![ままちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![なーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なーさん
家の近所の人がすみれ系列で働かれているのでちょくちょく話を聞きます。
体操服等があるみたいで
お金はかかるけど私服に困らないみたいです!
すみれも鳴門、北島にあるのでどこのすみれかは分かりませんが掛け算の九九等を暗記していると聞いたこともあります!
かなり教育的なのかな?と
印象を受けました😌
![とんとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんとん
このご時世ではありますが、町内では1番体調面に厳しいといってもいいぐらいです。厳しすぎて役場に相談したと言う話も多く聞きます。何も変わってませんが、、
私の子どもは今のところ嫌だとは言っていないですが、ローテーションや日課活動も子どもに合う合わないがあると思います。
同じ子を持つ保育士さん達も多くいますが、、園の方針だから仕方ないのか疑問に思うことがよくあります。
個人的には入園して良かったと思うことはないです💦
-
ままちゃん🔰
ご返答ありがとうございます。
本当子供に合う合わないありますもんね💦合うことだけ願います💦
体調面に厳しいのはありがたいですが、再々ちょっとのことで呼ばれるのは怯えますね💧😅
結構不評もきくのでやっぱり通わせるまで不安ですね。。- 2月12日
-
とんとん
入園前に不安にさせてしまいすみません💦
私も最初入園した時は気になりませんでしたが、、、担任やその時の状況などにもよりますが、園の方針は変わらないので、ん?って思うことがあります😫- 2月14日
-
とんとん
園長が独特、、わかる気がします(笑)保育関係より営業の方かなっていう印象です🤣
リュックは特に大きさの決まりは無いです。ですが小さすぎると、その中に汚れた服やお帳面、シール帳が入るのでそれらが入る物がいいと思います!
あと汚れもの袋といって、着替えた服などを入れる物が必要で、レジ袋のビニール系ではではなく、お買い物袋タイプの物が1ついるようになると思います!
お昼寝布団は、掛け布団、敷布団があれば大丈夫です。まくらなどはいらないです。あとお昼寝布団を持って帰るカバンは月曜日に持って行ってそのまま園が保管。金曜日に布団を入れて廊下に置いてくれています。
名前は分かればいいので、特に指定はないのでスタンプもいけます。
18時以降は今のところ別料金はかからないです。
長々すみません💦- 2月14日
![ままちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん🔰
園長も独特な感じですもんね😎
もしよろしければ持ち物について教えていただけませんか💦
説明が大分先で復帰も延長していて
焦りに焦ってて😅
他の質問で出しているんですが🙇♀️
①リュックの指定サイズ
②お昼寝布団はセットが必要か
③名前記入はスタンプは可能か
④18時以降預かりは別料金がかかるか
すみませんお暇な時で構いません🙇♀️
![ままちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃん🔰
沢山きいてしまってすみません
とても参考になります🙇♀️
ありがとうございます♪♪
夏に見学に行きましたが
すごく熱血でした😎
一瞬熱血すぎて引いてしまいましたが、園児の事を孫のように呼んでいて良い関係性なんだろうなぁと感じました😚
お買い物袋タイプはエコバッグみたいなかんじですかね😊
昼寝ってすみれキッズってひとりひとり簡易コットがありましたっけ?💦別のところだったか、記憶が曖昧で🤔
ままちゃん🔰
なーさんコメントありがとうございます。
教育に力が入っていて子どもには少し窮屈かも?などときいていたりもしていたので希望を、取りやめていたのですが、希望の園には入れずで、ここにまわしていただいたんですょね。情報が少なく不安ですが
春から様子を見てみたいと思います。
ほんとありがとうございました!!