
子供が嘔吐した時の対処法について教えてください。要注意です。
ママひとりだけのときに
お子さんが嘔吐されたことある方いらっしゃいますか?
その場合、どう対処したら良いのか教えてください!
まだ言葉が通じないので、
じっとしてられず、でもそれだと大変なことになってしまうので...
想像しただけでも恐ろしいです😭
最近胃腸炎になったので、いちおう頭に入れておきたくて。
よろしくお願いいたします。
- ままり(3歳6ヶ月, 5歳0ヶ月)

がんばるママ
もうほんとに大変でした。笑
抱っこしてる時に吐かれるとわたしも子供も服がアウトだし、ソファに座ってる時に吐かれてソファも、アウト。カーペットもアウト。
嘔吐ぶくろ?を沢山用意してましたが、待って!とかタイミングよくキャッチ!とかほんとにできなくて、ひたすらクリーニングと洗濯に追われました(;д;)
ちなみに次男が1歳半ごろのとき胃腸炎になったときで、わたし1人でした。ほんとに泣きそうでした。。。
というか泣きながら片付けてました(笑)
今となったらいい思い出。。。
わたしも対処法あるなら聞きたいです🤣🤣

ららら
前に娘が風邪ひいて、ご飯の後に鼻吸いをしたら盛大に吐いたことがあります😅キッチンの前がゲロまみれになりました。
水分(アクアライト)の準備や、すぐに嘔吐物を処理できるよう、ゴミ袋、ゴム手袋、次亜塩素酸ナトリウム水を作って置いておくと良いと思います!
うちは嘔吐したあと顔色も悪くなって、ひどく苦しそうにしてたので焦って救急車呼んでしまいました🥲救急隊の方が到着する頃には泣き止んで普通に戻ったので良かったですが。
子供が嘔吐すると焦りますよね。
お子さんの胃腸炎早くよくなるといいですね!

はな
立って縦抱っこしてたら、肩のあたりから盛大にマーライオンされたことあります😂
とりあえず子供の服を脱がせ、自分の服を脱ぎ、床を掃除し、次亜塩素酸水(ノロキラー)振りまきました。
服も軽く洗ったらノロキラーかけて、熱湯かけました。
とりあえず、捨てても良いと思えるタオル類たくさんと、ノロキラーなどのウイルスに効く系のもの用意しとくといいです!

♡HRK♡
本当に大変ですよね💦
ソファーに座っていたわたしの上で上の子に盛大に吐かれて、2人の服とソファーがダメになりました。
とりあえずわたしはすぐに服を脱いで、嘔吐BOX(ゴム手袋、タオル、ゴミ袋、除菌シート、着替え等まとめている)を取りに行き着替えさせました。
落ち着いた時にざっと床の消毒しました。

tom
そういう時は服も汚れてたら
その場かお風呂場で脱がせてお風呂場でうがい、手洗い、汚れたところ洗う。
子供を着替えさせてどこか吐いたところに来ない場所へ避難させる。
(我が家は子供部屋に行かせてドア閉めてます)
ビニール手袋マスクを装着、キッチンペーパーやティッシュを吐瀉物の上に敷いて次亜塩素酸スプレーを上から噴射。
床を綺麗にした後、水拭き→から拭き→次亜塩素酸スプレー→水拭き→乾拭きする。(雑巾繰り返し使ったら菌が広がるので使わずキッチンペーパーなど捨てるものでする!)
ビニール袋に拭いたものを全部入れ二重にして口しっかり縛って捨てる!
その後に服の処理や子供の相手です✨しっかり手洗いや手指消毒も忘れずに💡
ってしてますよー😊
小さいとうろちょろするので大変ですよね😭我が家は単身赴任なので毎度一人で気合いでしてます😂笑

オリ子
まだ上がっていないものだと、嘔吐した時にかなりウイルスが舞うので、感染防止の為に吐いたらとりあえずペットシーツやサイズアウトしたオムツを被せておくといいですよ!
裏側に沁みてこないので掃除も楽ですし、とりあえず蓋はしてあるので、落ち着いて先に子どもを着替えたり、拭いてあげたりする事ができます😊
コメント