※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🌻
ココロ・悩み

イヤイヤ期で感情的に怒鳴ってしまうことがありますか?怒りを抑えるのに努力しているけど、時々大声で怒鳴ってしまい、後悔しています。怒鳴られると子供の愛着や人格に影響するでしょうか?

イヤイヤ期で感情的に怒鳴ってしまうことありますか?
感情的にならないようにって考えているのに、たまにとてつもなくイライラして大きい声で怒鳴ってしまいます。
落ち着いたあとに、あんなに怒ることなかったのにとか、大きい声出して可哀相なことしたなって反省します。
怒鳴られると愛着とか人格に影響するんですかね?

コメント

ママリ

危ない事をした時はつい大きい声で叱ってしまいます😢
娘は何度も何度も言っても食べながら、飲みながら、走り回ったりしてしまうので昨日も叱ったら泣いてしまって。
ママごめんね〜って言われて私まで悲しくなりました!
でもまた食べながら走るんですけどね😂
子供にとって必要な事で叱るなら良いと思ってます。
でも叱ったあとになるべく早く切り替えるようにして引きずらないようにしたら愛着にも影響しないかなと思いますよ👍!

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    コメントありがとうございます😭
    危ない事をしたときもそうなんですが、ご飯をめちゃくちゃに手で潰したり、投げたり、わざと牛乳こぼしたりとか色々続いたときにプチンときてしまって😭
    本当こちらの都合で怒鳴ってしまって情けないです。
    息子の場合は怒られてもケロッとしていて泣いたこととかないんです😱怒られてる間もイタズラ続行したり、牛乳、ちょうだいとか言ってきたり、怒られたって思ってないのかなんなのか謎です😭
    反省したあとはいつもより笑顔で遊んであげたり、ギュってしてあげたりしてます😭

    • 1月21日
はじめてのママリ🔰

ありましたよー!!
いまも2人ともに大きい声出しますよ!危ないときとか、どうしてもダメなときとか。

いやいや期はイライラして大変でした😂😭

  • はじめてのママリ🌻

    はじめてのママリ🌻

    そうですよね😭ありがとうございます!
    大きい声出して怒ったときってお子さんの反応どうでした??

    • 1月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてました😂😅
    いまは娘は何食わぬ顔で(笑)息子はたまに泣きます。

    • 1月21日