
コメント

はじめてのママリ
そんな事はないと思いますよ😊
ただ、公文の場合は近場にいくつもあるので通いやすいって事かなとは思います😊

退会ユーザー
どちらもしましたが公文の方が同じ問題をひたすら、長い期間やるから数学、算数は特に頭に入りやすいし、わかるまでやるって感じでしたし、先生も一人一人教えてくれる感じでした
学研は一人一人やるけどみんなで勉強って感じで雰囲気が塾みたいな感じした
-
ママリン
そうなんですね😊ママ友に公文のこと聞いたら、算数は暗記でその暗記が早い子は先にドンドン進む。絵とか一切ないから根拠が分かりづらいと言ってましたが、通う教室で違うんですかね?
学研は1つの教室でいろんな年代を1人の先生が見ますよね!それが子供に合ってるのか、周りに公文の子が多いので、少し不安です。- 1月23日
-
退会ユーザー
算数、数学暗記というかやり方?方式?を覚えるって感じですね、それは学校でも変わらないから覚えやすいと思います
絵も自分で描いたりして学習能力つけるんだと思います
私の時は3人くらい先生がいました!
高校生の人もいて、緊張して勉強に集中できなかった気がしますしできない子はプリントできるまでやって帰るから遅くなったりしてました!- 1月23日
ママリン
なるほど🤔うちの子は学研なんですが、うち以外、みんな公文なので、私の選択間違えたかなーと思って不安です😣