無駄になったらなったでいいかな、とは思ってます😊

    • 1月24日
  • ちゃちゃ

    ちゃちゃ

    うちも入ってないです。
    入院費は支払えるのと、親もそれ用の休暇取得できます。
    健康保険も自己負担上限ありますし、
    高額医療もありますし、、
    地域の医療制度もあります。

    入る必要性感じないです。

    ケガして通院して保険金もらえるとかありますけど、、、
    通院だけでも心配したり疲れたりしてるのに、そんな時にお金チラつくの嫌で😅

    人それぞれだから、入って安心を得られるなら入れば良いと思います!

    • 1月25日
  • ぷりん

    ぷりん

    無駄でも無駄ではないですよね、そもそも保険って安心代ですし😌

    • 1月28日
  • ぷりん

    ぷりん

    私も、入院費払えるくらいの貯蓄があればいいかな?とふと思いまして😅
    出産で高額医療使う時って、帝王切開くらいですかね?
    何十万以上で使える、とか決まりがあるんですよね?
    調べましたがよく分からず…
    世帯収入にもよるんですよね?✨

    • 1月28日
ちゃちゃ

すみません、違う方のところに書いてました😅

高額療養費は、保険適応の手術とかです。収入によると思います。使うくらい支払いある時は病院から案内くれるんじゃないかと思ってます😅

  • ぷりん

    ぷりん

    いえいえ✨

    例えば出産費用が60万(42万引く前)の産院だと、
    帝王切開になるとそこから3割負担で54,000になると言う計算で合ってますかね?

    • 1月29日