※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

夜中旦那が仕事で隣で寝ていると、子育ては一人でやっているようで涙が出てしまいます。子どもには罪はないのに、突然悲しくなります。

夜中旦那が仕事のため隣で寝てると子育てしてるのが私一人だけな気がして涙がでてきます。
なにかしてても急に悲しくなって涙が出てしまいます。
子どもにはなんの罪もないのに、、

コメント

mini

産後のホルモンのせいです!今はそう思って泣きたい時は泣いて、情緒不安定な時分を解放したらいいと思います😄

私も産後2ヶ月くらいは夜中よく大泣きしていました。体も心も疲れてますし、夜中の孤独感が余計泣けてしまいますよね。全てホルモンのせいにして、自分を責めず、泣きたい時は泣いたらいいんです。

よく頑張っておられますね😭💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいお言葉に救われます。
    ありがとうございます😭

    • 1月23日
ままり

毎日おつかれさまです。産後、ホルモンもメンタルも不安定でなにもかも初めて、分からないことだらけで不安な中、よく頑張られてると思います。

産後すぐは本当にホルモンも激減、急に更年期真っ只中みたいになるので、これまでの自分の性格も変わっちゃいますよね。

私も0ヶ月のときなんて、毎日分からないことだらけで緊張と不安ばかりで夜ももちろん眠れませんでした。

でも、いまの一日、一日は確実に数ヶ月後の少し楽になる日々に近づいています。
もちろんご自身の体調も日に日に戻ってきますから、今は赤ちゃんと自分が今日一日生きてるだけで素晴らしく尊いことをしているんだ、と自負してください!
急に悲しくなって泣いたって大丈夫です。私も、他のお母様たちも多くの方がそうやって泣いたり笑ったりしながらどうにかここまできてます。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    涙が出てしまいました😭
    慰めの言葉ありがとうございます。

    • 1月23日